• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺぷとろんHの"絶妙なパッケージングを実現した初代" [ホンダ フィット]

下手っぴタイヤ組み込み……3

投稿日 : 2010年03月02日
1
コメントは2017年末に削除しました。
2
コメントは2017年末に削除しました。
3
コメントは2017年末に削除しました。
4
コメントは2017年末に削除しました。
5
コメントは2017年末に削除しました。
6
コメントは2017年末に削除しました。
7
コメントは2017年末に削除しました。
8
コメントは2017年末に削除しました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月2日 12:47
8で反対側のビードをセンター部分にあるボトム(一番低い部位)に合わせる・・・が欲しいなー。 ぼそっ
コメントへの返答
2010年3月2日 18:34
反対側……画像では手前側ですね。
やっぱり判る人には判ってしまうんだなー。

アタシは手前より若干右寄りにビードを合わせているかも。
2010年3月2日 19:55
本来は出来るだけボトムの位置を増やす方が、ビード部分は楽になりますから楕円ではなく三角に近い小判型の這わせ方が一番かと思いますね。

常時ボトムの位置にあるように上から押しつけて、押しつけて回していきます・・・寸法的にはギリギリですからね。

特に表側は裏側が入ってもトレッド部位が曲がらない為に、入りずらいのですね、扁平の高い(丸いタイヤが組みやすいのはそのせいです)方が楽ですね。

コメントへの返答
2010年3月2日 23:18
そうです、そうです。
常にボトム(ウエル)の位置にビードが入っているかを意識しないと、低扁平タイヤは組めないですね。

軽トラックのようにサイドウォールが柔らかいと、意識せずともビードがボトム(ウエル)に落ちますから……軽トラックのタイヤを組んでみてナーンダ余裕じゃんと思っていた私は青かったなぁ。
今回ついに低扁平の洗礼をうけましたよー。

プロフィール

ΓΝΩΘΙ ΣΑΥΤΟΝはブログ公開を停止し、再開未定の跡地となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン 大組織の数少ないであろう良心 (トヨタ プロボックスバン)
50系プロボックスバン最終型、2017年4月30日車両購入契約。 初度登録2014年5月 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) これは本当に完璧な道具なのだろうか? (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年3月新車登録、トレンドライン・マイスターエディション。 ・乗員4名が移動する ...
ホンダ フィット 絶妙なパッケージングを実現した初代 (ホンダ フィット)
2003年9月新車登録のUA-GD1。 日常での使い勝手がよい足、プライベートを委ねる移 ...
日産 スカイライン 走りの動質と901活動の象徴 (日産 スカイライン)
R32スカイライン・GTS25、セダン5MT。 91年のマイナーモデルチェンジ後に加わっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation