• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月12日

GWプチ家出 後日談(総括?)

プチ家出から1週間が経過しようとしています。

早いな・・・・・

あれから、仕事先やお友達などに、お土産話をしていると後から色々感じる事がありまして。
後日談も含めて、どうしても総括したい場所があります。


今回の一番の目的地「知覧特攻平和会館」と、出発を早めた事で時間に余裕が出来て足を伸ばす事が出来た「鹿屋航空基地史料館」、いずれも「特攻」に関する場所。

以前より、一度行ってみたい場所、いや行っておかないといけない場所と、その時が来るのを待っていました。
今回、仕事のシフト変更で休日も変わり、そしてGWと言う事もあり、その機会を得る事が出来ました。
鹿児島行きに背中を押してくれた仲間にも感謝です。


ブログ記事にも書いたとおり、涙無くしては語られない場所。
そして、いろんな事を考えさせられる場所でした。
人生観が変わるくらいの衝撃。
自分を見つめなおすきっかけにもなりました。
皆さんには是非一度訪れて頂きたい場所です。



しかし、小さいお子様を連れての訪問はお勧めしません。
小さいお子様、はしゃいだり、騒いだり、ある意味当然の行動で、仕方ない事ですが、それがそぐわない場所なのです。

語り部の最中も、小さいお子様のそう言った行動がありました。
語り部のオジサンから、

「お子様をお連れの方は、騒がないよう言い聞かせて下さい。他の皆様の迷惑になります。どうか、ご理解ください。」

と、凄く丁寧で優しい口調で、注意の言葉が伝えられます。
それを言われた親御さんは、その場に居られなくなって、お子様を連れて退室されました。
ある意味、容赦ありませんし、不愉快な思いをされるかもしれません。
ですが、ここはそう言う場所なんだと思います。
もう少し大きくなって、物事を理解できる様になって連れて行ってあげて下さい。
お陰で、私は心静かに語り部の話に耳を傾ける事が出来ました。




後日談。

私の仕事先にて。
90歳の女性。
年齢の割には、耳も良く聞こえ、認知症などの様子は見受けられず、意思の疎通もしっかり出来る方。
今回、鹿児島へ行くことをGW前に伝えていました。

女:「鹿児島はどうじゃった?」

私:「知覧に行って良かった。考えさせられたわ。」
私:「涙が止まらんかった。ウチの子供くらいの子が特攻で行ったんじゃな。」

女:「ウチの子供と言うか、私らは同級生くらいじゃ。」

私:「おぉ、そう言われればそうじゃな。」

女:「その頃、好きな人がおって、特攻で行ってしもうた・・・・」

と、ここから、当時の事を話してくれました。
今で言う、「恋バナ」です。
幾つになっても女性は乙女な部分を出すもんで。
90歳の女性ですが、可愛らしい乙女の部分を垣間見た気がしました。
そして、各地の戦争史料館に行くたびに、名簿の中に彼の名前が無いか探したとか。
一緒に居る旦那様の前で、堂々と探すわけにも行かず・・・・・と。
そして、この方は当時「零戦」の部品や、人間魚雷「回天」(恐らく)の部品を作っていたそうで、「私はなんて言う物を作ってたのか」と自責の念にかられた事もあったそうです。


更にもうひと方、こちらも90過ぎの女性。
耳は遠いが、この方も年齢の割りにしっかりした方。
この方は、先の方と比べると豪快な方で・・・・・(^_^;)

「好きな人が特攻で行ってしもうた。ええ男はみんな特攻で行ってしもうて、残ったのはカスばっかりじゃ!」

と笑わせてくれました。

でも、いずれの方も、人生の思い出の中に「特攻」と言うものがあるんですよね。
それを思うと、なんだか切ないなぁ・・・・・


また同世代の女性からは、
ご子息が修学旅行で知覧へ行かれたそうです。
「何か感じるものはあった?」と聞いたら、
「別に・・・・」と言われ、憤りを感じたと。
まぁ、本心かどうか分かりません。
照れもある年頃ですしね。

その方は、

「私も、いつか行きたい。今回はいい旅だったようですね。良かったですね。」

と、私の土産話に涙ながらに応えてくれました。


そして、いつもつるんでる後輩。
私の土産話に、

「うわぁ・・・・・ めっちゃ行きたい!」
「こう言う場所の話をすると、戦争美化とか言うやつおるけど、そうじゃない。こういう所で、何が行われたのかを知る事で、その悲劇を繰り返しちゃいけないと言う意識が生まれるんよ。」


そのとおりだと思う。
事実を知る事が平和への第一歩です。


ここ以外にも、まだまだ史料館は沢山あります。
勿論、今回の鹿児島でも断念した場所もあります。
終戦から70年以上が経ちました。
これからは、ひとつでも多くの史料館を訪れ、あの時何が起こっていたのか、自分の目で確かめたいと思う今日この頃です。
そして、史実を後世に語り継ぐ事が我々の使命だと思います。

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2017/05/12 18:31:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

【追憶】雑誌に載った過去の思い出 ...
Black-tsumikiさん

ヤンエグ
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation