• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月25日

今見ても良いなぁ~!

とっても昭和の香りのする映像ですが、今見ても良いですね~!


って言うか、懐かしい。


映像も楽曲も良い感じ。


当時、このCMが流れると画面に釘ヅケでした。(高校生くらいだったっけ???)






このアルピナB7クーペ、憧れでしたね~!



大人になって、免許取って、カーステレオ(カーオーディオと言う良い物じゃなかった)で「ドラマティックレイン」が流れると、乗ってる車がアルピナB7になった気がしてました。

当時、このCM見て「次のタイヤはアスペックじゃ~!」ってなった若者が多いんでしょうね。

なんか分かるような気がします。

良い時代だね~!(^^♪


それに、出てくる人がポール・フレール氏ニキ・ラウダ氏だったり、走ってる場所がニュルブルクリンク・北コース(ノルドシュライフェ)だったり、今から思えば鳥肌もんの組み合わせ。


この映像で御飯3杯は行ける自信があります。(^^)v
ブログ一覧 | Car | クルマ
Posted at 2012/02/25 19:15:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

この記事へのコメント

2012年2月25日 19:27
当時は「ロクマル」が高性能タイヤの代名詞でしたよね^^

稲垣潤一、安倍恭弘、角松敏生・・・といった”シティーポップ”がお洒落なドライブのBGMでした♪
コメントへの返答
2012年2月25日 21:42
ちょうど、ドアミラー解禁、60タイヤ認可の頃だったと。
これ以降、国産車はパワー競争の時代へ。

輸入車じゃなくてもワクワクする時代でした。

女の子とドライブ前日には、カセットテープにお気に入りをダビングして・・・・・ 

あぁ、我が青春!【笑】
2012年2月25日 19:53
こんばんは
今でも「ドラマティックレイン」「バチェラーガール」は
雨の日の定番です。アバルトでも気分はアルピナ。
嫁には飽きられてますが・・・(笑)
安倍恭弘は昔を懐かしんでの独りドライブ時に聴いてます。
コメントへの返答
2012年2月25日 21:47
ドラマティックレインが流れると、アルピナB7が出て来ます。

稲垣潤一の歌声は今でも惚れ惚れしますね。

実は、当時「ASPEC」のCMソングばかり収録されたLPレコードを買った記憶があります。
自転車乗って、ウォークマンでヘビロテでした。

探せば物置の奥の方に・・・・(^_^;)
2012年2月25日 20:33
ごちそうさまでした♪

ほんと鳥肌ものです。
ロビンハードって、マニアックすぎる・・・

今じゃ洋楽なんでしょうが、当時は邦楽もかっこいい曲がいっぱいありましたね。
コメントへの返答
2012年2月25日 21:53
マニアックですね~!

さすがに、スーパーカー世代だし、日本初F1を知ってる世代なので、ニキ・ラウダは知ってましたが、ポール・フレールって、「誰?このオジサン?」って感じだったと思います。
今、思えば、鳥肌もんの大先生ですよね。

当時のこのCMの楽曲は、センス良いですね。
映像と凄くマッチしてるし、凄く惹きつけられます。
もうこんな時代は来ないのか・・・・・
2012年2月25日 21:18
横浜のASPECと言えば、自分の中ではオデッセイの標準装着のタイヤというイメージです(苦笑)
初めて出た時は今でいえばポテンザS001みたいな性格だったんでしょうか?

それと、井上鑑さん自身の曲も初めて聴きました!
井上鑑さんといえば、福山雅治と組んで曲を作ってる方という事しか印象にないので(^_^;A
コメントへの返答
2012年2月25日 21:58
でも、この時代には既に横浜は「アドバン」ってブランドがありました。
なので、ポテンザとは方向が違うかもしれない。

アスペックは欧州車に装着を念頭に置いた高級志向のブランドだったのかもしれません。
その後、アスペックdBとかラインナップされてたと思います。

映像とマッチした楽曲ばかりですよね。
アーティストそれぞれ味があって良いですね。

2012年2月25日 21:42
いいもの見させて頂きました。

ほとんど記憶が無いですね・・・・小学生の頃かな? でも、ロビン・ハードは良く知っています。
なんで起用されたのか?不思議ですが(笑。

良い時代のCMですね。 
コメントへの返答
2012年2月25日 22:02
たぶん、40代後半から上の世代に、どストライクだと思います。
スーパーカー世代だし、車への憧れが強い世代です。

ロビン・ハード、マニアックだぁ・・・・
この映像を久しぶりに見て、出てくる人物見てビックリでした。

もう一度、こんな時代が来ないかな・・・・
2012年2月25日 22:09
アルピナラインに当時萌え~ってなってましたw
今見てもかっこいいです。
ヘッドライトがイエローなのが泣かせます^^
コメントへの返答
2012年2月25日 22:18
アルピナライン、憧れました。(^^♪
それと、アルピナと言えば、緑のB7って感じでした。
恰好良いです。

この頃の、逆スラントのBMWが凄く好きでしたね。

ヘッドライトの黄色は・・・・・ (^_^;)
2012年2月27日 18:23
いいなぁ、こういう憧れを掻き立てられるCM♪
いまどきのCMは等身大の世界観ばかりでつまらんなー
コメントへの返答
2012年2月27日 18:46
って言うか、懐かしいでしょ?

あっ、まだこの頃はアルファも知らない乙女だったか・・・・・

いつ頃から、毒を・・・・(゜゜)☆\(_ _;)バキ!
2012年2月27日 20:56

一般情報量の乏しい当時、豪華すぎるほどの演出。
コメントへの返答
2012年2月27日 21:30
今思えば凄いですよね。

当時、高校生の私は、その凄さは理解できてなかったと思います。

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation