• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらすとの愛車 [ホンダ CR-Xデルソル]

整備手帳

作業日:2021年8月15日

今度は君か

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日の大雨、200mm以上は降ったと思います。時々かなり強い吹きつけもあり前回の助手席足元が一番気になりました。カーペットの上に僅かな湿りがあり、保険の高分子吸収剤(紙おむつ)にも220CC程吸水しています、ただ解らないのは進入先。2018年にフェンダー外して作業していますが左は未処理、考えられるのはその辺り・・・
ただ今回の主役はこちらです。パーソナルボックス上に大きな水溜まり(ふき取り後です)。
Cピラー裏側のガーニッシュパネル縁から落ちています。この場所に落ちてくるのは過去に経験が有り2012年に対処しました(http://worksito.life.coocan.jp/kuruma/delsol/leak/leak13.html)。
2
パネルを外すと進入ヶ所は確認でき(雨水が光っています)“空”を気にしながら作業です(屋根付きガレージが欲しい)。
3
状況によっては随分昔の作業なのでルーフモール(http://worksito.life.coocan.jp/kuruma/delsol/leak/leak04.html)も疑う必要があるが今回はやらない。
4
ハイマウントストップランプを止めてあるの2ヶ所のタッピングを外し(目隠しの赤いプラスチックのカバーの足は必ず割れる(x_x))手前に引っぱれば外れます。グレーのコーキング剤が塗りたくってあります。
該当箇所に塗られていれば良いですが・・そうでない所、経年劣化で剥がれてきた場所、新たな亀裂と色々ですがたくさん口を開けています。
5
整備書の一部抜粋ですが、理屈はイラストの様になります。コーキング剤が使命を放棄すると容易く車内に入り込みます(この手のトラブルは非常に多いです)
コーキングの状況からしていつでも雨水は入る状況でした。
おそらく過去の修理の時にイラストのボックス状になった場所にペーパーウエス等を塊にして詰めてあります(作業後の真偽確認の為にペーパーウエス等を詰め時々チェックすることで僅かな雨漏り、また乾燥しても形跡が残る)、今回は吸水限界でその水が一気に流れ出したと思います、こちらもかなりの量を吸水していました。
多分・・これで終わると思いたい??

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコのバッテリー交換

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

バッテリー交換

難易度:

車検を受けました。

難易度:

エキゾーストパイプの破断

難易度: ★★

ワイパースイッチ分解修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/432347/48498700/
何シテル?   06/21 19:05
この“おもちゃ”は手放せません~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDヘッドライトの比較2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/06 12:41:37

愛車一覧

ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
納車翌日のTTPの故障、あちらこちらからの雨漏り、暗いメーターパネル、しっくり来ない足回 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
相方(嫁)のですが怒りを買わないように少しずついじっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation