• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月27日

ワイルド・スピード MEGA MAXを観ました

ワイルド・スピード MEGA MAXを観ました 今日は日曜日だというのにかなり朝早く目が覚めてしまいました。
とりあえず布団の中でもぞもぞしながらニコニコ動画で実況プレイ動画を観つつ、もう一眠りして目が覚めると昼でしたw

今日は映画が観たいぞ~(`・ω・´)
と思い、かねてから観たかった『ワイルド・スピード MEGA MAX』のDVDを買ってきましたw


ネタバレになるとマズいので具体的な話は避けますが、とりあえず感想などをいろいろ書いていこうと思います。
今回の作品は純粋なカーアクションものになっており、従来のようなストリートレーサー路線ではありません。
(ストリートレースも一応ありますがw)
どちらかというと俳優さんたちのアクションシーンとカーチェイスがメインなので、それほど車に詳しくなくてもアクション映画として楽しめる作品になっています。
もちろん車を知っていればもっと楽しめます。

初代ワイルドスピードからX3まではいわゆるスポコン(スポーツコンパクト)仕様の車が活躍していましたが、前作のMAX辺りからスポコンはほとんど出なくなり、アメリカンマッスルカーと見た目はほぼノーマルのスポーツカーが使われるようになりました。
今回もメインからチョイ役まで、さまざまな車が登場しています。
ただ、フォード車は全般的に扱いが悪かったのは気のせいでしょうか・・・?w

オコナー(´・ω・`)は最初に黒いハコスカに乗っています。
このオコナー(´・ω・`)役のポール・ウォーカーはプライベートでもスカイラインに乗っているそうですし、本当にスカイラインが好きなんだろうなぁと思ってしまいますw

かなり跳ねていることから、足回りは結構固めてあるようですw


さて、今回のDVD版の日本語吹き替えも謎のモデルさん枠があるのです(;´Д`)
前作MAXで藤井リナさんが驚異的な演技をしたジゼルは今回はプロの声優さんに。
そしてロック様の部下として登場する婦人警官のエレナ役は武井咲さんでした。
うむ、今回の吹き替えもなかなかのヤバさ。
しかも結構セリフが多いwwww

いや、藤井リナさんも武井咲さんも悪くないんだ。
悪いのは声優に起用したスタッフで(ry

それとロック様の出番が多くてファンとしては嬉しかったです。
普段RAWなどで本人の声を聞いているせいか吹き替えの声に若干違和感はあるものの、どうやらロック様の吹き替えの声優さんは作品に関係なく固定されているようですね。
これも慣れなのでしょう。


個人的にはもっと日本車の活躍が見たかった気もしますが、豪快なカーアクションがこなせるほどのスポーツカーが今の日本には存在しないのもまた事実。
エコを考えるのはもちろんとして、一方でスポーツカーも復活してほしいところであります。


そうそう、現行ダッジチャージャーってセダンだったんですね。
知らんかった・・・w
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2012/02/27 00:15:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

盆休み初日
バーバンさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2012年2月27日 2:32
ポール・ウォーカーはマインズのR35の試乗に来たこともありましたね。
雑誌かなにかのヤツでしたが、とても楽しそうでした。
コメンタリーでも、とても運転するのが楽しいと語っていましたし。

有名な丸目4灯の頃はクーペスタイルのポニーカーでしたからねぇ。
当時のインパクトが強いだけに、現行のを見ても同じ車種とは思えないですよね^^;
でも、現行もカッコイイので好きです♪
コメントへの返答
2012年2月28日 7:00
彼は元々クルマが大好きらしいですからね~。
スカイラインだけでなくスープラもお気に入りのようですし、日本のスポーツカーはお気に入りなのではないでしょうか。

最近のアメ車は懐古主義といいますか、70年代のデザインを復活させている車種が多いですからね。
チャージャーのデザインは懐かしいようで新しい、インパクトのあるデザインですね~。
2012年2月27日 9:00
驚異的な演技www
的確な表現に吹いてしまいましたw

ハコスカの後ろにFitが(`・ω・´)
コメントへの返答
2012年2月28日 7:01
出てくるたびに『ズコー』ってなりますからねぇ、アレは・・・w
今回も若干そんな感じです^^;

そうなんですよ、アップしてからFitさんに気が付きました(`・ω・´)
2012年2月27日 16:43
オイラはワイスピ3のドリフトで止まってしまいましたが・・・

やっぱストーリーはありきたりですが初代がいいかもです(^_^;)
シビッククーペがトレーラーの下すり抜けたりエクリプスにニトロ投入したりコテコテスープラがゼロヨンしたり・・・

激しすぎす♪
コメントへの返答
2012年2月28日 7:04
初代はストリートレースにカーチェイスと見所満載でしたからね~。
やはり一番評価が高いのではないでしょうか。
X2以降でCGを使い始めてからちょっと嘘くさくなってきたのが残念ですw

ちなみにMAXもR34とCPV35が活躍しているので好きです♪
2012年2月27日 23:25
驚異的な演技ってどんなですか( ̄▽ ̄;)
まぁ名前を見ればなんとなく想像つきますがw

僕もまだ観てないので機会があれば
借りてきます♪
コメントへの返答
2012年2月28日 7:06
「ドウスルツモリナノー?」
みたいな感じでしょうか(なんとなく伝わりますか?w)
ぶっちゃけると棒読(ry

是非観てみてください。
結構楽しめると思いますよ♪
2012年2月28日 0:16
ワイルドスピードシリーズは全作繰り返し見ていますが、どれもいいですよね。

今回レースは少なかったですが、ストーリー自体が楽しめたので、個人的な満足度はかなり高かったです(`・ω・´)
しかも最後には…(ΦωΦ)フフフ

DVDを借りてきて観たんですが、これなら劇場で観てもよかったかな…と思えました(´∀`)
コメントへの返答
2012年2月28日 7:10
賛否両論ありますが、どの作品も見所があって外せない作品なんですよね~。

今作はストーリーが詰まっていて楽しめましたよね^^
アクション要素も高かったですし。
これでハッピーエンドか~と思ったら・・・アレ?ていうw

そうですね~、劇場版も観たかったかも。
DVDはおまけ映像があるのでこれも欠かせませんがw
2012年2月28日 1:51
ずっと最初から見てます。

3でストーリーと出演者の演技までも、ドリフトしまくりで、ガッカリしたんです。

前作から、元の主人公二人に戻って、ホット一安心しましたよ。
近々に、DVD借りて、見なくっちゃ!
コメントへの返答
2012年2月28日 7:12
Unaさんも全部観られているんですね(^^)

3はねぇ・・・『あるあ・・・ねーよwwww』なことが多すぎでしたからねw
都内のカーチェイスシーンだけはカッコよかったものの、作品が全体的にクルマを雑に扱いすぎなのが残念でした。

ワイスピはドムとオコナー(´・ω・`)の二人が主役ですよね♪
楽しめると思うので是非観てみてください~。
2012年2月29日 0:33
いいなぁ(*^_^*)ポール・ウォーカー大好きですo(^-^)o

ワイスピは見始めたら止まらなくなりますね(^_^)v飽きがこないというか、完全に映画の世界へ引き込まれてしまう感じがします(^-^)私も見よう☆
コメントへの返答
2012年2月29日 19:44
ポール・ウォーカー、かっこいいですよね^^

ワイスピは続けて観たくなりますね~。
時系列としてはX3よりも前の年代となるので、今回もハンが活躍しています。
是非観てみてくださいね~^^

プロフィール

「この前ものすごく前のめりな軽ワゴン見かけたんだけど、乗ってて疲れないのかな~?」
何シテル?   08/08 08:49
よろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
E11ノートからの乗り替えです。 元々ノート購入時に選択肢に入っていたティーダ。 当時は ...
日産 ルークス るぅ様 (日産 ルークス)
新しい嫁車です。 最近の軽自動車は装備がスゴイ。 自分の車より豪華装備w 今度乗せても ...
日産 ノート 日産 ノート
コンパクトな車体にパワフルな1.5Lエンジンの組み合わせは、想像以上にキビキビと気持ちよ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
スタイリング、走り、この車の魅力にやられてしまいましたw 大事に乗りたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation