• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★hide★の愛車 [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:2011年8月28日

バックドア スマートキーエントリー化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
【追記 9/12】
GRS200系のドアハンドルをこの整備手帳のように取り付けをすると、近づくだけでアンロックされるようになりましたが、色々調べてみると200系クラウン自体にこのような機構はなく、SGTをSENSに配線したことによりこのような現象が起こるようです。
よくよく考えると、結構強引な取り付け方のため、この施工により何処かに不具合が起こる可能性が大ですので、もしこの整備手帳を見て施工される方は自己責任において作業してください。
--------------------------------------------


あみゆみさんの整備手帳(http://minkara.carview.co.jp/userid/124248/car/24797/1396217/note.aspx)を見て「コレは便利だ!」と思い、色々調べて見たけど、画像のオシレータキーが新品で8,000円近くといい値段(>_<)
アイシス用をヤフオクで検索するも出てこない。
ダメ元でANE10G系ウィッシュ用がヤフオクであったので落札してみて動作確認してみたら動作しました\(^_^)/
2
次に入手したのがドアハンドル。
新品だとコレも8,000円近くに...(__;)

でも、ヤフオクでGRS182系クラウン用のドアハンドルを入手。
早速取り付けてバックドアハンドルでスマートエントリー化出来ました(^^

そうなると、助手席側でもスマートエントリー化したくなりヤフオクで出物を漁ってたら、画像のGRS200系クラウン用のドアハンドルを見つけ、これならロック側もタッチセンサーでロックされるのでいいんじゃない?ってことでこちらもダメ元で入手してみました。

GRS200系をバックドアに、GRS182系を助手席側に取り付けしようかな?
3
GRS200系の配線図をDから取り寄せたら、配線が1本多い?(画像は、あみゆみさんの画像を元に編集して使用させてもらいましたm(__)m)
配線図表を見てもチンプンカンプンな★hide★だけど、Bってのはバッテリー電源だろうと勝手に解釈して常時電源と接続、SENSをSGTへGNDをTRG-へ接続したらチャンと動作しました(^^

これでボタンじゃなくて、タッチセンサーでロックアンロックがバックドアで出来るようになりそうです。
4
作業内容ですが、GRS200系のドアハンドルを分解し、画像上の状態に。
そこから要らないものを切り落としたり、センサー部分を延長したりして画像下の状態に。
5
車体側とオシレータキーとドアハンドルを接続するハーネスを製作。

画像上が完成状態。
画像下がドアハンドルのカプラー用防水端子
0.3スケだからメッチャ小さく、小さいかしめ工具がないのでラジオペンチ等を駆使してかしめました。

使用した部品は↓に
6
200系ドアハンドル 1,000円(ヤフオクにて入手)
ANE10G系オシレータキー 2,000円(ヤフオクにて入手)

(Dにて入手)
90980-12217(オシレータキー用カプラー)231円
90980-12790(GRS200系ドアハンドル用カプラー)231円

(以下、配線コムにて入手)
040型 5P カプラーキット オス ×1 263円
040型 5P カプラーキット メス ×1 263円
 (車体側接続用)
F025-AMP-343-1 AMP製 025型(非防水)端子 メス ×8 28円(計224円)
 (オシレータキー用カプラー端子)
F025WP-SMTS 025型TS(防水) メス ×6 26円(計156円)
 (GRS200系ドアハンドル用カプラー端子)
7
助手席側からの配線引き込みは、画像の0.3スケの7芯を使用。
配線引き込みは5芯でいいけど、予備も込みで7芯を使用。

マイクロフォン用ケーブル(MVVS)
10m購入。バックドアまでは6m程度

岡山市内の配線屋さんに聞いてみたら、ネットで見つけた価格より安く送料も取られませんでした(^^

価格は後ほど...
【追記】
10mで1,920円でした。
8
作業終了してクルマを離れ再度近づいてみたら、何と言うことでしょう(ビフォーアフター風)スマートキーのエリア内にはいると勝手にアンロックされるようになっちゃいましたΣ(o>艸<o)
GRS200系クラウンってそういう仕様なんですかね???
これだと、運転席側でも近づくとアンロックされるのでドアハンドルを触らなくてもOKです(^^
でも、助手席側だと電波が届かないのか?アンロックされません。。。
助手席側にもオシレータキーを付けると反応するようになるのかな???
近々、助手席側もスマートエントリー化して調査したいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレードの交換を実施

難易度:

備忘録、オイル交換

難易度:

オルタネーター、その他交換

難易度: ★★★

わんちゃん

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★★

エアコンフィルターの交換を実施

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月29日 15:03
う~ん僕にはさっぱりの世界です(^^;

ダメ元で購入してちゃんと動作するとこがスゴイ(笑)


コメントへの返答
2011年8月30日 9:10
★hide★もチンプンカンプンですが、あみゆみさんの整備手帳のおかげで作業出来ました(^^

配線図をチャンと確認してなくて、同じ配線が来てると勘違いしてたのは内緒...
2011年8月29日 17:23
私もいま携帯で見させて貰いましたが、さっぱりわかりません???(笑)

とりあえず玉砕覚悟の流用技に、惜しみのない拍手を送りたいと思いますヾ(^▽^)ノ
コメントへの返答
2011年8月30日 9:14
★hide★もですが、配線図を眺めてたり、簡単なことからやってたら色々出来るようになってきたようです(^^;;

でも、たまに変なことするので、いつかショートしてECUが逝っちゃわないか心配ヾ(- -;)
2011年8月29日 18:56
★hide★クンすご~い。。

私もさっぱり分かりません(汗)

コメントへの返答
2011年8月30日 9:18
すごいのはあみゆみさんで、★hide★はそれに乗っかっただけですよ!

GRS200のが使えたのも、たまたま運が良かっただけですよ(*^^*)
2011年8月30日 7:50
なかなか便利そうですね(^ω^)
私ゃ弄る気力がありません。。。

…MVVS、あったのに〜(笑)
コメントへの返答
2011年8月30日 9:20
バックドアにスマートエントリーが付いただけでも便利なのに、近づいただけでアンロックされるのはかなり便利になりました(^^

MVVS持ってたの???100m巻?
言ってくれないと...(--;)

プロフィール

「や ら な イ カ ?

やらんわーーー!!!(笑」
何シテル?   04/22 19:15
初新車@アイシス

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

上質なお尻心地にしよう。-② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 18:44:14
スマートな釣りカブバージョン2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 18:42:56
何もかもが難しい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:45:19

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
2013.07.7 撮影 2008.10.10 新車購入
その他 その他 その他 その他
息子の愛車です(^^ F40は、粗大ゴミからもらってきた中古車です(__;) インプは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation