• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へいずの"SH" [スバル フォレスター]

パーツレビュー

2010年1月27日

ALPINE IMPRINT オーディオプロセッサー PXA-H100  

評価:
4
ALPINE PXA-H100
ALPINEのIMPRINT オーディオプロセッサー PXA-H100です。2010.1.17に購入。同月26日に取り付けました。取り付けはディーラーで。

iDA-X305などIMPRINT対応ヘッドユニットに組み合わせるオーディオプロセッサーで、メーカーによれば「組み合わせることで車内の最適音響空間を創り出すことができます」とのことです。

PXA-H100を取り付けることでマニュアル設定可能となる内容を取説で見ると
UserPreset、Media Xpander、Factory’s EQ、Sound Field Adjustment、Subwoofer、Subwoofer System、Subwoofer Phase、Subwoofer Channel、Tweeter、EQ Mode、Filter Type、Time Correction Parameter、MX Level Adjustment
などなど、多岐に渡ります。

別売りのKTX-H100という調整キットをさらに組み合わせれば「Mult EQ」という機能で「Automatic Room Correction(自動室内音響補正)テクノロジー:車室内の音響を自動測定したデータをもとに、どの座席においても最適な音響効果を得ることができるシステム」が使えるようになるとのことです。ただし、これをOnにするとマニュアル設定が使えなくなるようですから、色々楽しみたい私は購入を見合わせました。

調整はこれからじっくり行いますが、かなり時間をかけて楽しめるでしょう。適当に触ると取り付ける前よりも音が好みから遠のきそうです。(今がまさにその状態です(笑))

まだちょこっとしか触れてないのですが、特に各スピーカーから耳への到達時間の差が設定できる「Time Correction(時間補正)」は面白い機能です。

なお、調整した設定をUserPresetで6パターン記憶させることができます。

本体は小さいものです(フォトの花札と比べて下さい)が、1DINポケットのACC-501にはさすがに入らず、助手席足元のカーペット下に隠れてもらいました。ちなみにシート下までは配線が届きません。

楽しめそうですが未調整なので今のところ評価は「ふつう」で。

2010.1.28追記
これいいです。今朝、早起きして1時間ほど調節しましたが「いい音~」とうっとりできるものになりました。iDA-X305単体でも十分だと思っていた私ですし、スピーカーはフロント、リアしか使っていませんが、ヘッドデッキ単体のみとは別の次元が体感できます。評価を「おすすめ」に上げます。
一点、設定内容をUserPresetに記憶させる際、うっかりなにも記憶されていないUserPresetを呼び出してしまい、せっかく時間をかけて設定した内容を消してしまいました。記憶させたいUserPresetを選んで「ENTER 2秒以上押し」で記憶されるようですので、注意が必要です(笑)

2010.2.10追記
調整を楽しみ続けています(笑)。
私はフロントとリアの4スピーカーですが、本機は6スピーカー対応ですので、Subw. L(サブウーハー左)とSubw. R(サブウーハー右)が空いた状態です。ちょっともったいなく感じてきました。
個人的には今以上に低域が必要とはあまり感じていないので、ウーハー以外になにか付けられないかな。などと考えています。
定価24,150 円
購入価格19,000 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

ALPINE PXA-H100

4.36

ALPINE PXA-H100

パーツレビュー件数:44件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ALPINE / PXI-H990

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:53件

ALPINE / PXA-H600

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:13件

ALPINE / PKG-H701

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:13件

ALPINE / KTX-H100

平均評価 :  ★★★3.90
レビュー:10件

ALPINE / PKG-H701S

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:189件

ALPINE / H701

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:11件

関連レビューピックアップ

スバル(純正) キャップ&レベルゲージ

評価: ★★★

スバル(純正) STI Sport専用ブラックルーフライニング

評価: ★★★★★

SEIWA スマホホルダー Qi ワイヤレス充電器搭載 ブラック D600 ド ...

評価: ★★★★

Clazzio 車種別専用立体マット ラバータイプ

評価: ★★★★★

エンラージ商事 アイドリングストップキャンセラー

評価: ★★★★

スバル(純正) フロントバンパーガーニッシュ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨夕、ようやくここまできました😊」
何シテル?   03/31 06:34
情報を頂いてばかりだったので、お返しすべく初めてみました。 2008年1月に共に暮らし始めたSH5は「日常を楽しく走る」をテーマに手を入れてきましたが、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AWD 
カテゴリ:Favorite Part maker
2013/02/12 06:33:28
 
Syms 
カテゴリ:Favorite Part maker
2012/07/14 19:05:04
 
AVO turboworld 
カテゴリ:Favorite Part maker
2012/07/14 18:00:03
 

愛車一覧

スバル フォレスター SH (スバル フォレスター)
2008年1月31日に納車されたSH5のXT5MTです。前のSF5が強烈だったので、SH ...
スバル BRZ ZC (スバル BRZ)
2012年4月26日に納車されたBRZ S 6MT 2BCエアロパッケージです。ZCと呼 ...
カワサキ ZX-12R ZX (カワサキ ZX-12R)
購入はh12年。当時の最新型でした。 これ以前の400ccはよく乗ってたのですが、120 ...
スバル フォレスター SF (スバル フォレスター)
ビッグホーンの車高の高さを残しつつ、もっと速い車はないかと探していたところに出会ったヤツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation