• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月25日

ここ最近襲った負の連鎖

ここ最近襲った負の連鎖 久しぶりのPCネタなのですが・・・

10日ほど前、PCを立ち上げて1時間くらいしてからのこと。
突然作業中にディスプレイの電源が落ち、それ以降ウンともスンとも言わなくなってしまいました。
一瞬ケーブルが抜けたのかな?とも思ったのですが、結局電源と信号ケーブルを交換してもダメ。
いきなりのご臨終です・・・orz

そのモニターは約2年前に購入したI○データ社製のワイドモニターで、一応3年の保証が付いていて安心したのも束の間、ただし例外としてLCDパネルおよびバックライトは1年間保証という項目があり、どうやらこれに当てはまるっぽいのです(苦笑)。

ここ2年でPCモニターは更にコストダウン&性能アップも進んでいますし、正直修理代払って直すのも面倒なので、この際思い切って買い替えることに。

購入に当たり、フルHD(1920×1080)対応でグレア(光沢)パネルの物にターゲットを絞って検討した結果、三菱の「RDT231WLM-S」となりました。
これは「但し書きの無い」3年保証なので安心して使用できます。
しかし、実際は予算の都合上で半年落ちの中古品(だけど超美品♪)を購入したのですけどねww


ただ、これだけならまだ良かったのですが、週明けの出張のための準備をしている時、今度は以前のブログで取り上げたDELLのノートパソコンにもトラブルが。

しばらくバッグに入れたまま動かしていなかったので、バッテリーを充電させるのも兼ねて動作確認したら、BIOS起動⇒HDD読み込みまでは行くのですが、そこから一向にOS(Vista)が立ち上がらない・・・
5、6回ほど再起動を繰り返しても状況は変わらず、ハード的(HDD)orソフト的(Vista)のクラッシュか?とその時はかなり背筋が寒~くなりましたね(苦笑)。

前にバッグに入れた状態で一度椅子から落とした事を思い出し、更に状況的に追い込まれましたが、セーフモードでは運良く起動したのでシステムの復元をかけたら、今度はまるで何事もなかったかのごとくフツーに立ち上がりました。

それからは何回か再起動しても正常に動作したので、ようやくそこでホッと一安心。
だけど、今回のトラブルは一体何だったのだろうかとも逆に思ってしまうのですが・・・
今後またこういうのが起こらない事を願うばかりです。

しかしなぜかこういうトラブルって立て続けに起こるものですよね。
ブログ一覧 | パソコン | 日記
Posted at 2010/04/25 08:57:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AUDI A5 の ヘッドライト ...
ハセ・プロさん

結果にコミットするふじザップ
ふじっこパパさん

5月11日、札幌出張(市電でホテ ...
どんみみさん

7月6日(土)マイよろ撮影会オフの ...
㈱ヤスさん

昼休み~
takeshi.oさん

GPGJ Club東日本 箱根 ツ ...
sino07さん

この記事へのコメント

2010年4月25日 13:02
自分もミツビシのDiamondcrystaシリーズの液晶を使ってますが、発色も良くて祖父のPCにも同じのを買っちゃいました(笑)

うちのデスクトップは2基目のHDD、Dドラが死にそうな予感(^^;)
データーが飛ばれると写真がすべてパーなので早期バックアップをしなくては・・・笑
コメントへの返答
2010年4月25日 15:55
実はサブPCに使っているモニターが、けっこう型の古い4:3の三菱モニター(同じくDiamondcrystaシリーズ)なのですが、おっしゃる通り発色も良くいまだに重宝しています。

2年前当時も三菱にしたかったのですが、やはり予算の都合で断念した経緯があるので、今回ようやくといった感じです。

ただ、デフォルトの画像がイマイチであれっ?と思ったのですが、画質調整ソフトで追い込んでいったら良い色が出てきました♪

2010年4月25日 13:58
災難は続くものですね。。。
ま、ノートは復活してよかったじゃないですか!!

三菱のディスプレイ事業は一時、開店休業状態でしたが最近はまた良い製品を出してきています。
液晶テレビも宣伝は地味ですが評価は高いようです。
コメントへの返答
2010年4月25日 16:05
ノートの時は一瞬ですが最悪HDD交換を覚悟したので、まぁ結局何事もなく回避できたのはラッキーでした。

ちょっと前の話ですが、玄人筋では画質で選ぶとしたら液晶は三菱、プラズマはパイオニアというのが定説だということを聞きました。
(パイオニアはもうプラズマ事業から撤退してしまいましたが。)
結局販売力というか、マーケティングで損をしているといった感じでしょうかね。
2010年4月25日 21:26
PCが逝くと・・・
考えたくないですね・・・
ちなみにノートPCは逝きかけです。
ほとんどデスクトップしか使っていないのと、
ノートPCがもう7年も前のものなので、
久しぶりに電源を入れようものなら、
現在時刻を聞かれます。
その後、起動して使えるようになるまで
10分ぐらい待たないと使えません。

毎日メールとか自動車メーカーのHPとかチェックしているので、
旅行や出張でホテルに泊まったときに
持ち運びできる小さいPCがあれば便利だな~と思って、
ノートPCと入れ替わりでネットブックを買う予定です。
まだ財布と値札とにらめっこしてる状態ですが(笑)
コメントへの返答
2010年4月25日 22:45
私も最近は経費節減でうるさくなって以前ほどではありませんが、けっこう出張はちょくちょくありますので、仕事面も含めて出先でPCがないととても不便に感じていたため昨年購入しました。
ただサイズ的には問題ないのですが、ハイスペックノートのため思ったより重いのが難点です(苦笑)。

出先でメールチェックとかの目的であれば、ネットブックでも十分でないかと思います。
スペック的にも最近は充実していますし、薄くて軽いのでモバイルには最適ですからね。

HDDは衝撃には弱いので、バッグに入れて持ち運ぶ時はやっぱり気を付けなければと改めて思いました。
しかし今回はあらかじめ事前に動作チェックしておいてよかったです。
出張先で動かないなんていうのはシャレになりませんからねぇ。

2010年4月26日 7:05
実は私もアクシオ購入前は負の連鎖が半年ほど続いてゲンナリしていました(苦笑)
思い切って車買い替えてからはおかげさまで喜の連鎖が続いてます♪

でも最近は普通に戻ってきましたが(笑)
私はデスクトップのXPですが、液晶とPC一体型のいわゆるメーカー品の為、液晶もHDDもどちらも死活問題だったりします。とりあえず保障で一度HDD交換してもらっているので、XP更新終了までは持たせたい所です。
コメントへの返答
2010年4月26日 21:12
最新のWin7はRC版(製品版になる前のリリース候補版)を試したことしかありませんので何とも言えませんが、やっぱり動作の軽さや信頼性から考えると、いまだXPが一番だと思います。
その証拠に、XPの方が後発のVistaよりサポート期間が長いですからね。

一体型のPCですとやはりその点は気になってしまいますよね。
昔のテレビデオみたいな感じでしょうかww

今までこんなに早くディスプレイが故障したことがなかったので、保証期間についてははっきり言って考えたこともなかったのですが、今回のディスプレイ選択ではしっかりその辺を考慮に入れました。

プロフィール

「この頃にやってくる年に1回の通知書、自動車税を先日自身初のPayPayで支払いました。今回初めてEが対象だったのですが、排気量3リットル以下+13年超の重課15%で58,600円也orz 今まで1.5~2リットルのクラスばかり乗り継いでいたので、何気に差額が大きいですよね。」
何シテル?   05/15 11:54
2005年から転勤のため、単身赴任で神奈川県内に住んでいます。 転勤してからはクルマ弄りからはだいぶ離れていましたが、みんカラを始めて以来たくさんの方から刺激...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MHO ENGINEERING 
カテゴリ:チューニング/メンテナンス/DIY
2011/01/15 18:43:33
 
走り屋・ドレスアップ派のためのチューニング講座 
カテゴリ:チューニング/メンテナンス/DIY
2011/01/10 00:08:24
 
RECOジャパン 
カテゴリ:パーツ検索
2010/10/26 09:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン ED(E-Class Diesel) (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
この度Cクラスセダン(W203)からの乗り換えで2台目のメルセデス・ベンツオーナーとなり ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン Mer-C (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
所有期間:2013年8月19日(月)~2022年7月4日(月) 2013年7月21日( ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
所有期間:1998年9月~2016年3月 1998年(平成10年)8月に愛知県内のディ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
所有期間:2002年9月~2015年7月 父親の車で、前車(AE91 カローラセダン) ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation