• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月12日

都会の夜(世界貿易センター、晴海客船ターミナル)


2月11日の事になります。

最近週末と言うと天気は曇から雨。
特に土曜日は天気が良くないですね。
仕事中は天気が良くって、土曜日になると・・・

どうしちゃったんでしょうか?
僕は土曜日が天気悪いと、テンションがダダ落ちです。
しかしそんな日はここぞとばかり家族孝行します(笑)
晴れた日に撮影に行けるようにとです。
しかしながらこの所悶々とした日々を送っていました。

そして今度の週末2月13日、14日も天気は悪いとの事。
所が今週は2月11日は建国記念日で休みなんです。
しかもピーカンの天気予報です。
これは行くしかないでしょう!

と言う事で早朝から2か所に行ってきました。
まず行ったのは4時に起きて川島の白鳥に会いに行ってきました。
(川島の白鳥は次回のブログと言う事で)
そして昼には一度家に戻って車を置いて電車で次のポイントへ出かけるのでした。
だって久しぶりの休日晴天ですから一日を有意義に使わなくっちゃです!

久し振りに都会の夜景を撮りたくなったんです。
今回いろいろ迷ったんですが、とりあえず世界貿易センタービルに行く事にしました。
15時30分過ぎに展望スペースに到着。
16時過ぎには展望スペースの西側の窓にはほぼ2人づつほぼ満席になりました。

さあ今日はどんな景色が待っていたでしょうか?
                       
1  西側  (東京タワー、富士山、六本木ヒルズ方面)


天気は良かったんですが・・・
西の空はもやっています。
うっすらとかすんでいますね。
ちょっと残念。
所が・・・
太陽が沈むとなんと富士山のシルエットが見えてきました。
ラッキー!

2


3


4


だんだん都会の灯も点き始め奇麗な夜景の始まりです。
毎年一回ぐらいここ世界貿易センタービルに来ていますが、ここでは初めて富士山を拝むことが出来ました。

5


6   魚眼にて


7  北西側  (新宿方面)


8 北東側  (汐留方面)


9  東側を魚眼で  (晴海埠頭、お台場方面)


10


日没後約1時間夜景を堪能しまた。
その後大門駅から地下鉄で勝どき駅まで行き次は晴海客船ターミナルへ行く事にしました。


11  晴海客船ターミナル


12


何やら撮影をしています。
5人組のミュージシャンのプロモーションビデオを撮っている様でした。
そこにいた方に撮影していて良いか伺うとビデオに入り込まなければ全くOK。
それよりもこちらの方がすみませんとの事。
このオブジェへの照明はビデオ用に自分達が投影してるものなので、今のうちに早く撮った方がいいですよ。
と言われこちらも恐縮。

『この5人組誰だったんだろう?』
聞くに失礼になると思い聞けない自分でした(笑)
いや~最近の歌手は全く分かりません・・・

13


14


15


16


17


本当はもう一か所回る予定にしていたが早朝4時から遊んでいたのでちょっと疲れが・・・
ここで今日は終了にする事にしました。
電車の中は爆睡で自分の降りる駅で飛び起きました。
人間って不思議ですよね。
きちんと自分の降りる駅で目が覚めるのですから・・・

今日は久し振りに都会の夜景を撮りに行きました。
やっぱり奇麗だ。
国際貿易センタービルから富士山も拝めた。
晴海客船ターミナルではこの日限りのオブジェへのライトアップも拝めたしラッキーな一日でした。

何よりこの時期は空気も澄んでいて見晴らしが効き、また日の入りが早く夜景撮影には持って来いの時期ですよね。
都会の夜景の美しさを再度認識した一日でした。

そして久しぶりの休日の晴れ間。
4時30分から23時まで思う存分撮影に没頭出来た一日でした。
これでモンモン、モヤモヤも吹き飛びました!


本日も最後までご覧頂きありがとうございました。

本日の撮影機材  D810
            Ai AF Fisheye16 f2.8D 
            AF-S 14-24   f2.8G ED
            AF-S 24-70   f2.8E ED VR 
            AF-S 70-200  f2.8 G ED VR Ⅱ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/12 18:43:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東の皆さんご注意を、
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
badmintonさん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

早く通り過ぎてくれ
ふじっこパパさん

きしゃぽぽ
Keika_493675さん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年2月12日 21:08
こんばんは。
久しぶりの晴天でストレス大発散の一日だったようですね(笑
僕もこの日は定番の撮影ポイントで楽しむことができました(^^♪
曇りや雨ならそれなりの撮り方があるかと思いますが、やっぱり晴れはイイものですね!!
世界貿易センターからは富士山が見えるんですね。。。
太陽が沈んだ後に突然現れた富士山とビル群のコラボとなった2の風景がまさに晴天がくれたご褒美でスバラシイです♪
コメントへの返答
2016年2月12日 23:09
こんばんは!

昨日は休日&晴天で久しぶりにストレス発散できました。
Cross☆さんも出かけられた様ですね。

>曇りや雨ならそれなりの撮り方がある
そうなんですよ。
でも気持ち的に晴れた日は撮っていてもより楽しいですから。
世界貿易センターにはほぼ毎年行くんですが初めて富士山が見れました。
当初もやっていたので全く期待していなかったんですがラッキーでした。
2016年2月12日 21:25
こんばんは(^_^)

都会の夜景。素敵ですね~
此方では絶対無理な風景です(笑
本当に綺麗です(*^。^*)
東京タワーと富士山のコラボは初めて見た気がします♪
見えるもんなんですね(・。・)

もう何を撮られても素晴らしく、ただただ感激しております。
次回作が楽しみです(^J^)
コメントへの返答
2016年2月12日 23:13
こんばんは!

時々都会の夜景を撮りに行きたくなるんですよ。
大自然の景色は勿論大好きですが、都会の夜景も大好きです。
冬の空気が澄んだ時期だけ東京や自分のいる埼玉からも富士山は見れるんです。
ただここ国際貿易センターから夕方見えたのは初めてでした。
いつもコメントありがとうございます。
2016年2月12日 21:27
こんばんは🎵
全ての構図が素晴らしくて
ドラマチックですね~⤴
どうしたら、この様に惹き付ける写真になるんでしょうか…(^_^ゞ
コメントへの返答
2016年2月12日 23:24
こんばんは!

都会の夜景って奇麗ですよね。
僕は大好きなんです。
ここは毎年一回位行くんですが今年は精力的にレンズ交換をしてみました。
あとは夕景~夜景は全て手動でピント調整してます。
それからガラスの反射に注意です。
でもそれだけなんです。
2016年2月12日 22:10
いやぁ、夕方の都心はキレイですね。 遠くに見える富士山がまたいいですね。

こんな素晴らしい写真で見ると、東京タワーが新鮮に見えます(*´ω`)
コメントへの返答
2016年2月12日 23:21
こんばんは!
ほんと都会の夜景は奇麗ですよね。
そうそう例えばこの富士山を見て奇麗だな・・・
そうだ行こう!
って言いながら一泊旅行にキャンピングカーで行けるんですよね。
朝起きたら富士山が見えるなんていいですね!
2016年2月12日 22:16
こんばんは♪
昨日は貴重な1日になりましたね。僕も久しぶりに晴天下で撮影してきました。

貿易センタービルからの富士山は縁がなくまだ見たことがありません。この時期ならではの眺めですね〜(^ ^)
東京タワーともう少し近づいてくれるといいのにな〜(笑)

晴海は船が停泊してる時に撮ってみたいな〜と前から思ってますが、いつ行けばいいのやら?w
撮影してるおかげなのか、モニュメントが変わった色にライトアップされていて、これはある意味貴重ですね!
15は、僕が以前撮った写真と激似で驚きましたw
コメントへの返答
2016年2月12日 23:34
こんばんは!

昨日は貴重なそして充実した一日になりました。
c-ponceさんも撮影に行かれたんですね!
実は早朝の川島でc-ponceさん来るかな?
と思っていました。

昨日はちょっと離れた所に大きな帆船が留まっていたんですが、立ち入り禁止のちょっと離れた所&真っ暗の所でした。
僕も船がいて、もっと活気のある所だと思って行ったら、基本人は誰もいなくてビックリでした。
このモニュメントの下って水張っていなかったでしたっけ?
水の反射を期待していたんですが水が無かったです。
ponさんどんな写真撮られたのか見ようと思ってブログを2012年まで遡りましたが分からなかったです。
今度教えてください。
2016年2月12日 22:29
こんばんは♪

家族孝行(笑)・・・どう相手に伝わるのか、?分かりませんが・・よ~く分かります

お出掛けが決まれば準備、テキパキ 電車移動中、今日はどんな光景に出会えるかな?ワクワク
1・2・・都会ならではのギュウギュウのビル!そして何と、見えて来た富士にニヤッ
そしてトワイライト・・夜への変貌 上弦の月も都会に添えて、都会なんですがとても綺麗ですね♪
12・・・何?これは?発表もされてないオブジェとの、この空間
次に行っても、もう無いのですから
ラッキーな事が続けてありましたね
14・・・このオブジェ、見た事ありますが(実際ではなくて)青く光ってて、クールな感じが好いですね♪
人が居なかったのですか? それとも居なくなった頃に撮られたのかしら?

11日は早朝から遅く迄、お疲れ様です
でも、モヤモヤが解消されましたね
コメントへの返答
2016年2月13日 0:10
こんばんは!

家族孝行・・・
確かに(汗)
でもこれしなかったら、最悪の結果になるのではと思いそんな残念な天気の日は家族で出かけます。
そうそう最近は次女の運転で出かける様にしてるんですよ。
富士山が見えたのはラッキーでした。
14の青い照明はプロモーションビデオ撮影用に投光していたらしいです。
なので昨日限定の照明でした。
14はその右側でビデオ撮影していましたがちょっと遠くから撮らせてもらいました。

今回は富士山と言い、青い照明と言いラッキーな一日でした。
そしてこれでやっと一か月のモヤモヤ、モンモンが払拭できました。
なんて単純な自分なんだろうって帰って来てから笑ってしまいました。

週末は天気が心配ですが楽しまれてきてくださいね!
2016年2月13日 0:24
こんばんは^ ^

毎週末、お天気悪いですよね〜(^^;;
明日なんか、この時期に雨ですから〜(汗)
一体、どうなってるんでしょう...
テンションダダ下がり、よく分かります(笑)

鬱憤を晴らすことができたようでなにより!
しかも早朝から夜まで、ガッツリ撮影はTenkinzokuさんらしいですね(笑)

こうやって見ると未だに、東京タワーは東京のシンボルですよね〜♪夜景に赤がワンポイントで映えますね!
白鳥も楽しみです。
コメントへの返答
2016年2月14日 17:57
こんばんは!

週末の天気悪すぎです。
そして天気予報が大事な所で当たらない気がします。

11日は久し振りに早朝から晩まで撮りまくりました。
楽しかった~
ですです。

電波塔としてはスカイツリーなんですが、やっぱり僕の年代には東京タワーですね。
あの構造と闇夜に際立つ赤色がいいんですよね。
2016年2月13日 0:30
おお~!

なんとも見事な東京から見る美しい富士山・・・!

貿易センタービルから富士山がこんなにはっきり見えるとは知りませんでしたし、これまでに写真でも見たことが無かったの驚きです。。

正に最高のコンディションでの夕景撮影でしたね~♪

4の東京タワーと富士山のコラボの素晴らしいお写真を拝見していて、自分もまた近い内に東京へ行きたくなってきました・・・(^^
コメントへの返答
2016年2月14日 18:04
こんばんは!

久し振りに都内の夜景撮りに行ってきました。

世界貿易センタービルは年に一回位行ってたんですが、初めて富士山が拝めました。
でも陽が沈むまでは西の空は凄いかすんでいたんですよ。
ホントラッキーでした。

azulさんのマシンは高感度OK&三軸手振れ補正ですから三脚無しでも行けるのがいいですね。
羨ましい。
僕のはやっぱり三脚固定で撮らないと駄目です。
是非また東京へお越しください。
2016年2月13日 5:58
そりゃその長時間撮影、お疲れになるはずです(=゚ω゚)ノ。でもタフですなぁ!相当足腰に来そう。

東京タワー、しばらく行ってないですがスカイツリーより味を感じますねぇ。ザ、東京と感じるのは年齢でしょうかね(^。^)
コメントへの返答
2016年2月14日 18:06
この日はあともう一か所行きたかったんですが、なんせ前日の帰宅が23時過ぎで3時間睡眠で出かけたので。
それにバスに乗ればいいのに歩きまくったのでホント疲れてしまいました。
僕らの年代は・・・
やっぱり東京タワーですよね。
2016年2月13日 8:12
おはようございます*

都会の夜景は本当に宝石の海のように美しいですね。
よく見るとカラフルな光が規則的に
また不規則に混じり合って
それぞれが大きく瞬いたり小さく瞬いたり
それを見ているだけで幸せな気持ちになります。
その中に見えるスカイツリーや東京タワーは
とてもいいアクセントになっていますね☆
遠くに富士山まで見えて
なんだかほっとしました。
素敵な夜景をありがとうございます(o^^o)
コメントへの返答
2016年2月14日 18:12
こんばんは!

都会の夜景も奇麗ですよね。
僕は大好きなんですよ。

宝石の海・・・
なるほどいろんな色に輝いていますね。
その一つ一つにいろんな生活やドラマがあると思うと都会の夜景も楽しくなってきます。

今回は世界貿易センタービルから自分は初めて富士山を見る事が出来ました。
ホントラッキーで楽しい一日でした。
2016年2月13日 11:24
こんにちは~。

いやはや、早朝から夜中近くまで撮影…
鬱憤堪ってるとはいえ凄いタフさですね(^^;

しかしこういったのになるとD810の解像力が際立ちますね。
富士山のシルエットに東京タワー、
そして高層ビルの街並み…
晴海も様々な光が素敵な感じですね♪

またそちらの夜景撮りに行きたくなっちゃうな~~~
コメントへの返答
2016年2月14日 18:19
こんばんは!

この土日は仕事が入っていましたので・・・
11日は早朝から夜中まで徹底的に写真を撮ろうと思って家族に宣言していました。
天気も良く久し振りに存分に楽しめました。

確かに都会のビル群の夜景にはD810の解像感が際立っていますね。

今度は銀座Nikonに行った帰りにこの辺の夜景を撮りに行きますか?
きっとそろそろローパス清掃の時期でしょうから。
いつでも連絡ください。
2016年2月13日 16:45
こんにちは!

自分は11日は仕事でした~(;'∀')
Tenkinzokuさんは朝から晩まで趣味に没頭できたようで羨ましいです(^^)/
こちらも天気が良く、千曲川から朝霧が発生して幻想的な朝でしたよ(笑)

東京タワーは存在感ありますね~
4.のように富士山と東京タワーを対極に配置すると、都会と自然が両立する日本を1枚で現しているようです(^^)

もう雪の写真の現像は飽きましたww
そろそろ人工物が欲しいです(笑)
コメントへの返答
2016年2月14日 18:24
こんばんは!

すみません・・・
11日思いっきり・・・とかのブログあげちゃって。

千曲川~朝霧ですか。
僕は長年長野に住んでいましたがそれを見た事が無くって。
凄い幻想的な感じなんでしょうね。
僕は豊野~県境までの千曲川の流れが大好きなので今度撮影してみたいと思っています。

今日はこちら23℃でした。
長野の方はいかがでしたか?
これで一気に雪も解けるのでは。
2016年2月13日 21:28
こんばんは。

東京の夜景、これはもう芸術ですね。

写真2
西の空の靄、富士山のシルエットを綺麗に映し出すスクリーンとなり、夕刻の都会の雰囲気との対比がとても綺麗ですね。

写真8
広角で写し出された都会の夜景、田舎の真っ暗な夜景と違い躍動感があります。
やはり駅や道路がそう見せるのでしょうか?

写真10
モザイクのようなビルがひしめき合い、多くの人がこの中に埋もれているのを強く感じます。
田舎には無い緊張感がありますね。、

写真10
オブジェへの投影、千載一遇ですね。
さし色となり夜景が引き立ちます。
しかも背景の贅沢なラインアップ。
まさに東京!!ですね ♪
コメントへの返答
2016年2月14日 18:49
こんばんは!

都会の夜景も奇麗ですよね。
日没時間が早く、冬に遠くまで行けない、そして空気が澄んだこの時期、特に都会の夜景を撮りに行きます。

2の直前まで西の空は霞んでいて今日もダメかな。
夜景だけでも奇麗に撮れたらいいな位に諦めていました。
所が太陽が沈んだ後にくっきりと富士山の影が・・・
世界貿易センタービルで写真を撮っていた皆が一瞬どよめいたんですよ。
ここで富士山を見るのは初めてでしたのでとっても嬉しかったです。

8の様な都会の夜景とは対照的に長野にはそれに負けない星空がありますよね。
この奇麗な星空はこちらでは絶対見れませんから。
僕は今この星空を奇麗に撮れる様になりたいと思っています。

そうそうSじいちゃんさんもカメラはA-1 → F-1だったんですね。
僕もA-1 → 旧F-1でした。
旧F-1は気に入って13年位使っていましたよ。
いいカメラでしたね。
2016年2月14日 9:43
おはようございます。

11日は、暖かくていい天気になりましたね。
1日に2か所の撮影ということで、相変わらず精力的ですね。
白鳥は間もなく北の国に帰るのでしょうか?

貿易センタービルからの写真は、Tenkinzokuさんの写真からすると珍しいですね。
4番の富士山と東京タワーの写真はまさに絶景ですね。冬の空気が澄みきっているときに撮影するのがいいのでしょうね。引き延ばして額に入れて飾っておきたいぐらいですね。

自然の風景ばかりではなく、こうした都会の風景撮影もいいもんですね。
白鳥の写真も楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年2月14日 18:56
こんばんは!

お仕事忙しそうですね。
コメントありがとうございます。
11日は久し振りの休日&晴れだったので思う存分に撮影に行ってきました。
川島の白鳥ももう少しで北帰ですから行ってきました。

世界貿易センタービルからの夜景は年に一回位行ってるんですよ。
でも初めて富士山を拝む事が出来ました。
この日は面白い形の雲や夕焼けが出たらいいな位でしたが快晴でしたので雲は無く夕焼けもそれほど出ず。
その代わり富士山がシルエットで出てくれたのはラッキーでした。
4はありがとうございます。

時々無性に都会の夜景を撮りに行きたくなる自分です。
2016年2月14日 16:32
こんにちは。いやぁ、キレイですねぇ。東京タワーが綺麗に見える世界貿易センタービルからの夜景が一番好きかもしれません。ところで、あそこで、大きなカメラと三脚で撮られているんですよね?今まで、そんな方を見たことがないもので。いつもなんとなくクリスマス時期に行ってるんですが、このときは遠慮してるのかな(笑) 
コメントへの返答
2016年2月14日 21:12
こんばんは!

世界貿易センタービルからの夜景は奇麗ですよね。
ここは三脚OKなので皆さんデジイチで撮られていますよ。
僕が行く時は西側の窓に張り付いてる方はほぼ僕と同じ様な方ばかりです。
クリスマスの時は・・・
もしかしたらカップルに占領されちゃっているのかもしれないですね。
2016年2月14日 19:31
こんばんは(^^)

冬の夜景は空気が澄んでいて、最高にキレイですね!

自然もイイですけど、都会の夜景も好きです(*^^*)
コメントへの返答
2016年2月14日 21:14
こんばんは!

この時期ならではですね。
日没も早く、空気が澄んでいるので奇麗な夜景が見れるんです。
勿論自然の景色は大好きですが、都会の夜景もそれはそれで大好きです!
ありがとうございます。
2016年2月14日 21:54
こんばんは

ビルからの撮影なので当然ガラス越しですよね???
それが全く感じられないのには驚きでした(+o+)
しかも鮮明にシャープに・・・スゴイ
夜の帳の降りる頃、都会の夜景と富士山のシルエットは最高ですね♪
こんなコラボ見たこともありません(^^♪
やはり冬なので空気が澄んでるのでしょうか?
ウットリな写真ばかり、ありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2016年2月14日 22:38
こんばんは!

ここは三脚OKの所なので都会の夜景撮影をガッツリ撮りたい時はイイ所なんです。
今回僕も初めてですが、富士山と東京タワーはなかなかの見応えがありました。

勿論窓越しの風景です。
実は1,9には映り込みがあります。
1は隣の方が横縞模様のセーター着てましてそれが映り込んでいます。
9は非常口誘導灯が・・・
なるべくガラスの反射を抑えて気を最大限使って撮ってみました。

お蔭で思う存分に都会の夜景を堪能する事が出来ました。

2016年2月17日 9:40
おはようございます♪

久々の撮影、早朝から深夜まで楽しまれたんですね!
モンモン、モヤモヤが発散できたようでなによりです♪
私自身都内の夜景に憧れを持っていますのですごく魅力的です。
Tenkinzokuさんの切り取った作品を見るとなお(^^ゞ
三脚OKに驚きました。

富士のシルエットは家族孝行したご褒美ですね(^^
コメントへの返答
2016年2月17日 23:14
こんばんは!

当日は久し振りに快晴との事で早朝から夜までどっぷりと撮影にはまってきました。
モヤモヤ発散できました!

僕も都会の夜景は大好きです。
ここ世界貿易センタービルは三脚OKなのでじっくりと夜景を撮る事が出来るんです。
ガラスの反射に注意すれば奇麗な写真が撮れますよ。
こちらに来る事があれば是非行かれてみてください。
場所はJR浜松町駅の上みたいな感じですから行きやすいですよ。
2016年2月25日 19:10
こんにちは♪
いつもながら美しい見事な作品ですね!
すみません、こんなにも鮮やかな夜景、素晴らしい腕前に感心してしまうのですが、
レタッチ技術もかなり力を入れてるのでしょうか?それともHDR系も使ってるのでしょうか?

機会をみて自分も挑戦したいので教えてください!
コメントへの返答
2016年2月27日 0:53
こんばんは!
ありがとうございます。

今回の写真はSILKYPIX7で全て現像してるんですが再度現像を見直しました。
基本的にはHDRは殆どかけていませんでした。(9を除く)
具体的には5/100位でした。(HDRを100強められる中5程度)
あまりHDRを掛けると写真と言うより絵になってしまう事があるのでそれ程かけないです。
世界貿易センタービルからの夜景は窓越しなので若干ハイコントラスト、黒レベル、色温度調整しています。
僕もSILKYPIX7の現像は勉強中です。
是非挑戦してみてください。

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation