東武東上線(2010/03/28) 8000系「むさしの」号編♪
投稿日 : 2010年03月28日
1
東武鉄道 8000系 8547F他10連
東上線 高坂~東松山間にて
Canon EOS 40D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS
48.0 mm
1/1000 秒 F7.1 ISO感度 400
森林公園ファミリーイベントの臨時列車を目的に出かけてきました♪
伊勢崎線系統では絶滅しつつある「幕車」ですが、東上線にはまだそこそこありますね(^_^;)
2
東武鉄道 50000系 51001F他10連
東上線 高坂~東松山間にて
Canon EOS 40D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS
55.0 mm
1/1000 秒 F7.1 ISO感度 400
50000系の第一編成。同系列唯一の前面非貫通仕様です♪
3
東武鉄道 10030系 11440F他10連
東上線 高坂~東松山間にて
Canon EOS 40D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS
55.0 mm
1/1000 秒 F7.1 ISO感度 400
伊勢崎線系統からの転属により、一気に数を増やした10030系です。
4
東武鉄道 9000系 9104F他10連
東上線 高坂~東松山間にて
Canon EOS 40D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS
55.0 mm
1/1000 秒 F7.1 ISO感度 400
東京メトロ有楽町・副都心線乗り入れ用の9000系。
アコモ更新により最新の50070系とほぼ同様の内装を手に入れました。
5
東武鉄道 9050系 9151F他10連
東上線 高坂~東松山間にて
Canon EOS 40D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS
55.0 mm
1/1000 秒 F7.1 ISO感度 400
同じく、地下鉄乗り入れ用9050系。9000系のマイナーチェンジ車で、制御機器がチョッパからVVVFに変更されています。ボディもコルゲートが減ってすっきりしましたね。
6
東武鉄道 8000系 8112F他10連
東上線 高坂~東松山間にて
Canon EOS 40D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS
55.0 mm
1/1000 秒 F8.0 ISO感度 400
臨時列車を先行する急行の小川町行き。何となく見送ったら、後方6両は東武顔の8112F!
ってことは、川越市駅で東武顔の並びがあったということですね♪
最近の東武はなかなか粋なことします(笑)
7
東武鉄道 8000系 8111F 6連 臨時「むさしの」
東上線 高坂~東松山間にて
Canon EOS 40D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS
55.0 mm
1/1000 秒 F8.0 ISO感度 400
目的の臨時列車「むさしの」号です。
私が子供の頃には、定期特急として毎休日に運転されてました。
復刻版のヘッドマークが懐かしいですね(^o^)丿
強いて言えば、幕が「特急」だったら良かったのに・・・(笑)
池袋口全列車が10両編成化したので、このクハ8411号が先頭に立つ姿は普段見ることができません。イベント列車ならではですね。
8
東武鉄道 8000系 8111F 6連
東上線 森林公園検修区にて
Canon EOS 40D EF75-300mm f/4-5.6 USM
300.0 mm
1/1000 秒 F6.3 ISO感度 500
無事運用を終え、森林公園へ帰ってきた8111F。
イベント会場で撮影会に備えます。
生憎の天気ですが、会場は結構な人出でした。
混んでるのは嫌いなので、フェンスの外から数枚撮って退散しましたが・・・(笑)
タグ
関連コンテンツ( むさしの号 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング