全開前回の日記から数日…
仕事中にコツコツと加工してみました(笑)
ブレーキダクト部分ののクビレが再現できんかったけど
(フォトショップを使いこなせない腕の所為です)
横から見たラインはまずまず?
純正より下面全体を前に2°下げてあります。
ここは車高にもよりけりなので、ご参考まで。
ギャランのブレーキダクトは飾りじゃなく、きっちり純正で作ってあって
後は径の合うダクトを取り付けてください状態なんだよね。
コレを生かさない手は無い訳で、そして純正バンパーテイストが
個人的には格好良い訳で…
純正を
・ぶった切り、2~3cm?下に延長
・チンスポを伸ばしてバンパー最前部とツライチ
・下面をほぼ水平にして前上がりを補正。
・純正でもバンパーが下まで回りこんでいるのでボードを作って取付
こんな感じでしょうか。
この他に気になるのが
・正面開口部のルーバー
ある意味、残した方が良いのかも。実はかなり整流効果があると思う。
残したままだと格好は個人的にイマイチ(笑)
ルーバーを削除するとなると、格好的にもインタークーラーは縦に大きくしたい。
横幅はフォグを残すとなると純正+α位。サイドタンクもあるからね。
(純正でも400ps位までは大丈夫だそうですが)
そして扱いに困るパワステオイルの配管もどうにかしないといかん。
コイツがまた、格好悪い原因なんだな…。
でもパワステオイルクーラーとして機能してるから
バイク用の小さいオイルクーラーに置き換える。
らっしゅ号は4WSを殺してるので安易にいけると思うけど
4WSを残している車輛は要注意な予感。
ルーバーを削除すると意外や意外な程に開口部が大きい!
隙間が超絶スカスカのガバガバ。
ここは導風板を縦に設置して風を逃がさない工夫をすると良いはず。
そしたら、オイルクーラーは容量大きいヤツを純正位置でも
冷えるんじゃないかなぁ…なんて思ってみる。
ところでタグにあるリコール。
ギャランってリコール事例ってあったんでしょうか???
ちょっと気にしてみた。
ブログ一覧 |
らっしゅ号 | 日記
Posted at
2011/01/26 19:35:57