• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月26日

パワーチェック!キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

今日は休みだったので神戸のスタディまでドライブがてら先日の車高調整で
狂ったアライメントを調整しに行って来ました~
今回はリアのトーを少し変更してハンドリングのバランスを微調整した位で大きな
変更は特にしてませんがやっぱアライメント調整するとかなり運転しやすく成るし
市内を走ってるだけでもステア操作に対して車が素直に反応してくれます。

スタディを出た時点で時刻は15時30・・・
暇だったのでSABサンシャインワーフ神戸店にパワーチェックしに行って来ましたw
事前に牽引フックが2本必要と判っていたので今の車を買ったディーラーが近所
だったので押寄せて牽引フック借りようとしたら新車を船で輸入する際に固定する
用のなんとも無骨な牽引フック(ディーラーではゴミ箱行き)を2本くれましたwww

で、気に成るパワーチェックの結果ですが・・・・
パワー、トルク共にカタログ値より出てました!キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
カタログ値は193ps/25kgf-mですがローラーの損失分を補正した数値を
見てみると204.9ps/26kgf-mをマーク!d(゚∀゚d)オウイエ
中間パイプをストレート化したのと普段から回しまくってるのが効いたかな?(゚∀゚)アヒャヒャヒャ

フラットトルクですね~


測定中の動画~


測定後のドヤ顔の46嬢www
ブログ一覧 | メンテ | 日記
Posted at 2012/01/26 21:22:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年1月26日 21:27
流石 スモール6 フラットトルクで 200馬力オーバーは凄い(^^d
コメントへの返答
2012年1月26日 21:31
DMEやれば+10psは行くでしょうね~
でも10psと引き換えにフィーリングが
悪くなったら嫌なのでやりませんがw
2012年1月26日 21:59
d(゚∀゚d)オウイエ~200オーバーとは!!!

自分のは200弱???

ですが・・・使いこなせずかな???

パワー気にせずフィーリング楽しんでます!!!

(o ̄ー ̄o) ムフフ 乗り手にパワー欲スイ!!!
コメントへの返答
2012年1月27日 12:38
ひとまずカタログ値より出ていたので
一安心しました(笑)

僕はもう100馬力位欲しいです~

乗り手は300馬力オーバーのエロパワー
を発揮してるじゃないですかwww
2012年1月26日 22:55
ちょwww
オイラがやってみたいと思った矢先www
フックって2本必要なんですね。。
勉強になりました!^^
コメントへの返答
2012年1月27日 12:40
そう言えば何シテル?
にやりたいって書いてましたねwww
フックは車載は一本しかないので
もう一本必要に成ります~
2012年1月27日 4:55
丁度2倍の差ですね。

一度ゼロヨンやってみたいものです。
コメントへの返答
2012年1月27日 12:45
言われてみればそうですね~
でも車重に差が結構有るのでパワー
有っても微妙ですがね(笑)
ゼロヨンは出だしはMTのモトハルさん
号が早そうですね~
2012年1月27日 9:15
カタログ値よりあるのですか!!

自分のも、計ってみたいです(^o^)/
コメントへの返答
2012年1月27日 12:49
なんかカタログ値より11.9ps
パワー有りました(笑)
中間パイプの太鼓ストレートにしたり
マフラーも純正OPのスポーツマフラー
に交換してますからね~
2012年1月27日 20:02
Geminiです。

うちも過去に何度かパワーチェック行きました。
「SAB 43道意店」のダイナパック…

ホイル外すので、ローラーのタイヤスリップを
気にせず計測出来ますよ!
コメントへの返答
2012年1月27日 22:20
400馬力位有りそうですね~(笑)
ダイナパックはシャシダイと比べると
辛いみたいなのでやめておきますwww
知らない方が幸せな事も有りますからね(爆)
2012年1月28日 0:32
パワーチェックやったことないなぁ。
カタログ値より下回ってたらどうしよ。

いや、エアクリ&マフラーの効果はきっと出てるハズ(爆)

スーチャーでも逝きますか???
宝くじ当たったらネ
コメントへの返答
2012年1月28日 1:13
僕も今回が初めてのパワーチェック
で同じくどれくらい出てるか不安
でしたが予想外の200馬力オーバーには
ちょっと嬉しかったです(笑)

カエルさんも今度チェックされてみては?
宝くじ当たったら46M3買います(爆)

2012年1月28日 1:50
お受験は、ハラハラドキドキするよね(^^♪

カタログ値以上が出ていれば上出来でしょ(^o^)丿

吸気もいじってなかったけ?

私も早くこの気温が低いうちに第2回目のお受験に行かねばε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
コメントへの返答
2012年1月28日 13:48
最初はカタログ値から何馬力落ちかな?
なんて思ってたので結果見た時は
ちょっと嬉しかったです(笑)

ほぶ兄貴のは目指せ400馬力っすね!
エアクリ毒キノコにしてましたが
低速トルク抜けるのでちょっと前に
純正に戻しました(笑)
2012年1月31日 1:07
こんばんは!

えぇ!?
フラットトルクなんですか!?
体感的に2000から3500回転あたりがかなり盛り上がりがあるかと思っていたんですが…

この表によると…
通常走行で2612回転時に34.2+αps出ていて、4000回転で115馬力くらいっていうことなのかしら?
でも、ミッションの関わり合いもあるから違うのかしら?
コメントへの返答
2012年1月31日 1:58
こんばんは~
なんか表の回転数とエンジンの回転数は
リンクしてないみたいです。
でも3000位からレブまでトルクは
フラットに付いてきてるのにパワーは
上で出てるので良いエンジンですよ♪

測定は直結の4速で測定してるので
ギア比による誤差は殆ど無いです。


プロフィール

始めまして 直6 LOVERです。 E46の325i(M54エンジン)で直6の音とフィーリングの虜に成り、 その快音とパワー欲しさだけで1JZ-GTE搭...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコプロモード アイドリングストップ ON/OFF メモリー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 12:39:13
オイルエレメントハウジングからのオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:51:48
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:49:01

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
E46M3から乗り換えました。 FRで530馬力、トルク70キロオーバーの デンジャラ ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
妻子を持ち、ミニバンをハイペースで 2台乗り継ぐもどうも馴染めず身体が 拒絶反応を起こし ...
ホンダ ライブディオ カーボンDio (ホンダ ライブディオ)
急に2stの原付が欲しくなったので不動車を 格安で仕入れてきてキャブOH、駆動系OH、 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
随分遠回りしましたがやっと手に入れました。 納車当日の帰宅中にハイドロポンプが逝かれて ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation