• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月18日

左足の憂鬱

左足の憂鬱 何度かここのblogでも書いたことありますが、私は18歳の時にクモ膜下出血を発症しました。

猛烈な頭痛でむしろ意識を失うこともなく「命も危ない」なんていうやりとりがリアルに聞こえてくる中でICUで過ごすこと一週間、危機を脱してようやく頭痛も収まり一般病室に移った頃の私の身体には左半身、特に左足が上手く動かせない不全麻痺が見られました。

その後、少しずつ回復して退院したころにはほとんど問題なく生活は出来ているのですが時々その左半身の動きに違和感を感じる場面もあるのです。

特に、左足は歩いたり走ったりということに関しては全く問題は無いのですが、感覚が依然として鈍いので結構難儀する場面も多くみられます。
説明するのは難しいのですが、自分の左足が今どこにあるのかがわかり難いというかズレが生じるというのか、結果、普通に歩くのは何の問題もなくても階段の下り(登りは問題なし)は気を遣うし、脚立に上ったときなどは降りるのにかなりドキドキします。
状態が悪いときなどは、椅子に座ってる自分の足がどこにあるのかわからないほどです。

そんなこんなで運転免許はMTで取得したものの(AT免許は未だなかった?)私が乗ってきたクルマはすべてAT車。ブランクが長いので練習は必要でしょうがMTの運転は可能だろうとは思うものの、公道を日常の足として運転することを考えれば今後もMT車を愛車とすることはないでしょう。

「自分の意志がダイレクトに伝わるMTは楽しい」とか「プジョーはヨーロッパ本国仕様に近いMTに限る」とかいう意見には大いに共感しつつも複雑な思いを感じてしまう私・・・・

出来ることなら、MTも残しつつ、ATも進化・充実させてくださいプジョーさん


愚痴っぽくなってスイマセン
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2013/01/18 09:10:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

奥多摩湖BEATミーティンググルー ...
shumikaPPさん

Dire Straits - Mo ...
kazoo zzさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

この記事へのコメント

2013年1月18日 18:20
自分が免許を取った時も、AT限定はまだなかったですね〜

インテグラ〜アコードときてスカイラインに乗り換える時に、よく言われる「MTならではの楽しさ」に代わるものがATには無いのか?なんてことを気にしたことはあります。

でも、それは些細なことと考えて、そのまま選びました。所有する喜び・駆け抜ける悦び(ばいBMW ^^;)・その他諸々。全部引っくるめて車の楽しさだから、MTかATかは大したことじゃないと思いましたし、スカイラインに全く不満も後悔もなかったですね〜

エンジンが新型3気筒1200ccでさえあれば、208でも5Drを選んでたかもしれないし。

楽しけりゃ、なんでもいいやと(笑)
コメントへの返答
2013年1月18日 22:38
フランス車の場合、ATに力を入れてないので今後のモデル展開が気になるところではあるんですよね(-.-)

208に追加設定されるゼミATの出来が気になります
2013年1月18日 21:24
MTかATか より、屋根が OPENかCLOSEかの方が 楽しさには重要ですよ!(爆)
そのうちPSAもDSG搭載するのを期待しましょう。
コメントへの返答
2013年1月18日 22:42
オープンドライブが楽しいCCはAL4でも充分楽しいクルマです(^^)

AL4がもう少し丈夫だったら文句無いんですが。
2013年1月18日 23:47
自分も身体の事が心配でMT車に常時乗る事を諦めました。いつクラッチが踏めなくなるか分かりませんからね。
でもたまに運転するぐらいなら・・・例えば代車でMT車貸してくれるといいんですけど。
コメントへの返答
2013年1月19日 0:25
そうなんですよ。

これがスーパー7に乗りたいとか言う話ならもう一度練習して..となるんですが毎日乗るとなったら不安を抱えた状態だと厳しいんですよ。

乗ってみたい気持ちも少しは
あるんですけどね(^-^;
2013年1月19日 18:25
良ければMT車乗って行くので乗ってみますか?

僕だったら・・・MTの楽しさを知ってるだけに、
リハビリだなんだって言いながら無理やりでも乗ってるでしょう(笑)

毎日の事だと、確かに大変だとは思いますが、
一度それで免許が取れたって事は無責任な言い方かも知れませんが、
乗ってるうちに何とかなるんでは?って思ったりもします。
せっかくある可能性なんですからーね!
コメントへの返答
2013年1月19日 18:54
ありがとうございます。

ブランクが長いこともあり、難儀するでしょうが慣れれば乗れるんだろうとは思いますし、仰ることもよくわかっているつもりです。

クルマが完全な趣味のモノであれば、そうやって楽しむのもアリなんだとは思うのです。
しかし、公道で多くのクルマや歩行者の行きかう中不安を抱えながらクルマを走らせるというのはやっぱりいけないことなんじゃないかと思ってしまいます。

免許を取得した時と比べてもその後に手術を受けた影響もあって違和感は強くなったこともあって、前向きにチャレンジできない自分が歯痒くもあります。

御好意は本当に感謝してます。

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation