• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげだるまの"えむじー" [MG MGF]

整備手帳

作業日:2017年6月4日

タイベルテンショナー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
古いテンショナーは手で回すと変な音がしてたんで、エンジンの異音の原因はこれで間違いないでしょう。
タイベルテンショナーのプーリーが、タイベルケースを突き破って飛び出し、不動車になる前に気付けてラッキーでした(笑)
2
タイベルカバーの一番下のねじは、緩める必要ないんですね。
今回はじめて気がつきましたが、このままの状態でカバーが外せます。
3
タイミングベルトの張り方ですが、いろんな流派(宗派?)があるみたいで、

流派①
1.テンショナープーリーを引っ張ってタイミングベルトを強めに張り、テンショナーの8mmのボルトを固定する。
2.クランクを2回転まわす。
3.8mmのボルトを緩めるて、スプリングでテンションが掛かっている事を確認する。
4.テンショナーの2本のボルトを規定のトルクで締める。

流派②
1.テンショナーを緩めた状態にする。
2.クランクを2回転まわす。
3.テンショナーの2本のボルトを規定のトルクで締める。

クランクを2回転させて、その後にテンショナーを固定する部分は変わりませんが、違うのは、クランクを2回転させるときにテンショナーを固定しているかどうか。

私の考えでは、
・2回転させている間に、給排気バルブの閉じる力で、カムプーリー側からタイベルを回す力が掛かるのでないか?
→そうなると、テンショナーが緩みすぎるんじゃないか?
と言うことで、流派①を採用しました。

ちなみに、どちらの流派を採用しても、
1.テンショナーバックプレートボルト(8mmのボルト)を 10Nm で締め付ける。
2.テンショナープーリーアレンボルト(六角レンチで回すボルト)を45Nmで締め付ける。
の順番は守る必要があります。
先に2.を行うと、アレンボルトを締める時の力が、タイベルテンショナーを張りを緩める方向に回してしまいます。
私はこれに気付かず逆順に締めて、動作確認でいつもは聞こえない打撃音が出てたのでミスに気付きました。そして、もう一度分解することに。
4
~~~ ↓備忘録↓ ~~~
走行距離:79,389Km

部品(購入価格)
 タイミングベルトテンショナー:純正品(£25.00)
 タイミングベルト:純正品(£25.0)※交換してません(^^ゞ
 送料:Air Mail(£8.55)

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( タイミングベルトテンショナー交換 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

クラッチライン関係

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MGF エンジンオイル交換&バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/429564/car/343222/6057074/note.aspx
何シテル?   10/24 11:20
酒もタバコもギャンブルもせず。 自由になるお金もほとんどなく。 ルーチンワークのために生きる日々。 「そんなので楽しいの?」って聞かれることがあります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

MG MGF えむじー (MG MGF)
   ↑高速道路ですよ冷や汗 ホイールを変えただけの、なんちゃってVVCです。なので、中身 ...
マツダ スクラム ちっちゃいの (マツダ スクラム)
荷物を積める車が欲しくて購入。 一応四人乗れるが、後部座席にシートベルトが無いんで、実質 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation