• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月14日

日本の歌

こちらは、


日本の歌~花は咲く
森麻季




1. 花は咲く
2. Stand Alone (ピアノ・アレンジ)
3. 落葉松
4 . 浜辺の歌
5. 朧月夜
6. さくら横ちょう
7. 霧と話した
8. 曼珠沙華
9. 初恋
10. からたちの花
11. この道
12. 見上げてごらん夜の星を
13. 千の風になって
14. 赤とんぼ
15. たんぽぽの歌 (ボーナストラック)




東京白寿ホールにて収録。
ワンポイントマイク録音か、またはそれに近い録音と記載してありました。

爽やかだけど肉声感がある感じで、
さすがオペラやコンクールで上位入賞されていたソプラノは、伸びやかです。

始めと最後の曲を辻井さんが演奏されているのも魅力的です(^^)

またアルバムの傾向としても、
S/N比も高く、

こちらはレンタルでしたが(^^;
良き時代の日本歌を堪能できました☆





時のまにまにⅡ
井筒香奈江




1. 友達の詩 [作詞作曲:中村中/オリジナル歌唱:中村中]
2. 春夏秋冬 [作詞作曲:泉谷しげる/オリジナル歌唱:泉谷しげる]
3. この空を飛べたら [作詞作曲:中島みゆき/オリジナル歌唱:加藤登紀子]
4. そっとおやすみ [作詞作曲:クニ河内/オリジナル歌唱:布施明]
5. 中央線 [作詞作曲:宮沢和史/オリジナル歌唱:The Boom]




以前ブログアップ
した、時のまにまにの第二弾。


昭和の良き時代の日本歌を、

あえて感情を抑えながら歌っているように伝わります。

オンマイク気味で、

前回よりも響きを少なく絞ってあるソリッドな感じで、より実在感を意識できます。





歌は、歴史的な革命や激動の時に、新しい歌が多く生まれると言いますが、


現在の売り上げや企業利益志向で、新曲が溢れているよりも、


何十年後も語り継がれ、歌い続けられる
歌を曲を作っていただきたいと思います☆







LED発煙筒(非常信号灯)
これイィですね~!

gan2さん、情報ありがとうございます(^^)



むしろ、ブログのタイトルより、こちらの方がメインかもしれませんが(^^;


発煙筒は、無くてはならないものですが、


実は・・・・、

純正備品の発煙筒の発火成分、

火薬の中にストロンチウムが混ぜてあると記載されていました(驚)


後方の車に危険を伝える上で、

また夜間昼間、雨天時でも赤い火を確実に灯火させるので、
構造上そうなっているかと思いますが・・・、


ストロンチウムと聞いて、真っ先に頭に浮かぶのは、

原発の放射性物質の一部の

ストロンチウム90」です。


発煙筒に含まれる物との相違点は分かりませんが、

体に良くないことは確かだと思いました。

(発煙筒は、ディーラーで回収義務もあるそうです。)



ですから、

LED発煙筒が届く前に、

まず発煙筒を車外に出して音を聴いてみると、


gan2さんの仰る通りに、

音がとても生き生きしてくるようになりました♪

楽しいです(^^)



数日経って、

ピュアポイント移設により、
フロントガラス辺りのモヤモヤ感が取れたのか、

ウールを導入して、聴きやすく馴染む音になったのか、



喜喜さんの仰る通りに、

フロントのピラーやガラスを透過して、

音が広がって、響いていく、

というのはこういう感じ?

と思えるようになりました(嬉)



次はですね、

再度、Ritz リッツ Super-Fuse を追加したいと思っています(^^)





この記事は、エーモン非常信号灯について書いています。


関連情報URL : http://youtu.be/a8tHLluwJMM
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2013/03/14 23:29:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年3月15日 8:39
おはようございます。

自分も発炎筒は少し前にLEDタイプに交換しました。
しかし、古いモノもグローブBOXに積んだままですから、下ろした方が良さそうですね!

自分も、オルタに仕込んでいたピュアポイントの微調整と、サンバイザー裏部にピュアポイントを設置しました。

やはりフロントステージがスッキリし、タイムアライメント調整時の1クリック分の変化がよりハッキリした様に感じます(^^)
コメントへの返答
2013年3月15日 13:00
お疲れ様です。

色々事件に遭遇してから、システムも完全復活されたようでおめでとうございます(^^)

磁界・自然素材チューンを少しずつ積み上げていくのですが、悪影響の物によって崩れるのは一発ですね(汗)

オルタネーターと、バイザーの所、効き目ありますよね~!

僕もがんばりますp(^^)q

2013年3月15日 11:12
私も同感です。
やはり日本の歌は最高だと思いますネ。

最近はオケ系を良く聴いているので、ある程度それにEQを合わせてます。
しかし、当然ながら、日本の歌系には合わず、そうは言っても、毎回EQ変更はしないので、両方ある程度いい感じで聞けるように模索してます。

やはり日本人ですから、日本の歌が一番浸みわたりますネ~。
切なくも悲しくも、情緒豊かな膨らみと、凛とした空間描写、そして、風の如く疾風となって吹き抜けていき、且つ冷たすぎない日本の音楽はイイですネ~♪

そう言えば私もエーモンの電池式発煙筒にしてます。
特に気にかけていた訳ではないけど、トランクへ入れてます。(勿論標準発煙筒もトランク)
因みに車検時は、助手席に置いておけばOKですから。
コメントへの返答
2013年3月15日 13:13
お疲れ様です(^^)

N2Oさん早々からLED化ですね☆


このアルバムは、初めて聴いた歌もあったのですが、なんだか懐かしさを感じました。

歌の良さを際立たせる為に、いたって演奏はシンプルな傾向になると思いますが、

ジャンルを両立して聴ける設定にできるのは、僕も目指すところですが、不得意なアルバムはだんだん聴かなくなってしまいますね(^^;


>悲しくも切なくも、情緒豊かな膨らみと、凛とした空間描写、そして、風の如く疾風となって吹き抜けていき、且つ冷たすぎない日本の音楽はイイですネ~!


N2Oさんの感性や表現力も凄いと思いますよ(^^)

2013年3月15日 21:34
お疲れ様です。

前回お会いしたとき、「時のまにまにⅡ」を聴いていただきましたが、今はやわらかく、しみいるように聴けるのでヘビロテで聴いてます。

発煙筒・・・人間に悪いものは音にも悪いですね。

Ritz リッツ Super-Fuseをデッキ、アンプ、パワーシフトに使っても面白いですよ。


コメントへの返答
2013年3月15日 22:59
こんばんは(^^)

>今はやわらかく、しみいるように聴ける

きっとうっとりするくらいなんでしょうね~(^^♪
また聴かせていただきたいです。

発煙筒以外にはもトランク内の掃除をしました(^^;
いらない物撤去。

ありがとうございます(^^)
Super-Fuseは、デッキとアンプを交換しているので、パワーシフトやってみます!

プロフィール

「サウンドテック訪問 http://cvw.jp/b/451648/46770144/
何シテル?   02/26 08:27
みんカラでは、皆さんのページでかなり勉強させて頂いています。 日々驚きや発見、目から鱗が落ちる事の数々で、中でもカーオーディオの楽しさ、素晴らしさを知りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トリプルギターとツインドラムのトルク感で今週を立ち上がる^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 00:05:44
Ritzピュアポイントの原理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/27 00:14:03
Youtube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/29 00:55:14
 

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
プレミオ累計で、5台目ですww 5ナンバーサイズの4ドアセダン、ホイールベースも長いパ ...
ハーレーダビッドソン ショベル ハーレーダビッドソン ショベル
・HARLEY-DAVIDSON  ハーレー ダビッドソン  空冷V型2気筒  1 ...
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
前車に引き続き、プレミオを購入しました。 今まで培ったノウハウで、快適な車に仕上げてい ...
トヨタ プレミオ 1台目 (トヨタ プレミオ)
みなさんのページで色々と勉強させて頂いています。 制振、吸音、遮音の概念で、少しずつで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation