• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そうちゃんパパの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2009年3月29日

バッフルボード作り直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日作成したバッフルボードなんですが、実は板が厚すぎてドアパネルが浮いたままでして。いいかげん直さないといけないと思い他の用事でホームセンターに行くとMDFがあったので思い切って作り直す事にしました。
2
前回のシナの厚さが15mmで、今回購入したMDFは9mmです。これなら大丈夫だと思い製作開始です。
型は前回のものをそのまま使います。MDFにおいて鉛筆でグルグルッと描いてジグソーでカットしていきます。
真ん中のスピーカーが入る所は、コンパネビット(10.5mm)のものがあったので、穴あけてこれもジグソーでカットしていきます。
3
カット後のものです。後はヤスリをかけて切り口をきれいに仕上げていきます。MDFは本当に加工しやすくて、作業が早く済みます。
4
ニススプレーで仕上げていきますが、家にあったニススプレーの噴射口が固まってて霧状になりません。針でつついてもきれいな霧状にならないので、一旦ボードに吹き付けてからティッシュで広げていきます。まあ、見えないところなのでかなり適当です。仕上げにクリアスプレーを吹きました。ここまでで、1時間足らずです。
5
乾いた後、車体本体に取り付けたところです。前となんら変わりありません。
6
全体画像です。
写真はありませんが、ドアパネルもしっかり収まりました。板の厚さ15mmと9mm、そして素材の違いによる音の違いは素人の自分には体感できませんでした。
ただ、ドアパネルが収まっていなかった場合、どこかでビビッていたかもしてません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度:

自作!フリップダウンモニターの取付け!

難易度:

フロントスピーカー交換してみた(純正外し編)

難易度:

リアスピーカーを天井に取付け

難易度:

うしろのモニターを交換

難易度:

8型ハイエースのフロントスピーカーは、こう変化してました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりの更新です。」
何シテル?   02/02 15:22
お金をあまり掛けないDIYを心掛けています。 ドレスアップよりも快適性を求めて日々進化させていきたいと思ってます。 200系のハイエースって本当に面白いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ディーゼル 4駆 ボディは黒 低走行車という条件でずーっと探してもらった車です。もちろん ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
ランドクルーザー100が泣く泣く廃車となってしまい、その次に購入した車です。3400cc ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation