• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこたろの"ジムニャー(=^・^=)" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2024年11月13日

継続車検1回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
 あと1ヶ月で納車から3年になります。って事で、本当に【車検OK!】なのか!?もしNGなら、対応する時間が少しでも多く欲しい!と云うことで、このタイミングになりました。
 OD:35,200km
2
 外見状況(前)
 車検を依頼したのは、いつもお世話になっている指定工場なんですが、上にも書いた通り様々なカスタムをしていて、「どうなのかなぁ?ホントに良いのかなぁ?今後の参考にもしたいし、公的機関からのお墨付きがもらえれば、より安心だよね!?」と言われ、ワタクシもそれに同意し、軽自動車検査協会に持ち込んでもらって、車検を受ける事になりました。
 と云う事で、「車検を受けるから、このパーツはノーマルに戻す。」とかは全くなしに、そのままで出しました。
3
 外見状況(後)
 軽自動車検査協会が、整備工場から裏に出れば、すぐ近くにあるという立地的な好条件も、軽自動車検査協会に持ち込んだ理由の1つのようです。
4
 ここからは、チェックが入った項目です。
 先ずは、直前直左視界なんですが、これは専用のカメラとモニターを設置しているので、余裕でOKだったようです。一応黄色の検査器具を出してきて確認したとのことですが・・・。
 フロントカメラの設置状況です。フロントグリルのエンブレムを外し、そこにφ18の穴を開け、データシステムのマルチビューカメラを埋め込んでいます。
5
 モニターの状況です。画面上半分がフロント、下半分の左が左サイドカメラ、右が右サイドカメラの映像です。機器は全てデータシステム製で、右に汎用サイドVIEWカメラ、左にはジムニー専用サイドカメラキットを設置し、マルチカメラスプリッターを介してモニターに入力しています。
 但しサイドカメラは任意設置で、車検的には標準のサポートミラーで事足りています。
6
 スペアタイヤブラケットです。ショウワガレージスペアタイヤ移動ブラケット真上移動タイプです。
 タイヤを装着したままの状態で検査場に持ち込み、「蝶ネジで取り付けてあるからOKですよね」的な事を言ったら、「はい、じゃあ外して見せて下さい。」的な事を言われ、実際にタイヤを外した上でブラケットの蝶ネジを外して、ブラケットの車両側に残ったものを確認されたようです。
7
 検査員としては、この状況を確認したかったようです。
 この件に関しては、コレを確認してOKを貰えたようです。
8
 前部サブフレームです。ハイブリッジファーストの3インチアップ用のエスケープメンバーに交換しています。
 C.L.リンクの情報によると、【中国地方管内では、ノーマルクロスメンバー使用が必須で、それをブラケットで移動させる物でなければならない。】的な情報がありました。
 しかし結果としては、製品に同梱されていた[材質、交換理由、製造・販売元を明記した書面]を提示することでOKとなりました。
9
 社外シート及びシートレールです。事前の情報で、[メーカーの車種別適合表に載っている物でなければならず、それの強度検討書を提示する事。]とありましたがその通りで、整備工場がメーカーから書面を取り寄せ、それを提示してOKとなりました。
 因みにシートレールの製造番号等の表示シールが、非常に見難い所に貼り付けられており、検査員がとてもその点で苦労されていたようです。
10
 リアラダーについてです。初めは比較的若い感じの検査員で、「これも強度検討書等の書面を出してもらわないといけないし、そもそも車両寸法内からはみ出しているのでNGですねぇ。」みたいな事を言われたそうです。しかしその直後、ベテランっぽい別の検査員が出てきて、「それは指定部品だから良いんだよ!」的な事を言われて事なきを得たようです。
11
 リアバンパーのステップについてです。コレについては、事前にオートルビーズで説明を受けており、ワタクシとしては絶対的自信を持っていたのですが、お店の人は半信半疑で、検査員に聞いたそうです。
 その結果、「あぁ、それはOKですよ~。」みたいな感じで軽く流されたようです。
 因みに、ワタクシが聞いていたOKの根拠は、[乗降用補助装置は、車体寸法に含めない。]との事でした。
12
 サブリアバンパーについてです。突防対策で取り付けた、丸棒のサブバンパーです。アウトクラスカーズからリリースされている物です。
 モーターファーム3インチコイル、185/85R16タイヤで、下端の地上高が510mmとなっています。
 コレについてお店の人曰く、「無視してるのか!?って位の感じで、絶対見えてない訳ないのに何も言われなかった。」だそうです。
13
 助手席側のカップホルダー付きトレイです。検査員は、素材の難燃性について何かブツブツ独り言のように言っていたらしいですが、結局OKになったようです。
 内装材料として見れば、ABS素材の製品で難燃性があるとは言い難く、総幅も293mm(約370mm)を大きく超えていますからNG!?と思うのですが・・・。それともこれは、内装材料には含まれない物であるとの解釈なのでしょうか?謎です。
 しかしまぁ、ワタクシの手元にある【軽自動車検査票】のコピーには、その件の手書きメモの上に確認スタンプが押してあるので、OKなのだと理解しています。
 コレで今回の車検は無事終了しました。とりあえず今の所、これ以上のカスタムは考えていないので、これからはビクビクしないで安心して走らせることが出来ます(;^ω^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検(購入後3回目)

難易度:

ディーラー車検

難易度: ★★★

車検

難易度:

ユーザー車検行ってきました!

難易度:

車検整備

難易度: ★★★

’25 真夏のバージョンアップ計画 1.2 ジムニー車検代請求書受け取り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

にゃんこです。 ミドルネームをハンドルネームにしてみました(笑) 現世では人の姿をしてますが、前世はにゃんこでした。 来世もにゃんこの予定です(=^▽^=...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通勤特別快速さんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 12:51:54
RIDE-BLUEさんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 12:50:51
あきもの、さんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 12:50:12

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2025年7月1日火曜日、朝イチからの電話に始まり、急遽納車となりました。 ジムニーシ ...
スズキ ジムニー ジムニャー(=^・^=) (スズキ ジムニー)
 2021年2月7日に注文、2021年12月14日に納車されました。  にくきゅう号の ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
たこ閣下の愛車でした。 1999年2月に新車で購入以来、オーディオとターボタイマー以外は ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
平成4年に新車で購入。以来約16年相棒として付き合ってくれました。オープンの爽快さを教え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation