• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月12日

こんな車発見 中国編

こんな車発見 中国編 中国で見かけたこの車、

日本ではインスパイアを名乗る、

北米アコードとほぼ同等の

中国現地生産のアコードです。



昨年中国に来た時は、ノーマル車ばかり見ましたが、

この車は、嘘か本当かOZのホイールを履いてます。

そしてその隙間から、対向ピストンのブレーキキャリパーが見え、

ちょっと車高が低くなっているような気がします。

フロントグリルとフロントバンパーも、標準と違うようです。

中国にも、こんな感じの車弄りをする方がいるんですね~


最近、日中関係がギクシャクしていますが、

この車のオーナーとだったら、

仲良くなれそうな気がします(^^)


って、あくまで、気がするだけで。。







あ、毎日中国ネタばかりで、すみません(^^;




ブログ一覧 | 珍しい車 | 日記
Posted at 2010/10/12 22:11:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

この記事へのコメント

2010年10月12日 22:17
こんばんは^^
Chinaの車ですが、色んな車が走っていて
面白いですよね(笑
貧富の差炸裂って感じで・・・。
コメントへの返答
2010年10月13日 21:30
こんばんは~
そうですね~
車というか、三輪車も走ってますし(^^;
色んな意味で、面白いです(^^)
2010年10月12日 22:17
こんばんは~
このセンスはひょっとしたら日本人かもしれませんね~
でもこの時期、中国で写真撮るのは勇気がいりませんでしたか?^^;
コメントへの返答
2010年10月13日 21:31
こんばんは~
なるほど、意外とそうかもしれません(^^;
はい、カメラを向ける時、周りをかなり気にしました(^^;
2010年10月12日 22:44
行ったこと無いのでこういうのはありがたいですよ。
コメントへの返答
2010年10月13日 21:34
こんばんは~
ご訪問ありがとうございます。
中国ではこういう車以外にも、怪しい車がたくさんいます(^^;
2010年10月12日 22:48
こんばんは。

このバイザーは無限と同じですが、中国でも売っているんですかね。
あと、ホイールはOZのウルトラレッジェーラですね。
これは、多分本物かと。(苦笑)
コメントへの返答
2010年10月13日 21:36
こんばんは~
黒ボディーで気付きませんでしたが、たしかに無限っぽいですね~
どこで手に入れたんでしょうかね?
しかもOZもホンモノの可能性が高いんですね!
2010年10月12日 23:19
こんばんは♪♪

かなりスポーティーな雰囲気でカッコいいですよね(^-^)

背後は軍事施設じゃなかったですか?(・・?)
コメントへの返答
2010年10月13日 21:38
こんばんは~

結構いい感じだと思ったので、思わずパチリ!

家に帰って来れたので、たぶん軍事施設ではありません(^^)
「珈琲」みたいな字があるので、喫茶店?
2010年10月13日 1:51
こんばんわ!
中国でも最近では
お金持ちが車を弄るとかなんとか・・・^^;
チューニングに関しては日本よりも
需要が有るのかな~?
コメントへの返答
2010年10月13日 21:40
こんばんは~
お金が余ってしょうがない方たちがいるんでしょうかね~?
ほとんどがノーマル車だと思うので、まだまだチューニングが広まっていないかと(^^;
2010年10月13日 3:55
おはようございます!
昨日は偶然停車してるダルマセリカを見たのに・・・携帯が貸出品で、カメラの使い方がわかりませんでした。(T_T)
コメントへの返答
2010年10月13日 21:41
こんばんは~

お~っ、駐車中のダルマセリカ、絶好のチャンスだったのに、残念でしたね~(^^;
2010年10月13日 6:13
中国にカスタマイズの波が(笑)

これからは
オートバックスなんかいけそうっすね~♪
コメントへの返答
2010年10月13日 21:42
こんばんは~
車がたくさん走っているので、結構繁盛するかもしれませんね~
2010年10月13日 6:43
中国でも都会のほうでは結構弄った車を見ることが出来ますよね。
ただ田舎のほうでは車高を落とすと走れないようなところが多くって・・・
コメントへの返答
2010年10月13日 21:45
こんばんは~
自分は、上海の後に田舎のほうにいきましたが、ノーマル車ばかりでしたね~
やっぱり道の影響でしょうか(^^;
2010年10月13日 8:18
おはようございます!出張お疲れさまでした!

広州本田ですか!しばらく滞在してると漢字ロゴにも慣れてくるから不思議なもんですよね。
ネタで広州本田のエンブレムも手に入れてみたいもんです(^_^;)
コメントへの返答
2010年10月13日 21:51
こんばんは~
中国アコードは、広州本田製みたいですね~(^^)

なんとなくですが、漢字が読めるようになった気がします(^^;
おっ、それ面白いかもです(^^)
2010年10月13日 12:07
こんにちは♪

中国人にとってはホンダも外車ですね~(笑)

カッコイイっす~♪
コメントへの返答
2010年10月13日 21:52
こんばんは~
外国のメーカーですが、現地生産している車がほとんどだと思います。
ということは、国産車?(^^;
2010年10月13日 16:37
中国でこういうのは意外ですね。
実は日本人だったりとか。

量販店って中国にもあるんですかね。
それこそ自動後退とか黄色帽子って名前になるんでしょうかねw
コメントへの返答
2010年10月13日 21:56
こんばんは~
なんか日本人っぽい弄り方ですよね~

新車ディーラーとか中古車屋さんとか、チューニングショップとか、車が多い割にはあまり見かけませんでした(^^;
そういうお店を見つけたら、入ってみたいです(^^)
 
2010年10月13日 21:31
OZではなくて02って書いてありませんでしたか?
コメントへの返答
2010年10月13日 21:58
こんばんは~
まさか!
もしかして、OとNが縦に書いてあるとか?(^^;
2010年10月14日 0:32
こんばんは!!

中国は今のところ日本のように「古~い」法律に縛られていない(はず)なので(^^;)、日本よりも過激な(?)改造が出来るかも知れませんね。 (笑)

ワタシが知っている限り、タイではフロントのドアガラスはもとより、フロントガラスにも普通にフィルムを貼っていましたよ? (笑)
そうでもしないと冷房がマトモに効かないそうですwww
コメントへの返答
2010年10月14日 23:23
こんばんは~

過激な改造ができるからと言って、フロントガラスへフィルム貼ったら、マズいような気がしますけど(^^;

中国は広いので、暑過ぎるところと寒過ぎるところ、両方存在しそうですね~

プロフィール

「@ZAILC さん、途中で送信してしまいました(^^; MDは使ったことないですけど、MOは会社で使っていました。」
何シテル?   07/02 22:54
広島市で生まれ山口県下関市で育ち、 現在は鹿児島在住です。 人生の半分以上、すでに鹿児島で過ごしてます(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三重津(みえつ)海軍所跡 
カテゴリ:遺構、史跡etc
2018/10/08 23:27:20
 
かかし祭り in 山田の里! 
カテゴリ:その他
2015/09/27 22:57:01
 
すべてのリンク。。。 
カテゴリ:すべてのリンク(自分のページ)
2013/04/22 22:39:54
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月14日 シビックハッチバックに乗り換えました。 1500ccですが、タ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CL9 アコード (H17.12~H30.10) 初の新車。純正ナビ、スマートキー付き。 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
UA1 インスパイア (H12.9~H17.12) 5台目の車。 CB5ビガーに比べてボ ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
GA4 キャパ (H11.3~ H12.9) 4台目の車。 ミニミニバンタイプで、視界良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation