• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月31日

N-BOXのプラグ交換

今日は午前中にある作業を行いました。


先日から親戚のN-BOXを預かっていまして、今日部品が届いたのでその作業です。


N-BOXが車検の時期を迎えたのですが、今回親戚が旅行中、代わりにDラーに車を預けたり、引き取って来たりしました。

で、車検の作業内容ですが、事前にEGRの交換やプラグ交換をお願いしておきました。

いざ車検に出してみたところ
EGRがBO状態で納期未定だそうで、仕方なく清掃でお願いしました。
EGRの欠品に気を取られてプラグ交換の話しを忘れてしまい、結局プラグ交換なしで車が帰って来ることになってしまいました。

という事でプラグをAmazonで購入し、今日の午前中届いたので作業となった訳なのです。



みんカラで調べると皆さんコチラのプラグを使っているみたいですので私もコチラを購入しました。






でわ、さっそく作業ですが
まずはエアクリーナーBOXを外す必要があります。



エアクリーナーBOXを外したらイグニッションコイルが現れます。



コイルを外したらプラグ交換ですが、ここで問題が発生。

純正プラグは14ミリのソケットレンチで外しましたが、新しいプラグは16ミリのソケットを使うのです。
勿論16ミリのソケットはいくつか持っていましたが、どれも太くてプラグホールに入りません!

仕方なく急遽アストロまで薄口のソケットを買いに行くことに。



万が一に備えて事前に電話して薄口ソケットがあるかどうか確認しました。
何でも最寄りのアストロでは三菱車用の薄口ソケットしかないそうです。
三菱用でも何でも薄口なら使える訳ですからそちらを購入しました。
ちなみにソケット先端部分外径の直径は約20ミリです。



先端は落とすと衝撃で簡単に言われるので気をつけてくださいと言われました。

ソケットを買ってきたのでプラグ交換はスムーズに行えました。


念の為ついでにEGRも一度外して、エンジンコンディショナーをぶち込んで再度清掃しておきました。




プラグの新旧比較です。



焼け方はこんな感じ。



メーカーの違いもあってかプラグ先端の形状が若干違います。








作業時、走行距離が9万キロ弱でした。




今回16mm の薄口ソケットさえあれば、作業時間はおそらく30分以内でした。




おしまい。
ブログ一覧
Posted at 2023/05/31 15:40:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スパーダ 車検
ym38z0327さん

エンストの原因 点火コイル交換 修 ...
Y60&R50さん

忘年会でした
su-giさん

エアコンフィルター交換
あぐBMさん

少しずつやっています
kagezouさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「213000キロ。」
何シテル?   05/14 09:33
MINI(R53)を新車で購入して、2023年2月で19年になりました。 青空駐車場につき普段雨ざらしですが、雨の時は乗りませんので走行距離はまだ7400...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2003年11月にオーダーして 2004年2月に納車されました。 ボディカラーは、ダ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初期型GE8・ハイウェイエディション(CVT) 日常の足として、リンくんのお散歩お出か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation