• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月11日

どうして海外ばかりなの(´・ω・`)

WRCの動画でも観よ~(`・ω・´)

と検索していたはずなのに、何故かUSトヨタの公式チャンネルにたどり着き見つけたカローラのCM。
ご存じの方も多いかと思いますがUSカローラは日本国内のカローラアクシオとは別物で、どちらかというと若者向けを意識したスタイリッシュなセダンとなっています。

このCMは初代カローラから最新の2014年モデルまでが順番に登場します。
(と言ってもさすがに全モデルではありませんが)

普通にカッコいいなぁ(`・ω・´)
日本もこのデザインで売ればいいのに。
年配の方には派手すぎ??

まあある意味”日本のスタンダードカー”と言っても過言ではないカローラですから、派手なら良いというものでもなく、質実剛健というか”普通”じゃなければいけないというのもあるのかもしれませんが、少なくとも今はフィットやノートといったコンパクトカーが主流の時代。
さらにトヨタで言えばプリウスやアクアがカローラのポジションに取って変わろうとしている時代です。

ここいらでガラッと路線変更してスタイリッシュになってみるのもいいんじゃないかなぁ、と個人的には思うのですが。
それにたぶん開発コストも抑えられるでしょ?w



そして。



今度は日産オーストラリアのこの動画。
日産パルサーSSSであります(`・ω・´)シャキーン!!

うおーこれちょうほしい(´・ω・`)
これは日本では走っていない新型ティーダをベースにしたモデルに1.6Lターボエンジン、6MTで武装したスポーツハッチ。


もうねーなんというかねーいまぼくがいちばんほしいのはこういうくるまなんだねー(´;ω;`)


マーチNISMOもいいですけど、やはりベースがマーチなのでいくら1.5L搭載といえどももう少し車格が欲しいというのが本音。
大体、カローラもパルサーも日本の代表的な車じゃないですか。
それなのに海外ばかりが頑張って展開していて肝心の日本国内展開が大人しい、もしくは全く無いとは寂しい限りです。

あ~パルサーSSS、日本で出さないかなマジで(´・ω・`)
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/09/11 23:01:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2013年9月11日 23:04
カローラのCM、イカシテマスネ。
日本でやっている輸入車のCMよりカッコイイww

そう言えば、今度、ノートNISMOが出るみたいじゃないですか!
コメントへの返答
2013年9月12日 8:05
良いCM作りをしていますよね。
日本よりも日本車を大事にしている感じがしますw

ノートNISMO出るんですかΣ(゚Д゚;)
しかしパルサーSSSを見てしまうとパルサーの方が・・・w
2013年9月11日 23:04
これ俺も欲しいんですよ(^-^)中国だとティーダGTSってグレードですね!
コメントへの返答
2013年9月12日 8:06
いいですよねこれ(^ω^)
GTSですか!グレード名がそそります♪
2013年9月11日 23:07
こんばんは。
逆輸入しちゃいましょう(笑)
この手の車なら次期シビックRも楽しそうですよ。
コメントへの返答
2013年9月12日 8:07
おはようございます。
コストと手間を考えるとやはり正式に導入していただきたいですw
2013年9月11日 23:17
ワタシは中国ティーダが出た時から狙っています。

国内販売しないかなぁ~!
コメントへの返答
2013年9月12日 8:08
日本でも間違いなく需要はありそうですけどね~。
E12NOTEも悪くないけど、もう一回り大きいハッチバックやセダンが欲しい人も多いはず。
2013年9月11日 23:49
日本と外国では車に対する考え方が違うんですよ。


外国だと、国にも依ると思いますが…

たとえば、欧州の方々だと走りに妥協しないし、したくないという考え方が多いようです。車は走らせてナンボってな感じでしょうか…。なので、結構スピード狂な人が多いかもしれませんね。多分。


外国だと燃費より、スタイリッシュ重視なのかもしれませんね。


で、日本は…


極論ですが…形云々とかではなく、もはやとにかく燃費、燃費、燃費だけしか考えてないような気がします。別に燃費を考えることは悪くはありません。けど、あまりにそっちに行きすぎてるんですよね。


悪く言ってしまうと、どんぐりの背比べです。


もっと、若者を…おっ!!かっけー!!こういう車に乗りたいんだよな!!乗りたかったんだよ!!って言わせるくらい…いや、言わせる車を作らないと駄目ですね。


それには…開発者は若い方がいいかと。最近は中年のおじ様方がデザイン等開発してるのが多いから…デザインもピンとこないんですよね。逆に開発者の人より、車好きな素人の方々にデザイン書いてもらった方がカッコいい車が出来そうですね(爆)



根本的に考え方が外国と日本では違うので…これからますます難しいんじゃないですかねぇ。一昔前の車が本当に懐かしいですわ。




これはあくまであたしの個人的意見なので…これがどうなのかは…(^^ゞってな感じです。


コメントへの返答
2013年9月12日 8:16
確かに海外は今でも走りの性能を大切にしている車が多いですよね。

確かに欧州車は普通のグレードのコンパクトカーでも適度な重さのステアリングに適度な硬さの足回りにスポーツシート。
日本のように軽々スイスイらくちん~♪ではないんですよね。

海外の方が低排気量化&直噴ターボを積極的に導入するなど、エコとスポーツの両立に積極的だと思います。


日本はある意味職人気質というか良くも悪くもまっすぐすぎて低燃費・エコを目指すとそっちをまっしぐらに目指してしまう。


べつに生粋のスポーツカーばかりじゃなくてもいいんです。
普通の車の最上級グレードにスポーツグレードを配置すればいいだけなんです。

昔はごく普通の車には大抵トップグレードに”GT”が存在していました。
これだけでいいんです。
これがあるだけでもだいぶ違います。

スポーツモデルやグレードが少しずつ増えてきている気もするので・・・もう少し頑張ってほしいですね、日本車も(^ω^)
2013年9月12日 20:22
最近の日本は「エコ」を意識し過ぎて、走る楽しさってのが欠けているんだと思います。

んで、そうゆう人にはこうゆう車って需要がないから、こっちでは販売しないんでしょうね。

一部の人にウケる車より、オーソドックスにウケる車を売った方が、儲かるんでしょう( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2013年9月12日 23:53
流れが極端すぎるんですよねぇ(^ω^;)

景気が悪くなって車を持たない人が増えて、面白い車が少なくなって欲しい車が無くなって・・・という悪循環。
エコを意識しつつ走りも楽しい、そういう車作りが出来るはず。
このパルサーSSSの直噴ターボだって燃費はそこまで悪くないはず。

もう少し『車がただの移動手段ではなく趣味』な人達にも目を向けてほしいものです。

プロフィール

「この前ものすごく前のめりな軽ワゴン見かけたんだけど、乗ってて疲れないのかな~?」
何シテル?   08/08 08:49
よろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
E11ノートからの乗り替えです。 元々ノート購入時に選択肢に入っていたティーダ。 当時は ...
日産 ルークス るぅ様 (日産 ルークス)
新しい嫁車です。 最近の軽自動車は装備がスゴイ。 自分の車より豪華装備w 今度乗せても ...
日産 ノート 日産 ノート
コンパクトな車体にパワフルな1.5Lエンジンの組み合わせは、想像以上にキビキビと気持ちよ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
スタイリング、走り、この車の魅力にやられてしまいましたw 大事に乗りたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation