• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月11日

3ヶ月経って以前と変わった事

東日本大震災より3ヶ月が
経ちました。

亡くなった方の御冥福を祈ると共に
未だ行方不明の方が少しでも多く、
早く発見されることを祈ります。


さて、題名通りに震災以降から
日常生活上で変化した意識やら
習慣やら考え方が随分有るので
ズラズラ~っと書かせて戴きます。


地震に対して過剰察知するようになった

水道水を飲まなくなった

携帯を手放さなくなった

プレのガソリンメーターが半分を切るとなるべく満タンにするようになった。

テレビは全く見なくなった。

新聞は結構目を通す様になった。

回覧板の広報はしっかり見る様になった。

役所には電話ではなく、直接行く様になった。

食べ物に関しては非常にシビアになった。

携帯から毎日の須賀川市発表の簡易計測結果を見る様になった。

新聞発表の県発表の検査結果を見る様になった。

風向きを気にする様になった。

自宅はなるべく外気を入れない様になった。

息子をなるべく外で遊ばない様に気にする様になった。

息子に自宅周りでなったイチゴを食べれないと言い聞かせる様になった。

現在の放射線量を考え、長い思案に入った。

俺はここに残る事を嫁さんに伝えた。

嫁さんと息子は線量が低い実家に疎開して欲しいとの考えを伝えた。

色々な事があるが近いうちに答えを出す事にした。


何故こんな事になったのだろうと悲観した。

悔しいと言う思いだけだ。


ただ、子供には自然が多い俺の地元で育てたいと願うだけだったはずなのに。


子供の将来を思っての一つの決断となった。

嫁さんは余り抱え込まないでと言ってくれた。

正直、少し泣いた。









涙腺を抑制する方法を教えて下さい(ノ△T)


追記・本日閲覧出来る放射線測定値

須賀川市簡易計測
長沼支所…0.70μSv/h
福島県発表(民報より)
長沼支所…1.09μSv/h
どちらも6月10日計測
一番近い小学校(50m)
…1.22μSv/h
ブログ一覧 | まぁ・・・色々ね。 | 日記
Posted at 2011/06/11 10:27:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

入院🏥
おやぢさまさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

この記事へのコメント

2011年6月11日 10:44
辛い決心ですね。

震災そのものよりも2次的人災のせいで……


時間はかかるかもしれませんが、家族がそろって暮らせる日が1日も早く戻ることをお祈りします。
コメントへの返答
2011年6月12日 1:13
線量がもう少し低いなら
大丈夫
かもしれません。

なるべくなら避けたい決断でした。
2011年6月11日 11:19
今は一つ一つ出来ることから解決していくしかないのでしょうね。
ただただ原発の事故が悔やまれますね。
家族の健康を思えばゆうちゃんの判断は正しいと思います。
陰ながら応援しています。
ふぁいと~
コメントへの返答
2011年6月12日 1:22
一番はこの決断が結果的に
愚断で笑い話になるのが一番なんです。

その時初めて英断になると思います
2011年6月11日 11:33

こんにちはo(^-^)o


3ヶ月になりますね。


鹿児島のテレビでも 取り上げる回数が減りつつありますが 継続的な支援がのぞまれますよねo(^-^)o

みなさん頑張ってるのに 政府のモタモタには腹が立ちますよね(>_<)

これから暑い季節になりますが 食中毒などにも気をつけてくださいねo(^-^)o

(^_^;)も 先週 仕事場に泥棒に入られる! と、悲しい出来事がありました(>_<) 心配して奥さんも駆けつけてくれましたが 警察さんに囲まれて1人なら不安が爆発する所でした(ToT) 家族がいるから少し冷静になれた感じです(o^∀^o)


守りたい事の為に頑張るしかないですが、たまには息抜きをして頑張っていきましょう(^o^)/

コメントへの返答
2011年6月12日 1:25
計画的避難区域以外の
線量の高い地区は皆不安だと思います。

なんのシガラミも無いのならさっさと引越したいのですが
そうも行きません(-.-;)

息抜きは来週のオフですf^_^;
2011年6月11日 11:54
実家って近いんですか?

家族は一緒が一番だと思いますが、ツラい決断ですね。
溜め込むなと言っても難しいでしょうから、気分転換をね(^^)d
コメントへの返答
2011年6月12日 1:29
嫁実家は半径50km圏内ですが
線量が低いのです。
0.13μSv/h県発表値

うちからは約1時間位の場所です。

今の一番楽しみは来週のオフだったりf^_^;
2011年6月11日 12:25
これ読んで涙が出ました。

俺には何も出来ませんが応援は出来ます!

ウザく思うかも知れませんが一緒に頑張りましょう!

コメントへの返答
2011年6月12日 1:32
ウザくなんてないですよ~

みんカラやってて一番思った事はやはり応援してくれる見ず知らずの人が居ることです。
2011年6月11日 15:33
地震だけ・・・地震だけなら良かったんですよね・・・
阪神大震災経験者なので、地震だけなら近い将来復興は必ずします!
と、言えるんですが・・・
原発問題はとても難しい問題ですよね・・・
応援しかできなく、何のお力になれなくてとても心苦しいです。

それにしても国会議員達の自分達中心の考えにとても腹が立ちます。
困った人達を助けることもせず、自分達の利権ばかり。

もっと国民に目を向けて欲しいものです。
コメントへの返答
2011年6月12日 1:36
本当に地震だけなら何とか
なったと思います。

今置かれている状況はどうにもなりません。

打開には月日と金が必要です。

そのためにも未来有る息子に
無駄な被ばくをさせない為の決断です。

2011年6月11日 17:43
辛い決断ですが、避難地域じゃなくとも子供は絶対避難させたほうがいいと私も思っています。
基準なんて当てになりません。

ウチも避難地域が実家方面に伸びてきているので毎日心配してました。
親は先が長くないからもういいなんて言ってますが、いざとなったらこちらへ呼ぶつもりです。
コメントへの返答
2011年6月12日 1:38
県と文部科学省との累計数字が
ぐたぐだな地区でしたよね(-.-;)

混乱が起きる前の英断を願います。
2011年6月11日 19:13
辛い決断ですね。何でこんな事になったのかな?と思う今日この頃です。
この間、宇都宮にあったいわき市の荷物を急遽手配した時、「放射能」を口にする業者の多いこと(-_-;)。
完全に酷い話になっています(TOT)。
コメントへの返答
2011年6月12日 1:39
そんなモンですよ。

逆にこちらは余りに普通な
生活してるので、なんかおかしくなります。

2011年6月11日 23:14
ロードバイクが室内保管なので、ロードに乗れなくなった。
嫁を実家に帰して単身赴任を考えている。
洗濯物を外に干さなくなった。
窓を開けない様にしてるがこれからの時期だいぶ辛い。
ウチも追加でこれ位かな。最近疎開のニュースが多いので疎開を考える様になりましたね。
半分諦めもあるけど
コメントへの返答
2011年6月12日 1:43
やはりそうなりますよね(-.-;)

全て放棄して避難出来るなら楽ですが
男は敢えて辛い道を進まなければならない様です。

近所でも2件程疎開話聞いてます。

プロフィール

「ボンゴ、今日修理上がりなのに出掛けた先でぶつけられて、来週また入院(ディーラー逝き)😇」
何シテル?   11/06 20:45
良い感じのオッサン個人事業主(笑)です。 2025年3月17日 なんか所有車両6台になる(。´・ω・)ドウシテ? 2019年3月19日 バツイチになりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports Plus KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 00:04:12
パワスロ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 10:26:17
走行中にテレビが見れるキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 12:49:17

愛車一覧

マツダ フレアワゴンタフスタイル タフ子さん (マツダ フレアワゴンタフスタイル)
プレマシー(CR)のパッケージングの良さにズルズルと新車購入候補がズレ込んで、やっと決め ...
スズキ ワゴンR AZワゴン尺 (スズキ ワゴンR)
令和7年4月2日 AZワゴン化け完了 なんか増えた/(^o^)\ 初めて、ヤフ○クで落 ...
マツダ ボンゴバン ボンゴぉ (マツダ ボンゴバン)
イベント出店積載専用車(予定) 21年落ちを完全オンラインで現車確認ナシで購入。 /( ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
最近2008年9月22日まで乗っていた 俺の人生の激動期だった6年間を 支えてくれた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation