サイドアンダースポイラー塗装
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
みん友さんから譲り受け取り付けた
サイドアンダースポイラーがだいぶ色褪せて来たので再塗装します。
入手時に片側キズありだったので缶ペン塗装(つや消しブラック)にしてあるので、その剥離もします。
元々つや消しブラックですが、今回はフロントのスポイラーに合わせて艶ありにします。
2
後輪タイヤ側1個
下側10個+クリップ1個
それらを外すと外れます
運転席側の後ろ2個だけウェルナットが空回りしました⋯
何とか1つは外れたが、もう一個はどうやっても外れない為、少し強引に外しました。
10年近く経つのでかなり砂というか泥?が凄かった。
3
運転席側は缶ペン塗装なので、全剥離します。シンナーで拭いていく
4
半分位剥離させた所
缶ペンと言えど、塗装してあったので下の塗装は綺麗でした。
5
綺麗な方が運転席側になります。
これから足つけをして塗装に入ります。
6
本当は専用品がある(持ってるけど)これで足つけをします。
以前グリルを塗装した時にも使用しました。
ジフという洗剤でも良いのですが、こちらの方が研磨剤が多く含まれている為こちらを使用(愛用)してます。
7
百均の食器用スポンジの硬い方でゴシゴシします。
洗い残しの無いように気をつけて全体をゴシゴシ洗います。
8
きちんと洗剤兼足つけをしたら台にセットします。
今回は立てた方がやりやすそうなので
こんな感じに立ててセットしました。
いよいよ塗装に入りますが、シリコンオフにて脱脂とタッククロスでゴミの除去をしてから塗装します。
9
1度目の塗装⋯
この日の気温と日差しで温度が上がりすぎて塗った端から乾燥してく⋯シンナー標準だとダメです。
びっくりするくらいゆず肌になります。
超遅乾のシンナーでギリギリいける?かも知れませんが持ってないので標準のシンナーでゴリ押しします。
今回使用してる塗料は PG80のディープブラックになります。
10
うちの奥方がやってみたいと言うので教えながら施行してもらったら⋯
案の定こうなりました。
うん、こうなるのは予感してたので、想定内という事で!
因みに垂れる寸前まで吹くとこれ位綺麗にはなります。(垂れたから綺麗になってるとも言うが)
塗装物の温度と日差しの影響で、本来80g(ベース)+希釈50%の120g位で両方塗れるのですが、追加で同じ分量を垂れるギリギリまで吹き付けました。
11
2度目に作った塗料で垂れる寸前と思われる位まで塗ったらこうなりました。
かなりリカバリは出来たと思います。
一応このまま仕上げても良いのですが、垂れもあるのでクリアで仕上げる事にしました。
耐久性は落ちますが、クリアは吹かなくても良い塗料になります。
12
垂れた所を補習(適当に)してクリアを吹いていきます。
先に言っておきますが、垂れた所を削りすぎて地が出てたりしましたが、最終研磨した時に気がついたので見なかった事にします。
やっぱり肌がイマイチなので乾燥させてから研磨してツヤ出しします。
使用したクリアはSUクリアになります。
90g(ベース)の、希釈20%で110g位になりました。
13
1晩乾燥させて翌日に研磨しました。
1500→2000→3000と番手を上げながら研磨していきます。
平面は機械で、R部分や細かい所は手で頑張りました。
プロも愛用のスーパーアシレックスを使用してます。1枚あたりの単価は高いですが、使用感や耐久性も良いのでおすすめです。
14
正直つや消し状態のこれで良くね?とか思いながらもコンパウンド掛けます。
3000番までやると仕上げの、コンパウンドは少し楽になるかも知れません。
15
今回使用したコンパウンドはウルトラフィーナになります。
硬めのバフに目消し用
少し硬めのバフに仕上げ用
柔らかいバフに仕上用+グロスアップコンパウンド
上記3種類のコンパウンドを使用して仕上げました。
このコンパウンドが1番時間掛かった気がします。
黒色の磨きはとても大変で難しい事が判明しました。最終的に妥協してOKにしました。
16
片側仕上げました。かなり艶が出て反射も割と綺麗にしています。
気合いを入れて反対側も仕上げていきます。
17
最終的に磨くだけで片側1時間ほど掛けて行い仕上げました。 オーロラ傷が少し目立つけど気にしない。
18
車体に取り付けて完成としました。
ウェルナットは手持ちがあったのでそれを使用して全部きちんと取り付けしました。
これで作業は終了となります。
19
おまけ
外したボルトやクリップはペットボトルに入れると無くさないし、水を入れてからシェイクすると簡単に砂や汚れが落ちて綺麗になります。
面倒くさがりな方はどうぞお試しください。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 再塗装 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク