• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月15日

キャリパー

キャリパー 例のフロントのキャリパーです。向こう側が固着した方、手前は綺麗な方。何となく取れそうに思うんですが、何をやっても取れなかったそうです・・・取れてさえくれればピストンを交換するだけでもよかったかもしれないんですけどね。。。

ここまで固まっちゃうのにどれくらいに日数を要したのか・・・
その間ずっと知らずに乗っていたというのか・・・・
あまりに情けない(恥

さて、いよいよ今日myDEFが退院です~
早速例の異音が消えているかどうか、同じ条件での走行を試しにいかねば!

にほんブログ村 車ブログへ

にほんブログ村 車ブログ ランドローバーへ
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2010/03/15 06:53:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、曇り☁️31℃💦夕方で2 ...
PHEV好きさん

最強な暑さ
ふじっこパパさん

並木道で•••
shinD5さん

いっもと違う休日
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ヴェイルサイド フォーチューンさん

石切神社 月詣り♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2010年3月15日 8:37
雪の多い地方では、塩カルの影響もありますので
この部分は、パッド交換で補わなければ駄目なんですね。
参考になりました。
コメントへの返答
2010年3月15日 9:03
多分僕も融雪剤=塩カルの影響かと思っています・・・・
パッド交換っていうか、そのパッドを動かすピストンが動かないわけなので・・・・・・
雪道走ったら必ず水洗い!ってのが本当は一番確実かと・・・・
2010年3月15日 9:34
楽しみですね~

きっと治ってると思いますが

色んな現状や状態が分かって

有意義な入院でしたね~

人間ドックみたいです・・・
コメントへの返答
2010年3月15日 9:52
異音については結局原因そのものが掴めなかったので少々不安ではあります。
ある一定の条件の時だけ鳴るので、それを再現出来なければ検証も出来ませんし。。。

でもホント楽しい入院でしたね。ついでで色んな事も出来ましたし。

ただ・・・・月末が怖いですけど・・・・・・(汗汗汗
2010年3月15日 21:37
ワタシのディスコも固着までは逝きませんでしたが、新品のパッドを入れても片方だけ減っちゃったりするようになってしまったので、キャリパーOHの際にステンレスピストンを入れてみました。

OHしてわかったのは、ブレーキのタッチが劇的に良くなったことですね。

山形在住ですが、融雪材の影響はやはりあると思います。
コメントへの返答
2010年3月16日 1:31
始めまして!
フムフム、やはりそうですね。毎回、雪・凍結路走行の後に洗うってことすりゃいいんでしょうけど、毎日のこととなるとなかなかそうはいきませんしねぇ。。。
でもOHして効きが良くなったというより、反応が良くなったというか、素直になったような印象でした。
2010年3月16日 0:04
北海道も融雪剤は大量に撒かれています。
特に高速道路は雪のごとく大量に撒かれて、私の90は腐れはてました!

対策として洗車と錆止め散布は欠かせませんね!
ランドはフレームがボックスタイプなので、中に泥と塩が結構入りますからフレーム洗車は念入りに!
コメントへの返答
2010年3月16日 1:35
ハ、ハイ!ほんとそれしかないわけで・・・・
来年からはちゃんと毎回洗車します!
「一生乗る!」って決めてる以上やります!多分・・・
2010年3月16日 0:23
我が家の方は橋や坂に塩カルがまいてありますが、どの程度影響あるのか・・・・
それにしても、何をしても取り外すことが不可能とは、塩カルでピストンが錆びて、表面が荒れた状態になって、動かないのでしょうか。。。 ボルトが錆びた時と同じようですね。ちょっと恐い症状です。
コメントへの返答
2010年3月16日 1:37
そうなんです・・・外れないって・・・そこまでになるのにどれだけ日数を要したのか。
昨年点検した時は全然大丈夫でしたし、その後パッドも減る様子がなかったですし、片側だけ減ってるってこともなかったですから急に来たのかもしれません。
洗車をこまめにやることにします。
2010年3月16日 7:55
エンカルやブレーキダスト等様々な要因があるんで
しょうね。

洗車は殆どしないのですが、この時期下周りだけは
念入りに洗っていますよ。
コメントへの返答
2010年3月16日 8:55
LDHMFさん、正解!
僕も来年からはちゃんとやります。ボディなんかは今でもほとんどしませんが、注意します!
いやはや今回は勉強になりました!
2010年3月16日 19:17
どんな風にして一個だけ固着に至るのか、過程を見てみたいですネ(^^)

固まってたってことは、仮にピストンが抜けても、オイル漏れする可能性はかなりあるのでは?と思うので、やっぱりASSY交換が安心でしょう♪
コメントへの返答
2010年3月17日 9:56
そうですよね。多分けっこう急に来たんじゃないかと思うんです。
半年も1年もほっておいたわけじゃいありませんし。
でももし錆が進行中だったとして、融雪剤が付いた状態で1ヶ月くらいほっておいたらアウトかもしれませんね。

ピストン交換時にはシールは新品にしますし(今回もそうしてます)、ピストンだけ交換しても漏れはないと思います。

でもま、アッセン交換でよかったと思っています^^
2010年3月16日 21:53
固まって取れないってスゴイですね。
内部まで錆が進行していたんでしょうか?
自分の場合はディスコでしたがピストンとシール類のみ交換でOHして復活しましたが。
でも整備士にお任せだったんで苦労して抜いてたのかもしれません・・・。
重要部品なので少しでも不安があるならASSY交換が安心ですね!
コメントへの返答
2010年3月17日 9:59
けっこうよくあることみたいですね。ピストンの表面はちゃんとメッキしてありますが、腐食するみたいですね。その対策として少し高いですがステンのピストンも出ていますしね。
まぁ本気で外そうとしたかどうかビミョーな所もありますが、今回は中古品を使ってのアッセン交換だったので、苦労かけずに済んだので、それはそれで良かったと思います。
2010年3月19日 9:20
このような状態のキャリパーは珍しくないと思います。外れたピストンは1本ですか、それとも2本でしょうか。あれは外すにも組み付けにも面倒なものです。
コメントへの返答
2010年3月19日 10:34
片側2本はすんなり外れたらしいです。
片側はビクともしないと言ってました。
腐食が進んでいたみたいですから、やはり融雪剤の影響かと…

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation