• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月04日

気がつけばいつもK峠

気がつけばいつもK峠 今日明日と久々の平日休みのはずが、明日仕事になったので、本日K峠に走りに行くことに。

その前に洗車をして、気分良く行こうと洗い始めると・・・


・・・


助手席側のオイルクーラーに、この世のものとは思えないほどでかい、バッタが突き刺さっている・・・グハッ!!( ゚∀゚)・∵.


すぐさま、嫁さんを呼び、割り箸で取って貰った・・・ε-(゚д゚`;)フゥ...


前回、淡墨桜へのドライブからずっと刺さっていたらしい・・・

かなり前に小鳥が同じく刺さっていた事があったが、その時は自ら取って、丁重に葬ってやったが、虫は無理っす^^:


その後、K峠で軽く1往復してからアタック開始!

今回はフロントの減衰のみを少し固めてみたら、これが大正解!

面白いように頭が入り、コーナーで踏んで行ける!

今までフロントが硬すぎて荷重が乗らずアンダー気味と思っていたが、逆に荷重が乗りすぎてアンダー気味になってたらしい。

その証拠に、ブレーキングミスすると今まで以上のアンダーが・・・でも、しっかりブレーキングするとグイグイと旋回してとても乗りやすい!

最近はコーナリング中のアクセル量を増やす事を心がけて走るようにしている。

今まではリアが流れないようにトラクションをかけ、それ以上は踏まないようにしていたが、ハイグリップに変えてから、まだまだ踏んでいけることがようやく分かってきて、ある程度踏んでいったほうが旋回もしやすく、当然脱出も速い!


まあ、峠なんでマージンはかなりとっての話なんで、サーキットのシーズンが来たら試してみたい。

自分はサーキットは峠に比べてリスクが少ないせいか、峠より雑に走ってしまうので、峠の神経集中の最中のが練習になる。

だから、峠で練習、サーキットでその成果をだす!

これで行く!




 
 
 
PS:  いつも肝心な動画は撮れていない・・・_| ̄|○






 
ブログ一覧 | 峠! | クルマ
Posted at 2012/09/04 20:02:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年9月4日 20:33
こんばんは!
峠楽しんでますね!

すぐさま、嫁さんを呼び、割り箸で取って…貰った?( `ω´σ;)σ
パワーさん、実は虫苦手なんですねー
と言うか、小鳥のほうが個人的には厳しいです(|| ̄ー ̄)
コメントへの返答
2012年9月5日 16:33
こんにちは!

峠はサーキットと違い、いつでも気が向いた時に走れるので^^

虫は子供の頃は大好きだったのに、今はもうカブトやクワガタもダメです^^:

小鳥も結構きつかったですが、可哀想という気持ちが勝って取れたんですが、バッタは気持ち悪くて、箸でつまんで・・・(;´Д`)書くだけで気持ち悪い・・・

落としたら取れないところに落ちるので、嫁さんにミスしない様、指示してました(笑)
2012年9月4日 22:00
こんばんは(^^)休日と違って平日だと交通量も少なく更に走るには良さそうですね♪自分もいつも通りホームコースを早く走りたいです(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月5日 16:37
こんにちは^^

なんと、この峠は平日も休日も基本、交通量が非常に少なくて走りやすいです^^

朱鳥さんはその後どうですか?

もうすぐ納車ですかね・・・早く走りたくて今が一番の我慢時ですね^^:
2012年9月4日 22:47
平日だと意外と大きなトラックとかが抜け道に使ってたりしませんでしたか。

荷重が乗りすぎてアンダーですか、そういうこともあるんですね。自分もたまには減衰をいじってみようかな。フロントはともかくリアがちょっとめんどくさいのですw
コメントへの返答
2012年9月5日 16:45
確かにたまに、タンクローリーなどが通る時がありますね。

でも、その時は(^。^)y-.。o○して、気長に時間を空けてGO!です(笑)

感覚的には今まではコーナーリングの時、フロントがリアより沈んでたのが、フロントがロール減ってしっかり感が出て、リヤが少し沈み込んで巻き込むって感じです^^:

自分の車高調もリアの減衰がメンドイので、フロントで帳尻を合わせてます。
2012年9月4日 23:27
私、サーキット走った事がないんです、
峠、シーズンオフになったら一度サーキット連れて行って下さい。

コメントへの返答
2012年9月5日 16:52
是非、行きましょう!

RED-Bさんやだるやーさんなら、初サーキットでも絶対速いと思います!

サーキットは峠とは、また違った楽しさがあるので、きっと、楽しめると思います!

PS: ヘルメット&グローブがいりますよ!
2012年9月4日 23:58
蟲が苦手なPOWERさんに今度「蝗の佃煮」持って行きますねww
そういえばベンツのボンネットについてるエンブレムに雀が刺さったって都市伝説を聞いた事があります・・・
コメントへの返答
2012年9月5日 17:02
蝗の佃煮は子供の頃は、楽勝で食べれたんだけどね^^:

食糧不足の時代が来たら歓迎するわ(笑)

雪風号なら雀がタービンの熱で焼き鳥になりそうやね^^

ちなみに、雀も食べれるって知ってた!?
2012年9月5日 13:54
休みならば一緒に行きたいんですけどね~
なかなか休みが合いません(^_^;)

Fを固くすると曲がらなくなるイメージですけどね
荷重が載りすぎで曲がらないのかと自分もFを固くしたことあるのですが曲がりにくくなりました・・・
コメントへの返答
2012年9月5日 17:07
走りに行く前はいつも、マコレーさんのシフト表を見てるんですが・・・最近はなかなか合いませんね^^:

確かにフロントを固くしすぎると曲がらなくなりますね。(1度サーキットで経験済み^^:) 今回は今までが柔らかすぎたというのが正解かと思います。

柔らかすぎたのを少し固めてフロントがしっかりして、って感じです。
2012年9月5日 15:59
お疲れ様でした!

虫、ダメなんですか?
なんか以外ですね~

そのうちお会いする時は、虫持参でお伺いします!(爆)

   (^Ⅲ^*)v
コメントへの返答
2012年9月5日 17:53
どうもで~す!

虫・・・特にあの節のある足が・・・すぐ折れたり取れたり・・・カタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタ

保育園の頃はゴキブリも手づかみ出来たんですが・・・

いやいや、お気を使わないで、虫を獲る手間をかけさすのは申し訳ないっす^^:・・・ブルーさんのコレクションのお酒が・・・(ホシィ)Oo(о'¬'о)ジュルリ♪
2012年9月5日 22:18
その巨大バッタの写メないんすか?w

サーキットシーズン到来が楽しみですね♪
コメントへの返答
2012年9月6日 16:52
あのバッタの画像を撮ったら、その携帯が気持ち悪くなるから(ヾノ・∀・`)ムリムリ

胴体部分だけは近くの排水口のところにまだ引っかかってるかも^^:・・・あかん、書くと気持ち悪く・・・(´;ω;`)ウッ・・

今年もぼんじん君に俺のテールランプを拝まさせてあ・げ・る・



プロフィール

「今日の朝ドライブは早朝5時半出発で、気が付けば越前海岸」
何シテル?   08/11 15:45
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテリアカーボン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 20:37:37
MTシフトブーツ交換@74,000km近辺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 22:34:10
[フィアット パンダ]不明 ECOモードキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:41:16

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation