• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月26日

【信州ダム巡業】 第1日目 中央道の西側編 ~低床車が再び山奥へ~

全国オフにも行きたかったけれど、
でもね、でもね・・・・・ダムにも行きたかったのwww

ということで、
恒例の?ダム巡業シリーズ、信州編をお送りいたします♪
今回も低床車2台で行ってまいりましたwww

まずは、ダムの前に・・・
信州ビーナスラインの動画を♪
コレは私が付けてるドラレコ、Drivemanのデモ動画ロケ地でもありますw
なかなかの好景観道路でした☆

↓【Driveman】 信州ビーナスライン♪

私自身、霧ヶ峰というと、エアコンの商品名だと思っていましたがw
霧ヶ峰高原というのがコチラに実在するのですねwww
ここに居るかのような快適空間を、ご自宅のお部屋にも、というコンセプト?で、
造られたエアコンなんでしょうか???

そして霧ヶ峰から岡谷・塩尻方面へと向かうと、
チョイと低床車にはきつい道路を通るハメになりましたw

↓悪路に苦戦するニキー太号w・・亀の甲羅ですか?www

道幅はギリギリ大丈夫だけど、木の葉の影になって路面が見づらい、
そして、道路が亀の甲羅みたいにヒビ割れ?てて、デコボコしてて、
さらに路肩はとんでもないことにw

対向車が来ると、ヒヤヒヤもんですw

そんな貴重なシーンの動画がコチラwww
※You Tubeの勝手な軽量化加工によって木陰シーンがスゲェ見づらい・・・

↓【Driveman】 路肩注意www

この後、無事にR20→R19と、路面状態良好な道路で移動できましたw
ナビでは1区間だけ高速を使えと出たけど、
別に1区間なら下道で良いじゃん?と、R20を選択♪

すると、ハイドラに見たことあるクルマが・・・・・

↓あれあれ!??・・ズッコさん発見w

しかも何?この感じ・・・・・
まさか、われわれを追いかけてダムにサプライズ登場?w

・・・と思ったら、高速へ入っていったようでしたww

そして低床車2台はR19をひたすら走り、最初の目的地へと近づいたのでした♪

↓味噌川ダムへの入口♪・・トンネルを抜けたらすぐ右折w

この先、ダムの右岸に着くか左岸に着くか、
チョイとわかりにくい道でしたが、
途中、先頭交代してw
ダム左岸にある、資料館へと辿り着きました♪

そんな道のりはコチラw

↓【Driveman】 味噌川ダムへの道のり♪

途中、チョイとワイルドな雰囲気はあったものの、
まぁ問題なく低床車でも行くことができますwww

そして駐車場は満車気味だったので、バスのスペースに駐車w
こんなとき、低床車の札があると多少優遇されるのでは?と、
おまじないのようにメーターの上に置いておきますwww

↓この光景も板についてきたw・・ハンドル切ってシャレオツ停めwww

そして、資料館へと行ってみます♪

↓味噌川ダムふれあい館♪・・何やらイベント開催中でした☆

ここの受付でダムカードがもらえます♪



ここの資料館はけっこう金かかってて、
凝った造りになっていました♪

まずは、湖の中を体験できるブラックライト仕様のトンネル☆
白い服を着ていくと、
全身が青っぽくなっておもしろいw

↓水中を再現♪・・細かいLED演出も良かったw

そして、2階には・・・
いつか栃木の五十里ダムでもやったような、
ダムに関するクイズがあったw

↓難易度は3段階w・・これは面白そうw

ニキー太さん、
小学生向けに挑戦、
全問正解♪

私は・・・・・

やはりマニア向けwww

↓マニア向けは難しいwww

ダムに関する一般知識の問題ならば、
なんとか正解することはできたけど、
味噌川ダムにフォーカスしたマニアな問題も出題され、
さすがにそれは正解できなかったw

3回ほど挑戦したが、4問正解/5問がベスト記録でしたw

↓中部のダムの空撮♪・・小里川ダムは昨年寄ったなw

隣の部屋は床一面が中部の空撮になっていて、
昨年の全国オフの前後に寄ったダムがだいたい写ってました♪
そして、それを見て思ったのは、
確かにダムの周りってゴルフ場が多いwww

そして外に出てダムを見学♪

↓ロックフィル堤体♪・・草ボウボウ気味w

緑は大事だけど、
ロックフィルダム堤体に関しては、
草がないほうが・・見た目はダムっぽくて良いかなw

↓ドヤ顔撮影www・・季節はすっかり秋です♪

われわれの他にも、
見学している親子連れが居たり、
なかなか良い雰囲気でした♪

↓天端は車道になってる♪

歩いてみても良いけど、
せっかくだから車で行って、
右岸の道で帰ろう!と思って、
車で通ってみました♪

↓【Driveman】 味噌川ダム天端♪

そして反対側からもダムを眺めましたw
反対側にも駐車場があり、プチ撮影会なんぞをwww

↓350ml缶を跨げないらしいwww・・これこそ低床車w

霧ヶ峰高原で買ったという、\2,100のチョコレートを置いて撮影w
そして、次の目的地へと移動♪

↓【Driveman】 牧尾ダムへの道のり♪

※なんか車内BGMが著作権の申し立てにより?ミュート状態にされましたw
こちらは特に何の問題もなくダムへ到達♪

↓今度は逆方向に全切りw・・シャレオツ停め♪

ハンドル全切りすると、
タイヤとフェンダーのクリアランスの差が・・・
歴然ですw

↓フェンダーをアップでw

ニキー太号、タイヤとフェンダーが既に接触してますw
新しい溝を何本も掘ってますwww

そして、管理所へ行ってダムカードをもらいます♪



東京からもらいに来るのなんて近い近いw
なんと台湾からもらいに来た人もいたそうですwww

↓けっこう水溜まってるな~♪・・クレストゲートから吐けるんじゃね?

そして、この上の通路を歩いて行くと、
一山向こうにダム堤体があります♪

そう、奥多摩の小河内ダムと同じように、
一山挟んでダム堤体と洪水吐があるというカタチです♪

↓洪水吐の真上の通路♪・・足元に水面が見えて怖かったw

先の味噌川ダムと違って、
こっちの牧尾ダムは・・・見学者はわれわれだけでしたw

↓牧尾ダム堤体♪・・ジグザグの通路があるぞ?

ロックフィルダムに、
ジグザグの通路がついてるのは・・・
那須で寄った深山ダム以来かな?

何のためにあるのかは不明w
モトクロスの練習用?ww

↓天端からの眺め♪・・あの橋で写真撮りたいなw

ロックフィルダム、
そして下流側に橋が架かっている感じ、
新潟で寄った大谷ダムに似ているw

↓ひっそりとしているダム湖♪・・夕暮れ前で良い雰囲気☆

そしてドヤ顔スポットを探すも、
石碑らしきものが見つからないw
唯一、お墓みたいなのがあったが・・・・・
チョイとドヤ顔向きじゃないな、と思い・・・・・

しょうがなく、県道からダム入口のところでw

↓ドヤ顔撮影www・・信号待ちの車の視線を感じながらwww

そして、この日のダム巡業は終了しメシへ♪

↓下流側の橋からの眺め♪・・あまり良い画ではないがw

新潟の大谷ダムは交通量も少なくて、路駐もイケたけど、
ここは交通量があるので、そんな大胆な技はできなかったw

そして肝心のメシは・・・
16時過ぎだと、飲食店の昼と夜の間の休憩タイムだったりするので、
やはり少し手前にあったそば屋がやっていないw

まるで昨年の福島の摺上川ダムのときと同じパターンだwww
しょうがなく、R19へ戻り、入れそうな店はないかと道路脇をチラ見しながら進む・・・
そして、そば屋を発見!w

↓【Driveman】 R19沿いのそば屋さん♪

低床車2台でも入店できましたw
一部メニューは完売してたけど、
この時間(17時前)でも食べれたので有難かった♪

↓男の三段積み♪・・ウマかったゼェ~☆

辛味大根おろしをつゆに入れていただきました♪
大根おろし全部入れたら、さすがに辛かったけどw
4段積み、いや、5段積みくらいイケるかなwww

有名人のサイン色紙もいっぱい飾ってあったので、
ただ道沿いにあったから入ったのだけど、有名な店だったのかも?

ちなみに店主がニキー太号をやたら気に入ったようでw
「いや~、いいッスね~!」
「ヤンチャしてますね~!」
「こんだけ低いと東京でも大変でしょう?」
と盛り上がってましたwww

そして、R361(権兵衛峠?)を通り、伊那IC方面へ♪
ニキー太さんは高速で東京へ、
私は伊那市内のホテルへ♪

今回も低床車でのダム巡業にお付き合いいただき、ありがとうございました♪
たぶん、ニキー太さんも・・・ダムカード溜まってきたと思うwww

次回予告!
長野県伊那市で一泊、美和ダムと小渋ダムへ♪
信州ダム巡業2日目へと続く・・
ブログ一覧 | ダム | 日記
Posted at 2013/10/26 11:10:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年10月26日 11:44
このシリーズブログがあがると。
お、鎌ちゃんに時間的余裕できたんだなと思います。
それにね、食事する際の新聞・雑誌代わりになるんで助かってます。

それにしても。
あのあと攻めにいったんだね~。
絶対ニキちゃんのチョコ、とけてるよ。
コメントへの返答
2013年10月29日 0:01
たまに平日にダム行くこともありますがw
基本的には連日忙しいのですwww
ブログの他にもアレをやりアレもやり・・・w
メシのときの雑誌代わりになるとは、
確かに長いから読むの時間かかりそうw

←霧ヶ峰から険しい道を飛ばすニキー太号、
あの車高で大丈夫!?と、心配になりましたw
チョコレート・・果たして無事だろうか・・www
2013年10月26日 12:36
もう、ニキさんも、立派なダムマニアですね!!( ´∀`)

ていうか、月末のブログアップ多くない!?
またしてもパケ制限で動画は見れないw

蕎麦は5段、いって欲しかったな~ヽ(・∀・)ノ
地元の蕎麦は美味そうだな~(;´д`)
コメントへの返答
2013年10月29日 0:03
もう、ダムの見所もバッチリわかってますよ♪

月末なのはたまたまですw
是非、来月にゆっくり動画を観てくださいww

5段はイケそうです♪
一度、岩手でわんこそばにも挑戦してみたいw
2013年10月26日 14:40
いいツーリングができましたね♪
ニキータ号は山を走るとタイヤに溝が増える仕様ですか^^;

信州のダム、資料館も楽しそうですね。
ついて行けばよかったかなぁ…

ぼくも、早朝のビーナスライン動画撮れてましたが…とても公開できる内容ではなかったので、パソコンに閉じ込めてありますf^_^;

楽しい旅でしたね!
コメントへの返答
2013年10月29日 0:08
そうです、そこなんですw
ダム巡業は最高のツーリングになるのですwww
車高低すぎるとタイヤは裂けるチーズ同然ですw

←国のダムだと、たいてい資料館がありますが、
ここのは凝ってて面白かったです♪

←その動画が気になるなぁ~w
公開したらお巡りさんが自宅に尋ねてくるような、
そんな内容かなぁ~?www

ハイ、楽しい旅でした♪
2013年10月26日 15:38
鎌ちゃんむけの「変態むけ」はなかったの?w
コメントへの返答
2013年10月29日 0:08
変態向けの問題は超難しそうだ・・www
2013年10月26日 18:35
ダム巡業凄いですね~!!




低床車2台で逝く・・・・・

これも凄いわ・・・・・(爆)
コメントへの返答
2013年10月29日 0:17
ありがとうございます♪




低床車2台でフェリーに乗って、
佐渡にも行きましたwww
今後も、伝説を作り続けていくでしょうw
2013年10月26日 19:49
あー蕎麦美味そう(^^ゞ

ポールダンスよりダムが良かったのね(笑)
コメントへの返答
2013年10月29日 0:18
ウマかったですよ♪

ポールダンスの話がもっと早ければ・・・?w
2013年10月27日 9:27
何時もながら
鎌ちゃんとニキータさんの
あのX号での走破力には・・・

只々感心するばかりです^^;
(確か・・
バックで入口の坂を下りたような・・汗)

何はともあれ
ご無事でなによりです~(^^)/ (汗笑
コメントへの返答
2013年10月29日 0:20
私の車は、
たいていの場所に行くことができる仕様ですがw
ニキー太号は毎回伝説を作りますwww

実は、昼ごはんを食べた店も、
チョイと段差を越えなきゃいけない駐車場でw
コッソリ車高上げて入ったようですwww

無事だから楽しかったと思えますが・・・
エアロ割ったらヘコむだろうなぁ・・・w
2013年10月27日 12:33
しゃれおつ~♪www

ワタルちゃん 実は チョコレート未だに 仕事場に
持っていけてません(笑)

Hiiroさん 漢はバックですよ(謎)

未だにpc復旧出来ず スマフォで 観てるけど
動画が 見れないのが 二つある??
スマホ?スマフォ?だからなのか?

あそこの 蕎麦屋さん 真面目に美味いと思うよ
オススメスポットに登録したいけど。。。
スマホ?スマフォ?では やりにくいからな~

それと 帰り道に出くわした ループとS字カーブ
あそこも 中々良いかも

帰り道は 大渋滞だったので 予告通りの 柳沢峠で
渋滞知らずで帰宅
三回ほど マンホールに 突き上げられたけど(笑)

ダムカードは 10枚以上Get済みでつ




コメントへの返答
2013年10月29日 0:24
三郷のマーチは毎日シャレオツでしたwww

←チョコレート、何シテル?を見ると、
溶けてなかったようですねw

漢はバックではなく、エアバックを膨らますwww
(座布団1枚?w)

動画は何でしょうね・・
Wi-Fiの設定である程度長い動画はダメとか、
そんなのがあるんでしょうか・・?
一応、私は家のPCも電車でのスマホも、
問題なく観れましたが・・・

あのそば屋、良かったですね♪
ちょっと高そうだった天ぷらメニューも、
今度は食べてみたいw

そういや、ループ橋、ありましたね♪
でも、丸々4日分のドラレコ動画を確認するの、
えらい大変だから、今回は・・・いいかなw

ダムカード、次はどこで入手できるか楽しみですw
2013年10月28日 16:57
お疲れ様です♪

鎌倉さんの動画見てるうち道中の『ゴゴゴッ!!』って言う音に何故か慣れてしまってきたんですが…w

やっぱり、ダムガード。楽してGETしてはいけませんねwww


途中寄られた、お蕎麦屋もとっても美味しそうで食べたくなっちゃいました~今度長野の方にドライブ行くときお邪魔してみます(^^)/
コメントへの返答
2013年10月29日 0:27
お疲れ様です♪

鎌倉さんって誰ですか?w
実際はそんな擦ってないんだけどね・・・
ちょっとした段差のガタンって音も、
過剰演出的に拾っちゃうから・・・w
そうそう、苦労して入手するのがダムカードw

そば屋さん、
低床車2台で入れるところを探したら、
たまたま道沿いにあったんだけど、
ウマかったよ♪・・・店主も車好きだったしw
2013年10月29日 1:09
はじめまして(^^)
ダムの記事につられて
参りましたー*\(^o^)/*

車高低いのにダム…♡
せめますねー♬

またダム記事楽しみにしてます(^^)
よろしければ これから
よろしくお願いします♬
コメントへの返答
2013年10月30日 22:47
はじめまして♪
読んでいただき、ありがとうございます☆
ダムがお好きなんですか?w

そうなんです、低床車でダムへ行く、
これが快感なのですwww

信州2日目と、新潟の模様をお送りする予定ですw
是非、またお立ち寄りください♪
こちらこそ、よろしくお願いします♪

プロフィール

「子供の頃の憧れ、セナが乗ってたマクラーレンホンダ。MP4/6かな?この頃のF-1はアツかった気がする。」
何シテル?   06/01 18:31
『鎌首』 広辞苑によると・・ ① 鎌のように曲がった形の首。主として、蛇などが攻撃などの際もちあげた首。 「-をもたげる」 ② 鎖鎌で敵の首を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン操作部照明の白色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 12:09:53
PIONEER / carrozzeria DMH-SZ700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 22:47:41
無駄なポスカホルダーを無駄に替えてみる(前期オーナーの妬み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 16:19:30

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
☆2021/02/12納車☆ 左右非対称なユニークなクルマ『SPADE』に乗っています。 ...
BMW M5 BMW M5
☆2021/02/13役割変更☆ スペイド納車に伴い、チャイルドシートを外し、 完全に趣 ...
その他 自転車 ファットバイク (その他 自転車)
☆2016/03/26納車☆ ファットバイクとビーチクルーザーの融合♪ 4.0x26イン ...
日産 アベニールカーゴ 日産 アベニールカーゴ
☆2005/08/19納車☆ 人生初のマイカー♪ 4ナンバーの貨物車で、手動でしか開か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation