• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soundproの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2023年7月3日

コンテスト上位入賞(^o^)を果たしたフルオーディオのレヴォーグ♪♪その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
フロントに戻って、DSPコントローラーの設置状況をご覧いただきます。

プリセットメモリーの呼び出し、入力の切り替え、外部入力機器のボリューム操作をするDSPコントローラーは、大いに悩んだ結果、この場所に決まりました。

昔の車は平面と四角で構成されていたので、どうおいてもなんとなく馴染んでましたが、今はCADでかっこよくデザインした造形がそのまま製品になってしまうので、単純な形状の後付け製品が馴染みにくくなりました

苦労したと言っても、チョイ外向きになっており、100点満点とはいきませんが、コストは低く抑えられているので、これはこれでアリだと思います。
2
CARMATEから発売されている、レヴォーグ専用ドリンクホルダー(NZ823)を使用して、DAP(FiioのM11S)ホルダーを作りました。

ドリンクホルダー部分を撤去して、SCOSCHE MAGNETIC DASH MOUNTを取付できるように加工しました。

マグネットタイプなので、着脱が楽ちんです。
3
レーダー探知機の設置状況です。

発売されたばかりのワンボディレーダー探知機のYUPITERU Z1100をフロントガラス上部に設置しました。
ぐっと奥まった位置に配置して、アイサイトのカメラ部の出っ張りと肩を並べるくらいの高さに収まったので、サンバイザーにも干渉しません。我ながら、ニンマリです。
4
運転席足元です。

ピラーを光らせるのを辞め、実用性の点でもアドバンテージのあるフットイルミネーションに変更しました。
この写真では、スピーカーのイルミも光っているので、さらにいい感じに演出できてますね。
5
ついでに、シート下も光らせることにしました♪
6
最後はイルミネーションスイッチです。

増設したイルミネーションは、任意でOFFにすることができるようにしてほしいと要望がありましたので、スイッチを増設しました。
上は納車時からついているスイッチで、今回増設したのは下です。

ONにしておくと、イルミネーションおよびカーテシ連動点灯で、OFFで常時消灯です。
7
今回はレヴォーグSTI Sportのフルオーディオ・インストール事例をご覧いただきました。

コンポーネントの大半は、前車からの移設によって構成されていますので、旧製品も含まれていましたが、もともとが一定の品質を有する製品ですので、動作には全く問題なく、きちんとインストールすることで期待通りのパフォーマンスを発揮してくれました。

カーオーディオの楽しみ方は人それぞれ。自分の気に入る音を、一人静かに楽しむのもいいですし、こういったコンテスト系イベントに参加して、評価したりされたりといった交流を図る楽しみ方もあります。

当店のお客様の中には、定期的なイベント参加を楽しみにされている方もいらっしゃいます。こういう行事に興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお声掛け下さい♪

メールフォームはこちらです♪♪
https://www.soundpro.jp/contact/index.php
直接のお電話もお気軽に♪
03-5913-8450です!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

東京都荒川区のカーオーディオプロショップ サウンドプロです。 当店はゾクッ!とくるような「オーディオの感動」をどなたにも味わっていただけるよう、あらゆる...

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
今回はホンダのN-VANの事例ご紹介です。 画像でも表現してますとおり、当店の車です♪ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35GT-Rの事例ご紹介です。 GT-Rといえば、先日、完全な純正戻しが可能な、R3 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
今回はR35-GT-Rの事例のご紹介です。 当サイトに遊びに来て頂いているお客さまな ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今回はメルセデス・ベンツCクラス向けにサービスを開始した、メルセデス・ブライトオーディオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation