• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月14日

キャンパーキットVer4.0ほぼ完成

キャンパーキットVer4.0ほぼ完成 うちの110は8ナンバーキャンピング車登録なので、コンロ、シンク、ベッドは常設しておかねばなりません。

買ったときは何も積んでなかったので過去色々やってきました。

Ver1はイレクターパイプとコンパネ。
Ver2は転がっていた角材とコンパネ。
Ver3はまたイレクターパイプとコンパネ+クッション&化粧布。

どれも満足してなかったというか、構想はあるものの面倒で手を抜いていたので、イマイチな仕上がりばかりでした。

一念発起、もうちょっとまともなものを作るゾ!と密かにVer4に取り掛かりました。
別に密かにする必要もないんですけどね^^;; ここで発表すると恥ずかしいので・・・・
あえて密かにする点があるとすれば仕事中に買い出しに行ったりしてたことでしょうか~ww

とはいえホント時間がなかったので材料を買っては放置、数枚切っては放置、いくつか組み立てては放置・・・と遅々として進んでおりませんでした。


ようやくほぼほぼ完成したので発表させていただきます~~


冒頭の画像が収納状態です。



左右にはシンクとコンロを収める部分と物入れを設けてあります。
ともかくシンク・コンロこれがないと引っかかります。実際に使えるかどうかは関係ありません。とにかくないといけないんですね。
手前には雨具とかカーテンとかいろいろ。
R0011857



使用する時はこんな想定です。パイプを繋いではおりませんが、下が排水用、上が給水用という建前です。
コンロは本当は固定してあって、周りが難燃素材で囲ってなければなりませんが、これは台所のコンロの周りに立てるようなアルミの油除けみたいなので大丈夫です。
コンロは山登りに持ってくような折り畳みを積んでるだけです。
先日の車検の時に確認されましたが何も言われませんでした。
R0011858



右側には牽引道具やキャリアの荷物固定ベルト、工具などを収めます。
R0011859

重量バランス考えたらシャックルなど重いものは左に収めた方がいいかもしれません。

これらの収納箱は車体にネジで固定してあります。


ここからいよいよトランスフォームですww



先ずは垂木を渡します。
R0011861



んでもって板を並べて、荷室が完成です。
R0011862



ベッドにするにはここから更に進みます。
まずリアシートを倒します。このシートはご覧になれば解りますが、元々のフロントシートです。
センターはトヨタファンカーゴのセンターシート。
常に畳んだままで、物置き肘置きになっています。
R0011863



んでもって垂木を渡して・・・
R0011864



板を並べます。
R0011864a



こんな感じになります。
R0011865

隙間もあるし、完璧なフラットではありませんが、採寸もいい加減だし、直角もきちんと出てないし、切り方もいい加減なので仕方ありません。
そういう性格だからどうしようもありません(^^;;


今回はクッション&化粧布はあえてしません。
どうしても厚みが出てしまい収納時にかさばってしまうからです。

寝るときはありきたりな銀マットを敷くことにします。
R0011867



んでもって再度トランスフォームしてこの状態。
R0011870
こうすれば荷室を幅・高さ共に最大限有効に使うことが出来ます。

今は無垢で仕上げてありますが、汚れる前に自然塗料なので塗装した方がいいかもしれません。
あ、自然塗料とか言いながらパイン集成材使ってる点で既に自然じゃないか^^;;

まだ収納箱の蓋を固定していないので走ると蓋が転げ落ちます(笑
パッチン金具にするか、マジックテープとかにするか思案中です。

さて、ここまでしたものの、これを使う機会はあるのでしょうか・・・・・?
使うとしたら次の全国ミかなぁ。
行けるかなぁ・・・日程的に微妙なんですよね・・・・・
行きたいなぁ・・・
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2011/06/14 10:16:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一部の利用者がまだみんカラを出会い ...
のうえさんさん

つくえ!
レガッテムさん

はっじぃ〜めてぇ〜のぉ〜(初めての ...
S4アンクルさん

【シェアスタイル】公式TikTok ...
株式会社シェアスタイルさん

夏祭り
Team XC40 絆さん

7/4 金曜日の朝⁉️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年6月14日 12:58
これはスゴイ!!

私だったら、ブログネタ10回分はありそうですよ(爆)

ここまで来たらホントに使えるようにしましょうヨ♪

集成材は仕方ないですね・・・これを無垢でやったら、反りとかネジレで大変でしょう(^。^;
コメントへの返答
2011年6月14日 19:49
あははは!
確かにそうやってネタ引っ張る方法もありますね。
でも文章力が稚拙なのでそんなに引っ張れないっす・・・

反りネジレでいうと、この集成材も結構反ったりしてました。
力技でどうにか捻じ伏せましたけども・・・
2011年6月14日 13:28
すごい!

カーペンター?w

よく出来てますね!


確かにポクテさんなら①~⑩くらいまで引っ張りそうでつ(笑)

また全国ミで拝見させてください!
コメントへの返答
2011年6月14日 19:50
カーペンターだなんてとんでもない。
画像ではアラが目立たないだけです。
実情は酷いもんですよ・・・汗
でもようやく「まぁいいかな」ってものが出来ましたー
2011年6月14日 21:55
コレは、凄い作品ですね~~~♪

自分なら、勿論.....引っ張りますwwwww
コメントへの返答
2011年6月14日 21:58
あはは、やっぱり1回で終わらすには勿体ないネタでしたかね?
次からはその作戦でいきますwww
2011年6月14日 23:03
すごい!

ぜひ全国ミで見せて下さい!
今年は群馬なので行きます!
会場はウチから二十キロ位?
ウチのクルマの車中泊仕様も
ぜひ見て貰いたいです!
コメントへの返答
2011年6月14日 23:28
そんな画像で見るほど、良いもんじゃないですから・・・汗
全国ミはどうにかして行きたいのですが・・・
仕事的には実は微妙なんですわ・・・
2011年6月14日 23:04
これは凄いですね。

大工並みです。

私は大工ですが、負けてますね。
コメントへの返答
2011年6月14日 23:30
なんてことを!とても本物は見てもらえませんよ!
はっきり言って雑なつくりでございます・・・汗汗
2011年6月15日 0:10
すごいですね。手間がものすごくかかっている・・・
私なんてセカンドシート倒してGIコットを広げておしまいですからね。
明日の夕方より東北方面へ出張のため、110の荷台にはGIコットが広げてあり、いつでもなられるようになっています。
12Vでも100Vでも冷やしたり温めたりできる懐かしのパナソニックRV GEARや、ネットブックでインターネットもできるようにしてあるので(もちろん100Vが使えます)、あまり家にいるときと変わらないような生活が110の車内でできます。
コメントへの返答
2011年6月15日 11:09
いや僕だって3ナンバーならこんな面倒なことしません。GIコットだと思います。。。
手間はかかってますが、仕上げはいい加減なもんです。ハイ・・・

しかし、冷温蔵庫やAC/DCは欲しいですねぇ~
どうせサブバッテリーだし上がっても問題ないからつけちゃおうかしら~
2011年6月15日 9:48
素晴らしい !

力作に拍手喝さいですな ! !

頭が柔軟で尚且つ、手先が器用ときていますから
ホント羨ましい限りでございます。
コメントへの返答
2011年6月15日 11:10
僕にしては力作ですが、仕上がりは酷いもんです。実物は恥ずかしくて見せられませんって。

柔軟かつ器用ってまるで僕とは正反対。
適当かつ手抜きです・・・
2011年6月15日 16:17
これはイイですね!

ウチもやりたい!・・・と言いたいところですが、なんせ不器用なもんで(^^;

天井にも、収納を作ったら!
・・・やっぱ邪魔ですね。
コメントへの返答
2011年6月15日 17:46
不器用もなにも、ほとんどホームセンターで寸法通りに切ってもらってくっつけただけですから。
自分で切ったところが直角出てなくて不細工なんです・・・涙
天井は・・・・・邪魔です・・ハイ^^;;
2011年6月15日 19:56
すばらしい!!!!!

これなら『110日本一周旅行』が出来ますねッ☆

チラット見えたハンドルが渋い!!
コメントへの返答
2011年6月16日 11:53
日本一周かぁ~いいっすね!
それだけの暇が取れれば挑戦してみたいですw
でもずっと車中泊じゃ死んでしまいそう^^;;

ハンドル・・・さすが目の付け所が!
これはモトリタですが、日本の911clubの特注品だそうです。径がかなり大きいんですよ。
小さいハンドルはあまり好きじゃないもんで~
2011年6月16日 1:41
うちのDEFも8ナンバーなんで、このへんの苦労は良くわかりますよ~。
コンロは固定してなくてもいけましたか?僕は一応固定しましたが。
シンクはもっといい加減なもんで百均のタッパの底に穴開けて、上と下にフニャフニャのポリタンを置いただけです。
なんせ9人乗りなんで荷室サイドのスペースが自由に使えず、一番後ろの角のとこに無理やり押し込みました。
それでも検査は通りましたけどね(^^;)
コメントへの返答
2011年6月16日 11:55
ですよねー
コンロは固定どころかただ積んであるだけなんですが、確認したくせに何もいいませんでした。
社外へ持ち出せないように固定していないといけないはずなんですが・・・
しかし9人乗りで8ナンバーって、110でそれはないですよね^^;;
そのベッドスペースを確保しておくのは大変ですね。。。

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation