• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

外の"E07Zちゃんw" [ホンダ ライフ]

純正フォグ配線(ホンダライフ)

投稿日 : 2014年04月30日
1
フォグランプの 質問があった。
配線の通り道テキな フォトギャラリーです。
(整備手帳の方が 良かったかな?)

センターパネルに ある

純正フォグ・スイッチ
2
フォグ・スイッチの裏側

カプラーてか、コネクターてか

知らないけど、「室内」の、配線色は

こんな感じになっている。
3
車内のヒューズボックスは

この辺り

フォグのリレーは、未確認です

フォグリレーが、有るとしたら

ココかな~?w

助手席側(グローブボックス左下)にも

未確認のリレーは、有ります。
4
車内から、ハーネスを、たどると

エンジンルームの

ヒューズボックスへ つながっている。
5
室内から出ているハーネスは、

ヒューズボックスに行くわけだが

ヒューズボックスに、入る前の

ハーネスから 一本

青っぽい 線が出ている。

カプラーで再度、2本に増えるのだが。

コレが、フォグの+配線だ。

Q なぜ2本に増えるのか?

A 左右のフォグに分けるのだろう。

テスターで 確認 出来たら 教えてね(笑)
聞きたいけど 答えたくない って人
多いけどな。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
6
フロントバンパーを外し撮影

ヒューズボックスから・・・・だったかな?(笑

バッテリーの下に配線が来ている。

赤○と、赤↓が、フォグ配線(プラスのみ)だ。

緑○は、ボディーアース(マイナス)だ。
7
んで、

ココまで来ると また2本線になってる

フォグの、プラスと、マイナスだ。

車は 大体 ボディー 全体が
マイナス(アース)に なっているので
マイナス側は ボディーから 直接
配線を 取っていることも ある。
8
話が前後しますが

助手席側の、フォグ配線は

こんな感じで 運転席側から

渡って来ています。

おしまい

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やってますなぁ〜
(SUZUKA8耐)」
何シテル?   08/03 16:01
我が名は 鳳凰院凶マ・・・ 違うだろ!・∀・) 彡 ガッ☆`Д?) グヘ otosotoこと、外(ソト)っす。 今さらなんて言葉は必要無い! 結構な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

クラッチワイヤー (CBF125 SDH125-52) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 10:04:31
グリップヒーター (ティーナ 02) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 22:13:03
スターター不良 (Dio AF62) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 23:02:45

愛車一覧

ホンダ CBF125 名も無き戦士。 (ホンダ CBF125)
ちゃいな〜🇨🇳HONDA(.ˬ.໒꒱ 【CBF125】 5年間熟成(放置とも言うw) ...
ヤマハ マジェスティ125 Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー) (ヤマハ マジェスティ125)
ティーナ 02 です。(2007年式っぽい) マジェスティ〜〜〜ナ よ ( ´-ω- ...
ホンダ ジョーカー90 ギアレスジョーカー (ホンダ ジョーカー90)
あは! 買っちまったぜぃ!ジャンクドック! 次の クエストは コレだっ! JOKER ...
ホンダ ジョルノ ハマコ (ホンダ ジョルノ)
ジョルノ・デラックス マツコ・デラックスの様な体格になりつつある 俺が ジョルノ・デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation