| メーカー/モデル名 | レクサス / NX PHEV 450h+“バージョンL”_E-Four(CVT_2.5) (2023年) | 
|---|---|
| 乗車人数 | 1人 | 
| 使用目的 | 通勤通学 | 
| 乗車形式 | マイカー | 
| おすすめ度 | 
											 
												
												
													5
											 
										 | 
									
|---|---|
| 満足している点 | 通勤や街乗りはほぼEVモードだけで事足りるので、普段乗りでの静粛性が半端ないです。また車重が2tもあるとは思えない加速をモーターだけで成し遂げます。高速道路は専らHVモードで走行しますが、エンジン音はほとんど気になりません。100km/h近辺からの加速のレスポンスも良く、よくあるワンテンポ遅れてなんて言うじれったさは全く感じません。 | 
| 不満な点 | 
												PDA(プロアクティブドライビングアシスト)をONにして乗っています。前走車との車間距離確保や交差点でのウインカー操作で自動減速してくれる機能は重宝していますが、ごくたまに意図せず減速されて危ない思いをすることがありそこが不満点になります。 またPHEVの宿命かもしれませんが、ハイブリッドで走行した時の燃費が計算できないところも不満です。HVモード、EVモードでそれぞれ何km走ったかが分かるようにして欲しいです。 高速走行では余り気になりませんが、HVモードで街乗りした時のエンジン音が少々ガサツで大きい気がします。EVモードの滑らかさと静けさを常時体感しているのでしょうがないかもしれませんが。  | 
										
| 総評 | PHEVということで価格はやや高いかも知れませんが、それを補って余りある価値を提供してくれます。自宅に充電設備さえあれば普段乗りはほぼ電気のみでまかなうことができ、その電気によるEV走行は静粛性、加速性共に秀でており、ノンストレスな自動車ライフを堪能できます。 | 
| デザイン | 
													 
														こんなにも車がカッコいいと思ったのは久しぶりです。特に斜め後ろからの眺めが気に入っており、何度見ても飽きないいいデザインだと思います。インパネも先進的でカッコいいと思います。助手席側がのっぺりし過ぎとの声もありましたが、グローブボックスの色分けがされてからはその印象は無くなったと思います。大きなディスプレイも少し運転席側に向けることで違和感なく収まっていると思います。レクサス定番だったアナログ時計が無くなったのも、私にとっては好印象でした。
													 
												 | 
											
|---|---|
| 走行性能 | 
													 
														満足している点でも書きましたが、街乗りでのEVモードの加速感は特筆すべき点です。高速道路でのHVモードの走行性能も申し分ありません。100km/h近辺からアクセルを踏み込んだ時でも、タイムラグなく鋭く加速します。 ハンドルも軽すぎず重すぎずでとても扱いやすいです。思った通りに動いてくれるので、運転にストレスを全く感じません。いつまでもどこまでも運転していられる感じです。
													 
												 | 
											
| 乗り心地 | 
													 
														かた過ぎずやわらか過ぎず、一般人の乗り心地としてはベストのチューニングかと。EVモードでの静粛性も抜群。ロードノイズが聞こえない低速走行時はほぼ無音と言ってもいいです。その一方でHVモードでエンジンが掛かってしまうと少々ざらついたエンジン音と振動が伝わってきて少し残念な感じになりますが、EVモードと比較しているのでやむを得ないと思っています。ただしこれは一般道での比較的低速時の印象で、ロードノイズや風切り音が目立ってくる高速走行時はHVモードでもエンジン音や振動は全く気にならなくなります。
													 
												 | 
											
| 積載性 | 
													 
														前車のヴェルファイアと比較すると天井高も低いし荷室の奥行きも短いので、感覚的には半分も積めないといった印象ですが、後席を倒してフラットな荷室にすれば結構色んな物が積めます。タイヤ4本は余裕で積めますし、1.8m超えの3人掛けのソファも積んだことがありました。息子の引っ越しの時には木製の組み立て式ベッドや布団一式も積み込めましたし、積載性はそこそこいいんじゃないかと思います。
													 
												 | 
											
| 燃費 | 
													 | 
											
| 価格 | 
													 
														なんといっても国の補助金が55万円付くのがありがたいです。地域によってはさらに上乗せしてくれる所もある様ですし、そうなると350hAWDとの差額もほとんど無くなってきますね。 
												 | 
											
| 故障経験 | 設定していたハンドルチルトの位置がいつの間にか一番下に下がっていることがあります。Pレンジ中にメモリースイッチを押せば設定位置に戻るので余り気にしてはいないのですが、できれば修正して欲しいポイントです。また後席のシートベルト警告が出たので慌ててシートベルトを付けてもらいましたが、警告音が止まらないということもありました。まぁまだ1年3ヶ月しか経っていないので、故障らしい故障はまだ経験していません。 | 
|---|
イイね!0件
| 
HDMI+USB-C増設  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/12 07:47:20  | 
 ![]()  | 
| 
[トヨタ シエンタ] 最近シエンタを購入された方の為に(総集編)  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/04 08:24:11  | 
 ![]()  | 
| 
しゅう@さんのトヨタ シエンタ  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/28 09:20:21  | 
 ![]()  | 
![]()  | 
レクサス NX PHEV 皆さんこんにちは、PC-6082です。「同じ車種に乗っている仲間に少しでも何か参考になる ...  | 
![]()  | 
トヨタ シエンタ 皆さんこんにちは、PC-6082です。「同じ車種に乗っている仲間に少しでも何か参考になる ...  | 
![]()  | 
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド 皆さんこんにちは、PC-6082です。「同じ車種に乗っている仲間に少しでも何か参考になる ...  | 
![]()  | 
トヨタ シエンタハイブリッド 皆さんこんにちは、PC-6082です。「同じ車種に乗っている仲間に少しでも何か参考になる ...  | 
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!