• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月31日

油温計取付け!

梅雨明けしてから夏本番の暑さで普通に街乗りしてるだけでも水温は95度位まで
上昇しちゃうので油温が心配に成って油温計を装着してみました!(写真左側)
追加メーターは設置場所が無いしクラウンでダッシュ上に追加メーター設置とか
個人的に有り得ないのでバイク用の小型デジタルテンプメーターをチョイスしました。

必要な情報はキッチリ表示しつつスマートに装着したかったので!MTモード時の
シフトインジゲーターも見えるようにインストールしました( ̄ー ̄)ニヤリッ

オイルブロックの取付けで工具が足りなくて苦戦しましたがなんとか装着出来ました♪
でも嫌な予感的中でちょっとぶん回すと一瞬で100度まで油温上昇しちゃいますw
まあ100度位なら全然大丈夫ですが踏みまくってると120度まで行くでしょうね・・・

今は安さだけで選んだカストロールのDC-TURBOの10W-30が入ってますがやはり安物の
鉱物油はダメですね!激安価格相応の性能しかなくてブーコン装着時にフルブースト
掛けまくって何度も全開テストしてるのでその際に油温がかなり上がっていた事が予想
されますが走行距離にすると1000キロ弱ですが交換直後と比べるとエンジンのノイズも
増えたしオイルもオイルフィルター外した際にオイル触ると粘度も落ちてる感じでした。。。

8月3日の夜から仕事半分、遊び半分で四国までクラウンで行くので長距離走るのにこんな
うんこオイルだとエンジンにも心臓にも悪いのでネットでぶん回し用オイル買いましたw

日産のスカイラインGTR純正指定のエンデュラス10W-50も同価格帯で魅力的でしたが
納期の関係で今回は4L缶を3缶購入したので今年一杯位はこのオイルで行こうと思います!
今日の夕方注文して明日発送で2日に到着するので2日の夜中に滑り込みオイル交換ですw

詳しくは整備手帳を見て下さいね~

油温計パーツレビュー
ブログ一覧 | モディ | 日記
Posted at 2014/07/31 20:40:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

首都高。
8JCCZFさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年7月31日 20:49
四国のどこ来るんですか?
時間あれば会いたいですね*\(^o^)/*
コメントへの返答
2014年7月31日 20:54
こんばんは~
自分はサーフィンしてるので台風11号の接近に
合わせて徳島と高知県の県境辺りへ行きます♪
いずみさんは香川のどの辺りに御住まいですか?
2014年7月31日 20:54
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

整備手帳見ましたが~

お見事です( ̄O ̄;) ウォッ!!!

By E90は水温計付いてないので~
付けたいところですが・技術なし!!!

σ( ̄、 ̄=)。o0羨ましいと・・・
コメントへの返答
2014年7月31日 21:02
こんばんは~

今回は手持ちの工具が足りなくて焦りましたが
なんとか工夫して装着出来ました♪

E90はOBCの裏モードで水温見れますよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/446034/blog/25491827/
2014年7月31日 21:15
追: コメ~ご勘弁!!!

以前・教えてもらいましたねぇ~

すっかり・忘れてました┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

明日・印刷して(* ̄∇ ̄)/試します!!!
コメントへの返答
2014年7月31日 21:17
是非是非チャレンジしてみて下さい~
多分95度位だと思います(笑)
BMWもイニシャル温度高いですからね。
2014年7月31日 21:20
サーフィンしてるとかカッコイイですね(o^^o)
香川の善通寺って所ですよ^_^
コメントへの返答
2014年7月31日 21:29
自分は海陽町役場の近所へ行きますよ~
グーグルマップ見た感じ3時間位掛かりますねw
2014年7月31日 21:32
BMWの油温計・・・ 
NAのM3は 100℃がセンターで150℃まで
ターボの335とかは 110℃がセンターで160℃まで

以前乗ってた ランチァデルタがターボで レッドゾーンが160℃でした
もちろん空冷オイルクーラーが付いていましたが 度々130℃まで行ってました

なので オイルは120℃くらいまでは まー大丈夫だけど
限度は 160℃なんでしょうね・・・・・

カストロRS 僕は CBR400Fに乗っていた 30年前からずっとこれです(^^d

サンドイッチタイプは フィルターが緩み易いから 度々確認するか
ワイヤリングしてね 後輩のS2000はオイル漏れでエンジン壊したので(^^;;;
コメントへの返答
2014年7月31日 22:19
欧州車は油温、水温共にイニシャル温度が
高めに設定されていますよね~

オイルの事も色々調べましたが100%科学合成油
なら130度でもベースオイルは劣化しないし150度
でも油膜は保持出来るみたいですが120度を
超えると添加剤の劣化が始まるみたいです。

故に僕みたいに3000キロスパンで交換しようと
思うと120度以上温度上げないに越した事は
無いかなと思います。
今回付けたメーターは元々水温計なので120度
までしか計れないので丁度いいかとwww

まあサーキット走行で130度とかいってもすぐに
交換してやれば全然問題ないのでオイル自体の
耐久性で言うと130とか140度なのかもですね。

ただ油温がそこまで上がる前に水温も100度は
超えるだろうしクーリングは必要ですね(笑)

カストロRSはかいまんさんもお使いだし実績の
有るオイルなので間違い無いかなと思って
購入しました!これで少々温度上がっても
粘度も大丈夫そうなので安心です。

2014年7月31日 21:33
ばん、タレという意味だと、エンデュランスのほうが、もちますよ。

おっ、マジこめ、、、
コメントへの返答
2014年7月31日 22:21
最初はエンデュランス購入予定でしたが納期が
3日の旅行に間に合わないのでツアラー系乗りの
中では定番のRSにしてみました。
おっ、マジレスw
2014年7月31日 22:06
何かだんだん、というかドンドン
ホンマにクラウン?な車になってきてるな。
コメントへの返答
2014年7月31日 22:22
この車のテーマがクラウンである事を辞めた
クラウンですかねwww
ってのは半分冗談でクラウンの皮を被った
高速ツアラー目指してます(笑)
2014年8月1日 1:44
油圧計付けたらオイルの劣化具合がわかりやすいよ!^_^
コメントへの返答
2014年8月1日 2:46
アドバイスありがとうございます!
確かに油圧計が有ればオイルの劣化
具合は一目瞭然で判りますね。
でもこれ以上メーター付けると成ると
丁度良いスペースが無いんですよね〜
2014年8月1日 6:26
オイルは重要ですよね~
特にチューンドターボの場合は余計に・・・

しかし、スカ○ロが好きとはマニアですね(笑)
コメントへの返答
2014年8月1日 13:19
BMWの時はNAのノーマルだったので油温まで
気にしてませんでしたがブーストアップした
ターボ車(特に6発)は温度厳しいですね~

オイルは高いの買う予算無いのでネットで買えば
激安のエンデュラスかRSの2択でしたが納期の
関係で今回はRSにしてみましたw

今使ってるのはDC-TURBOでこれまたコーナンで
安売り時に買ったので4Lで1500円と超激安
でしたが典型的なカスロートルです(爆)

プロフィール

始めまして 直6 LOVERです。 E46の325i(M54エンジン)で直6の音とフィーリングの虜に成り、 その快音とパワー欲しさだけで1JZ-GTE搭...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコプロモード アイドリングストップ ON/OFF メモリー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 12:39:13
オイルエレメントハウジングからのオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:51:48
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:49:01

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
E46M3から乗り換えました。 FRで530馬力、トルク70キロオーバーの デンジャラ ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
妻子を持ち、ミニバンをハイペースで 2台乗り継ぐもどうも馴染めず身体が 拒絶反応を起こし ...
ホンダ ライブディオ カーボンDio (ホンダ ライブディオ)
急に2stの原付が欲しくなったので不動車を 格安で仕入れてきてキャブOH、駆動系OH、 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
随分遠回りしましたがやっと手に入れました。 納車当日の帰宅中にハイドロポンプが逝かれて ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation