• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月17日

ちょい作業

えーしょーもない作業ですが・・・

ヘリテイジグリルなるものw取り付けておりますが、実はこんな風になっていました。
DEFはこのグリルの部分がビミョーにアールがついていたんです。
直線定規だけで測れると思っていたら違ってたんですねー。
んでもって、金網グリルも無理やりで曲がっていました。
R0011488

どうも気になるのでワッシャーを追加して、隙間にスポンジゴムをかまして真っ直ぐにしました。
R0011496

あースッキリ♪

んでもって、色気を出してバッチ(エンブレム?)も追加してみようかと・・・

アルミまんまがいいか・・・・
R0011493

黒い方がいいか・・・・
R0011494

「なーんかやっぱ変・・・」ってことでこの位置にアルミの方を付けました。
R0011495

んでもって色気を出して前から持っていた英酷ナンバーをば・・・・
R0011500
この位置なのはドライビングランプと牽引シャックルが邪魔で付ける場所がなかったからです。

後ろにも付けました。
R0011503

近景がありませんが、実は元々黒いエンブレムを付けていた穴を再利用したので、本来四隅で留まっているはずが日本のナンバープレートのように上2つで留めています。
そのせいで少し下に位置してしまい、リアドアのヒンジと干渉してしまい、スポンジゴムで浮かせています。

何でも無計画はいけませんナ・・・・汗


ってかこんなどーでもいいことしてないで、
①懸案のハブからの漏れはどうなったのか!?
②ステアリング切った時に、ゴキンッっと時々鳴るのはどうなったのか!?

①はあれ以来出てきません。。。蓋の中のグリスが流れ出ただけではないかと主治医の見解(メールでの判断)。
蓋外してみても中身は大丈夫そうなのでもう少し様子見ます。

②はひとりで下回り覗いてみてもよーわからんので、今度誰かにハンドル揺すってもらって見てみます。

よう見たら床に沢山のシミが・・・・・
③タンクの漏れはどうなったのか!?
を忘れていました。
これは当面、燃料を満タンにしないことで対処しています・・・・


整備っちゅうのは、こういうことの方をちゃんとしないといけないんですけどねぇ・・・
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2010/12/17 00:20:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

猛暑日(お客様)
らんさまさん

V3👍🏻(1位28回/32週) ...
軍神マルスさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ESQUIRE6318さん

🥢今夜は次郎 萬田次郎のざるうど ...
ババロンさん

車検
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2010年12月17日 2:44
グリルの隙間は純正でもこれぐらい浮いてるような気がしますが・・・(笑)
エンブレムは良く似合ってると思いますよ!
懸案事項②、ハンドル揺するだけなら今週末にご協力します(^^)/
コメントへの返答
2010年12月17日 7:34
>グリルの隙間は純正でもこれぐらい浮いてる

そうでしたっけ?笑
ムリしてアールに合わせて付いていたので金網にクセがついてましたよ^^;;

ゴキンッ検索におつきあいくださいませね。どこかのブッシュだとは思うんですがね。。。
2010年12月17日 7:39
アルミを、黒く塗る.....

はい!これに一票投じます!!^^
コメントへの返答
2010年12月17日 7:51
エンブレムは黒い方がいいですか?初期のランドローバーは基本的に中央に黒いのが着いてたんですよね。
僕が今回付けたのはそれが剥げたのか色がついていないタイプのでした。
2010年12月17日 7:44
ウンウン、気持ち分かりますネ~

油まみれなことばかりでなく、色気のあることもしたいヨォ~・・・ってネ♪

(働いてばかりでなく、○ッ○なこともしたいヨォ~)っと同義語?
コメントへの返答
2010年12月17日 7:55
ええ・・・・・・・
ついクサイもの(面倒な作業)にはフタってことが・・・・内容によりけりですけどね。僕の場合は早く原因を見つけないといけないんですが・・・

クサイものといえば、かの開高健が、チーズにしろクサヤにしろ、とにかくクサイ方が美味しいのだと言っておられました。
「日本人は○○○の前にわざわざシャワーに入るなんて、なんて勿体無い!」とね。

そういう意味では私なんぞ、まだまだ青二才ってことでしょうナ・・・
2010年12月17日 13:32
デフは色気が似合います~♪w

コメントへの返答
2010年12月17日 21:48
あはは^^
でも色気に鼻の下伸ばしてたら後で後でひどい目に会います(汗
2010年12月17日 20:05
黒ではなくシルバーのエンブレムがいい雰囲気ですね。
外見上はウマくまとまっていてこれまた良い雰囲気で。

あ、いえ、あくまで外見上は、ですが・・(汗;
あ、いえ、中味がクサイなんて言ってませんよ、ええ(汗;;
コメントへの返答
2010年12月17日 21:50
あはははは!
僕はきちんとシャワー浴びてからナニするほうなのでネ。その点標準的日本人です^^

それにしても次から次から懸案事項の尽きないクルマですわ、まったく^^;;
2010年12月17日 23:39
やはり110に使う部品は、現物合わせがデフォなんですね。
コメントへの返答
2010年12月17日 23:42
そうですねぇ。こんなアクセサリー類はもちろんのこと、ほとんどの部品がそうではないでしょうか。
合わせだけならいいですが、最初から壊れてる部品とか、粗悪な社外品とかどうしようもないのもありますよねぇ。一体何を考えて作ってるんだか・・・・
2010年12月18日 11:15
>③タンクの漏れはどうなったのか!?。。。

僕も同じ経験を今もしています
僕の対処法は今のechoizmさんと同じく
『燃料を満タンにしないこと』です。。。。

uazは(多分他の車も同じだと思いますが)
ガソリンの注ぎ口の方がガソリンタンクより上に付いています。
で、uazの漏れの原因は注ぎ口のキリキリまでガソリンを入れてしまうと
このページ(http://minkara.carview.co.jp/userid/353729/car/256891/487114/note.aspx)
の二枚目の写真のフューエルセンディングユニットを留めてあるネジから燃料が上がって来て漏れてしまいます。
ゴムのパッキンはしっかりしているのですがネジの方に何かしらの工夫をしないといけないらしいのですが。。。

もし
燃料をいっぱいにした時に漏れがあるのならばこれを調べてみる価値は有りだと思いますヨッ☆
コメントへの返答
2010年12月18日 13:19
な~んと、面白い事があるんですね(^_^;)

僕の場合はパッキン交換してしばらく大丈夫でしたし、やはりBDFによってゴムが侵されたと考えられます…

まぁガソリンみたいに漏れが火災に直結するわけではないのですが、自分んちの駐車場ならまだしも、他人様の駐車場を汚してしまうのが申し訳なく…汗
2010年12月19日 9:31
全体の雰囲気がイイですネ~

ドライビングランプがお茶目で~

ショーモデルっぽい仕上がりですネ~!!
コメントへの返答
2010年12月20日 21:55
ショーモデルは言い過ぎですよー^^;;
でも誉めて頂いてありがとうございます!

見た目だけでなく中味ももっと整備していかないとイケマセンが・・・

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation