• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月01日

esseesse断念・・・・ そして!

アバルト500C用esseesseキット、リリース間近な雰囲気になってきました。

でも・・・・

やはり、esseesseキット装着断念の結論に至りました。

必要な物(欲しい物)と予想金額を比べると、キット装着よりも随分安く仕上がりそうです。


そこで、その必要な物(欲しい物)を物色する訳ですが、実は既に上記の結論は出ていて、昨日その第1弾の作業を行いました。(^^)v


まずは、インチアップから!


このホイールは・・・・・ アレです。

その様子は、コチラ!
ブログ一覧 | ABARTH 500C | クルマ
Posted at 2011/11/01 16:08:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

少し雨
chishiruさん

はだしのゲン…残すべき作品
伯父貴さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年11月1日 17:56
スゲーって思った、何が凄いって?
タイヤ4本、後ろに積めるんやァ(笑)
長尺もんは屋根開けて積めるなって
思って事はあったけど!


コメントへの返答
2011年11月1日 18:21
載るんです!
思ったより中は広いのです。

ただ・・・
積み込みは助手席シートを倒して変な態勢で・・・・
腰が爆発しそうでした。(^_^;)

走るときは、4本纏めて縛った方が良いかも。
じゃないと、後で暴れます。【爆】
2011年11月1日 18:26
いやぁ、羨ましい!^^
自分への結婚記念日プレゼント♪ってわけですね。

ローダウンも楽しみにしています^^
参考にさせてもらわなくちゃ(笑)
コメントへの返答
2011年11月1日 19:03
いやいや、たまたま昨日だっただけです。(^_^;)

この姿を見ると、やはりフェンダーとタイヤの隙間が気になります。

ベタベタまで下げたくはないですけど。
2011年11月1日 18:36
僕もこのホイールがお似合いだなって思ってました!

二日後実車が見られるの楽しみにしてます(^O^)
コメントへの返答
2011年11月1日 19:05
500の会で、じっくり見てやって下さい。

まぁ、純正OPのホイールなんで、大騒ぎする程の事ではないんですけどね。

まだ、少数派って事で。(^_^;)
2011年11月1日 18:44
やっぱ5スポークはスポーティでいいですね~。
コメントへの返答
2011年11月1日 19:06
この骨太感が良いです。

力強くてスポーティー!
あと、スポークがリムと一体なので大きく見えます。
2011年11月1日 18:54
早っ!!
前回のホイールブログにタイミングを逃して
コメント忘れていたら、既に装着とは~

カッコイイ!!また見せてくださいね♪
コメントへの返答
2011年11月1日 19:10
実は、あの記事の時点で、このホイールは手元にありました。
お騒がせして、すみません。

ネットを徘徊してたら、ホイール・シミュレーターで自分の愛車の画像で出来るとの事で、いろいろやったらあんな感じのエントリーになってしまいました。(^_^;)

見ると・・・・
ローダウンが必要と、確実に思うかも???
2011年11月1日 19:24
例のブツ、解禁ですね!!
いい感じですねぇ!
わたしも15インチで考えていましたが・・・・。
う~ん、どうしようかなぁ…。
悩むなぁ。
全国ミーティングでいろんな500見て研究&妄想にいそしみます!
コメントへの返答
2011年11月1日 21:55
たぶん、乗り心地も極端に悪化はしないと思いますので、思い切って16インチや17インチでも良いのではないでしょうか???

これから暫くはスタッドレスのシーズンですから、春頃までしっかり悩んで下さい。【笑】

全国オフ、そう言う意味では危険地帯かも???(^^♪
2011年11月1日 20:19
似合うわ! 

純正ならマッチングの心配も無いし出物が見つかって良かったですね。

P-ZERO neroはウチの水戸泉にも純正装着されてます。
バランスの取れた良いタイヤですね。
コメントへの返答
2011年11月1日 21:59
あざぁ~っす!

マッチングに関しては、これ程安心なものはありません。
ディーラー出入り禁止も無いですしね。(^^♪

P-ZERO、耐摩耗性もいいみたいで、コストパフォーマンスも良さそうです。

でも・・・・
ボルボ時代に履いてたP-ZERO、サイドウォールに瘤が出来て使用禁止に・・・・
その辺の不安が・・・・ トラウマです。(-_-;)
2011年11月1日 20:46
装着早っ!!

やっぱりコレにされましたか!
確かに純正品としてはすごく完成度が高いデザインだと思います^^
センターキャップのレッドがイイ差し色になってかっこいいです!
あとは車高ですねww


コメントへの返答
2011年11月1日 22:02
もう決まってたような感じです。(^_^;)

アルファもですが、イタ車ってホイールのデザインも決まってて純正(ノーマル)でもイケてるデザインが多いように思います。

アルファなら、GTAとかが履いてる「梅」が好きです。

車高、それを言わないで・・・・(^_^;)【笑】
2011年11月1日 20:54
やっぱイイなぁ~  (@_@) 羨望のマナコ~

お金ためなきゃね~・・・と、自分に言い聞かせねば!

ジャッキアップポイント無いんですね。  知らんかった(・.・;)
ブレーキパッド、DIYするつもりで買ったのですが...

コメントへの返答
2011年11月1日 22:20
我ながら、良い選択だったかと・・・・(^_^;)

実はこの選択が一番安い(某オク経由)かもしれません。

ジャッキアップポイントは悩みどころです。
無い訳じゃないので、メンバー部分とかいろいろ検討してみて下さい。

あとノーマル車高でもフロントはフロア(ガレージ)ジャッキが入りにくいです。
台の上に乗り上げるか、低いローダウンジャッキにするかですね。
2011年11月1日 21:24
タイヤステッカー、うちの147とお揃です(^^♪
意外と剥がれないですね(笑)
コメントへの返答
2011年11月1日 22:22
昔は、ラッカーや専用ペンで塗り塗りした覚えがあります。(^_^;)

これは手軽だしワンポイントになって良いですね。
色が黄色も有ったら良かったのに・・・・と思います。
2011年11月1日 21:56
お似合いですね~^^

いろいろ考えての純正は正解でしたね♪
コメントへの返答
2011年11月1日 22:25
一番欲しかったのは、鍛造だしお値段が・・・・

続いて、スライドボルトもやむなしでOZレジェンダでしたが、第一印象は捨てきれす、これになっちゃいました。

イタ車はノーマルでもイケてるデザインが多いですね。
2011年11月1日 22:11
これ、かっこいいです!

ちょっと角度付けてみるとさらに迫力でますね。
文化の日にじっくりと♪
コメントへの返答
2011年11月1日 22:27
あざぁ~っす。

実際に履いてみて、思った以上に迫力がありました。

それにリムとスポークが繋がってますので、ひと回り大きく見えるかも。(^^♪

3日、見てやって下さい。
2011年11月1日 22:59
エボ感高いですけど、オトナの洒落感と両立されててとってもよいです~

コメントへの返答
2011年11月2日 8:32
あざぁ~っす。

あとは車高です。
フェンダーの隙間を何とかしたいです。
2011年11月2日 0:09
仕上がりイメージが決まっていると、モデもぶれずに実行できますね。
コメントへの返答
2011年11月2日 8:33
これじゃなかったら、スライドボルトもやむなしで「レジェンダ」逝ってたかも???

良い出物に巡り会いました。(^^♪
2011年11月2日 7:02
購入されたんですね~

イメージ通りでバッチリじゃないですかb
コメントへの返答
2011年11月2日 8:35
逝っちゃいました。

その代わり、esseesseは無くなりました。

これからは、「目指せ、ナンチャッテesseesse!」です。

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation