• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyの"走行記" [その他 その他]

酷道ラリーツアー2013夏 Part2 林道から酷道そして林道

投稿日 : 2014年07月29日
1
Part1の続きです。
「通行止め」その看板の結果は・・・・・、写真の通り盛大に崩れておりました(笑)。
この崩落現場の少し手前で、軽トラに乗ったおじいさんに「この先通り抜け出来ないでぇ~~(笑)。」と教えて頂いていました。
さて気を取り直してリルート、来た道を戻って大きく迂回することに。
2
通る予定は無かったのに、思いもよらず福井最凶県道の一つである「203号池田南条線」を通ることに。
その昔は未舗装だったと言う凶悪さ。
舗装はされてレベルは0.1ぐらい?下がっていますが、左手は断崖絶壁なのにガードレール無しの1車線と最凶の名に恥じぬクオリティ。
1日目のハイライトでしたね~(笑)。
3
さて思いがけない寄り道?脇道にそれたのでついでにR476の反対側端点の確認に行くことに。
分断部分ですが、集落も有るので普通に1.8車線は有って、舗装もされていて綺麗な道です。
4
ここが端点です。
ご丁寧に看板でここが国道の端点であることをアピールしています。
しかし重機は置いていたものの、工事をしている気配はこっちには有りません。
果たして本当に繋がるのでしょうか??
5
確認が終わったので、再びR476を北上して迂回。
ここでR417へと進みました。
こちらもR476同様分断国道ですが、辛うじて林道で繋がっていて当初の予定だった高倉峠の先に出れます。
しかしこの辺は国道、県道構わず分断だらけ、繋がっていてもそれは険道や林道だったりと開発が遅れていますね。
何時かはこの近くにある「福井県道248」にチャレンジしたいです。
6
さてR417へ、おにぎりが有って国道区間では主張しています。
しかし全行程の半分も終わっていないのにもうマーチは泥まみれ。
時間も迂回やぐだぐだの影響で押して、この時点で昼を回っていました。
まだまだメインディッシュは続くのに、先を急ぎます。
7
何時からか国道は林道に。
その途端、ガードレールは激減し、完全に1.5車線ぐらいの幅に。
それでも対向車は多いので注意が必要です。
これが有名な「冠山林道」です。
8
えぇ、林道なので文句は言いませんが、途端に隕石も増えます。
マーチのバンパーや底にヒットしないか、ヒヤヒヤです。
前二台は車高高いので羨ましいぃ~~。
この林道区間も結構長いんです。

さてまだ続きます、冠山林道のハイライトへ!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation