• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-GUNのブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

クルマが変わりました。

クルマが変わりました。嫁の。

というわけですでに嫁のブログでご存じの方もいらっしゃるかと思いますがルークスからノートNISMO Sに乗り替えました。

嫁が←


まあ昔から喉から手が出るほど欲しかったクルマがついにやってきたわけですよ。
でも完全に自分のものではないのでモヤモヤするばかりなのですが。
ワイの方が先に目を付けてた車種なんだけど(´・ω・`)
運転していいよと言われているので一応メイン車登録しましたが、基本嫁車なので自由に乗れるわけではないし自分の好みのカスタマイズも出来ません(元々あまりカスタマイズしない方ですが)

そんなわけで少しだけ運転させてもらいましたがすごく楽しい。
専用チューニングされたエンジンも足回りもハンドリングも素晴らしく、前オーナーが装着していた社外マフラー(おそらくHKS)も快音で気分も昂ります。
乗り味は古き良き時代のスポ車(?)といった感じで足も硬め。
路面のギャップもしっかり拾って眠くならない硬さです(娘は爆睡してましたが)。

とりあえず週末は運転させてもらえたら嬉しいけど、なんやかんやで運転させてもらえなさそうな気がしている←

自分用のスポ車欲しいけどそんなすぐには買えないし・・・自分のティーダくんはライトは暗いしCVTはヘンな音してるしで只今絶賛激萎え中なんですけど・・・。

はあ・・・もう一台欲しいよノートNISMO Sの後期・・・。
Posted at 2025/11/02 23:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年08月08日 イイね!

ティーダくん、エアコン修理

事の発端は7月末。
エンジンオイルとCVTフルードの交換のため日産のお店へ行った時のこと。
交換作業も終わり、戻ってきた工場長より言われました。

工場長『〇〇さん、エアコン効いてました?』
ワイ『え?効いてたと思いますけど・・・?』
工場長『風が出ないですね』
ワイ『!?』


A/Cレジスタのコネクターが溶けるという事案がティーダくん(あとE11ノテも)あるあるらしい。
幸い溶けてはいなかったので、コネクターをかしめ直して様子を見ましょう、ということでこの日は帰宅。

そして特に問題もなく数日後。
子供を幼稚園へ送迎し、仕事へ向かおうとエンジン始動。
『・・・あれ?風が出ない・・・さっきまで出てたのに・・・?』
しかし時間もないので仕方なく無風のまま出勤。
途中コンビニで買い物しエンジンを再始動したら今度はエアコン全開。
どうやらコネクターが溶けてるというより接触不良(?)なのだろうか。

このks暑い中エアコン無しはヤバい、ということで早速日産のお店で修理の予約をし、先週末交換してきたところです。
この日もエアコンの風が出たり出なかったりしていたのでおそらく限界だったと思われます。
作業はモジュールASSYとコネクターの交換で1時間ちょっと。
戻ってきたティーダくん、めっちゃ冷えるようになりましたw

ちなみにノートの時はA/Cガスが抜けてしまうトラブルだったので、冷えないものの風自体は出ていました。
今回はA/Cレジスタのトラブルのため風自体が出ない状態。
(操作パネル上は風全開、A/CもONになっている)
いやーこの暑さで無風はきついて。

おかげさまで今は快適に乗っています。
まあ綺麗に乗られていたとはいえ年式自体は古い車なので劣化する部分もありますわな。
やはりティーダくんは特に弄ったりせずコンディション維持の方向で乗っていきたいと思います。
Posted at 2024/08/08 10:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年05月16日 イイね!

ティーダくん、コーティングする

ティーダくん、コーティングする近況報告 兼 超久しぶりに車のブログです(笑)

先日ティーダくんをコーティングしてもらいました。
フレッシュキーパーというものです。
元々ウチのティーダくんは前オーナーが日産純正のSFHC(スーパーファインハードコート)を選択していたっぽいのですが、まあせっかく綺麗なのでコーティングしましょ、ということで初めての社外コーティングとなりました。
(自分は日産純正OPのコーティングしか経験ナシ)

ちなみにフレッシュキーパーは最近CMで見るやつです。


午前中に車を預けて夕方完成。
もうボディはもちろんのことドアハンドルも手触りつるんつるんw


娘もご満悦で何故かラーメン屋の大将みたいなポーズでございます。


実はコーティングして2週間くらい経っているのですが、なるほど確かに汚れ具合が全然違います。
あとティーダくん、サイドシル部分が標準だと素地の黒モールになっていて結構汚れが酷くなりがちなのですが、これまたス~っと汚れが落ちて快適です。
これほどつるんつるんになるなら次の車も施工したくなりますね。


さて娘も5歳になり、今まで後席に乗せていたのですが近頃助手席に乗るようになりました。


最近は少し落ち着いてきましたが最初のうちは見るものすべてに大興奮w
「これはなに?」「ここをうごかすの?」「そうやってやるの?」
とあらゆる機能や操作に興味津々。
今ではもう助手席が指定席になってしまいました。
まあ景色もいいしそうなるよね。

すでに車が好きみたいなので将来はすぐ免許取ったりするのだろうか。
その頃にはガソリン車はどうなっているのだろか・・・
いやそれ以前にMT車は残っているのだろか・・・(´・ω・`)
Posted at 2024/05/16 16:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年03月26日 イイね!

ティーダくん、オイル交換

というわけで日曜日にディーラーにてオイル交換をしてきました。
前回オイルのみだったので今回はフィルターも交換。
昨年に引き続き今年もあちこち駆け回っており、ティーダくんの走行距離が伸びる伸びるw
平日は通勤、週末は用事があってやや遠出、の繰り返し。
気づけばオイル交換時期を思いっきり過ぎておりました(汗)

前オーナーさんがほとんど乗っていなかったのか最終型とはいえ年式のわりにかなりの低走行(26,000km台)で我が家にやってきたティーダくんも44,000kmを超えました。
今までのんびりだったのに一気にこき使われてる感じですまんなティーダくん。
次のオイル交換の時はCVTフルードも交換しようかと思っとるよ。


あ~でもマフラー欲しいな~。
メーカーのサイト見ると受注生産か~。
まだ作ってくれるんかな~?w
Posted at 2024/03/26 16:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年03月15日 イイね!

娘氏「ぶどうみたい」

娘氏「ぶどうみたい」プラズマクラスター搭載のカーエアコン。
鼻炎持ち(+今は花粉症も)にとって、車に乗っているだけでお鼻スッキリなのでこれはありがたい装備です。
V35で初めて体験したこのエアコン、まさか十年以上経ってからティーダでまた体験できるとは。

日産で現在販売している現行車種で調べてみるとプラズマクラスター搭載のオートエアコンはセレナ以上でないとありません。
というかR35とRZ34てプラズマクラスターじゃないやんけ(´・ω・`)車高いのに・・・。
そしてこれに自動内外気切替を含めたのがインテリジェントエアコンシステムになるのですが、これに至ってはスカイラインとエルグランドのみ。

そうなるとティーダクラスでインテリジェントエアコンシステム()が付いてるの凄いですよねw
しかも10年以上前の車。
エアコンは高級車と同じじゃいw


そろそろバルブ交換くらいしたいなあと思っておりますが、日産のコンパクトクラスってエンジンルーム詰め詰めで作業しづらいのが困りもの・・・。
Posted at 2024/03/15 11:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「自分の欲しい」
何シテル?   11/02 23:21
よろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ずっと欲しかったクルマが我が家にやってきました でも嫁がメインで乗る車なんですけど・ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
E11ノートからの乗り替えです。 元々ノート購入時に選択肢に入っていたティーダ。 当時は ...
日産 ルークス るぅ様 (日産 ルークス)
新しい嫁車です。 最近の軽自動車は装備がスゴイ。 自分の車より豪華装備w 今度乗せても ...
日産 ノート 日産 ノート
コンパクトな車体にパワフルな1.5Lエンジンの組み合わせは、想像以上にキビキビと気持ちよ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation