ただいま夜間現場絶賛稼働中でありまして
久々の2ヵ月夜間が続くコンプラもへったくれもない状況ですが
仕事内容は緩いので淡々とこなしてます。
なので車遊びは気温が下がってきて心地よい時期ではありますが
対して動きも無く。
時間があれば御大のとこ遊びに行く程度。
30Zは足回りがカタチになりホイール付けて段々進んで来てる感はありますw
ビルズの車高調が塩梅悪くてすったもんだありましたが取り敢えず付いて
あとはエスコートのドラシャ付ければ終了。
マサントの板金が下手なので塗装やり直しでまた板金部へ移動です。
その間にエンジン製作ですな。
今年、お金も無いのにポルシェ買っちゃった僕に哀れんで御大が色々くれます。
今週はリアセンターガーニッシュ。
89のカレラなんですが買った時から86年までの前期モノが付いてました。
PORSCHEロゴが黒抜きのタイプ。
今回貰ったのは前期同品の板面のみと後期リアフォグ付きのアッセンブリー。
今時買えば相当高いシロモノですが気前よく頂いちゃいました♡
で、うちのカレラターボルックですが、どうやらファクトリーものでは無く
ディーラー後付けターボフェンダーのようで、本国Dラーのオプション
ターボルックとの推測。
下廻り見れば一目瞭然なんですが、今の今まで覗きもせずで(笑)
まぁそれはそれで残念感はありますが今となってはどうでもよく
たぶん新車から換えてないであろうトーションバーはふにゃふにゃなもんで
コイルオーバー奢ったろうとあちこち探しまくり、国内ではどこも廃番で
作ってません。精度は悪いが視野を海外に向けるしか無く。
アメリカの〇〇ENG.か〇〇レーシングにしてみようと金額調べると・・・💧
前後フルセットだと100万近いじゃあ~ないですか💦
円安のせいでもありますがなかなか男気出す勇気も無く。。。。
昨日越谷行ってT橋さんに相談したらネジ部と皿があれば他ので賄えるという事で♪
アメリカへはネジ廻りとピロ式ガイディングアームだけ注文。
ガイディングアームもM’sのよりも半値。精度に不安はありますが💧
アメリカでセットのバネ頼むと1本2万オーバー、T橋さん手配だと2本1万円(笑)
聞いて良かった♪
ストラットは御大が持ってるので組み込んでから差し替え。
ボディも板金入れて来年はポルシェは留守になる模様。
あとはこの3.2リッター用のタコ足直管マフラーを御大から頂くタイミングを
見計らいwポルシェはもうそんなもんでいいかな~と。
という事でこの冬から暫くは130Zで遊びに専念てとこです。
結構お気に入りなのでキャブで遊んでれば退屈しないでしょう♪
Posted at 2025/10/02 16:27:38 | |
トラックバック(0) | 日記