• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月10日

【第5弾~Part2<規模>部門ランキング♪】

【第5弾~Part2<規模>部門ランキング♪】 こんにちは、Piaです。

「最強の城ランキング」(歴史人5月号)の部門別ランキング

第5弾は<規模>部門ランキング発表のPart2です(^^♪






東京遠征の二日目は

<スーパーホテルLohas八重洲中央口>さんで朝食を頂いていると外は雨模様☂



レンタサイクル🚲で外堀をメインに廻る予定でしたが



やむなく予約をキャンセルして、徒歩で廻ることに変更です(^^;


八重洲口から東京駅の地下街を通って皇居外苑方面へ




<和田倉橋>






<巽櫓>




<桔梗門>



この門は、太田道灌時代の大手門があった場所です


<坂下門>



ここは、公武合体を推進し、和宮降下を実現した老中安藤信正が襲撃された場所

1862 年(文久2年 )「坂下門外の変」と呼ばれています。



現在は、宮内庁への出入り口


手入れの行き届いた松を観ながら




写真スポットで有名な<二重橋>



背後に移築された伏見櫓が絵になりますねぇ~(*^^)v


<桜田門>(城内側)



復元された門扉も立派です




<桜田門 櫓門>



江戸城内でも屈指の櫓門で、大きな切込接ぎの石垣は色の使い方も秀逸です(*^^)v


<桜田門 高麗門>



幕末安政の大獄で弾圧を行った大老井伊直弼が暗殺された場所で

1860年(安政7年)3月3日 「桜田門外の変」で有名ですね!



その時に血に染まった土砂は、ふるさと彦根藩に桶で運ばれて供養されました。

ちなみに、大老とは国難等非常時に将軍を補佐する老中の上に置かれる最高位職です


かなり雨が強くなってきたので楠公レストハウスへ雨宿り(^^;

<楠木正成公 騎馬像>



騎馬像の正面は東京駅側なのですが、乗馬した楠公は皇居の二重橋(天皇)へ顔向け

真正面に建っています!

きっと、後醍醐天皇による鎌倉幕府倒幕の計画に参加し

1331年(元弘元年)挙兵した時を象徴しているからだと思われます(推測)




その後本降りの雨で、江戸城内堀はほんのさわりだけしか廻れませんでした(^^;

次回の東京遠征で、リベンジしたいと思います!



移動のため、JR東京駅へ

地下通路には、こんなものが!(C型SLの動輪部分のようです)




東京駅丸の内南口(辰野金吾氏設計:肥前唐津藩の役人の子として出生)




復元された丸ドーム




見とれてしまいます!



2Fから見ると立体的に見えるようになっていました!




2Fにある<虎屋東京>で




東京土産は、やはりこれにしました。

かさばらないサイズがちょうど良いです。

東京ステーション限定のパッケージ(手帳サイズ)




そして、初夏限定の珈琲入り羊かん



<虎屋>さんは、

関ケ原少し前の天正14年(1586年)に京都で創業し

時の後陽成天皇より京都御所出入商人として賜ったそうで

豪商三井三郎助やあの尾形光琳もその味を賞味し、明治の東京遷都の際に

御所御用の菓子司として東京にも進出されたそうです。



追記

近年、千田嘉博氏によって徳川家康時代の「江戸始図」が発見され





この2冊を読了しました(^^♪



ブログ一覧 | 城景・名城・城址 | 日記
Posted at 2022/06/10 14:39:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

この記事へのコメント

2022年6月10日 15:11
お疲れ様です☺️
我が家も残すところ100名城は江戸城だけですが、☂の江戸城も趣きがありますが、やはり晴れの日が良いですね😅
今年位には攻城したいですが😆
コメントへの返答
2022年6月11日 13:45
どうも(^^♪

残すところ江戸城だけとは凄いですね(*^^)v

江戸城は広いので、晴れの日(笑)に一日かけてゆっくり堪能したいですね!

外堀の見附の残っている石垣も見たいですし、レンタサイクルだと機動性も良いですし♪
2022年6月10日 20:34
どうも(^^♪
晴れ男のPiaさんにしては珍しく雨のフォトだなーと思っていましたが、桜田門外の変は当時、たしか雪の降る日だったとか…
この日は雪ならぬ雨というめぐり合わせだったのだろうと、強引に納得致しました🙆
コメントへの返答
2022年6月11日 13:54
どうも(^^♪

雨の日の江戸城は、皇居外苑をジョギングしている人も皆無で風情はありましたが、途中から本降りで途中断念しました(^^;

桜田門外の変は季節外れの雪が積もって、白い雪に鮮血が…当時の人もその襲撃が鮮明に記憶に残ったことでしょうねぇ~。

メインが若冲・広重・江戸東京博物館だったので、館内見学で良かったです♪

機会があればリベンジです(笑)

プロフィール

「【攻城完結編~幕末最後に築城された五島の海城へ♪】 http://cvw.jp/b/458044/48598433/
何シテル?   08/14 13:51
<6速MTスポーツコンパクト>クーペスタイル”86ライフ”を 手に入れて、少年の心に戻っています(笑) 歴史好きが高じて、攻城TRGがお気に入りです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【福岡にもガンダムがやってきた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 14:49:01
納車(MR-S⇒350Z-Roadster) 
カテゴリ:動画日記
2012/05/18 16:32:34
 
読書備忘録(アメブロ) 
カテゴリ:読書備忘録のブログ(7つの習慣とドラッカー)
2009/12/12 06:13:18
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4:その美しい流れるプレスラインに魅了され、一台でクーペ&オープンが楽しめる自身4台目 ...
スズキ アルトラパンショコラ トコトコ ショコラ♪ (スズキ アルトラパンショコラ)
レトロ調の大人可愛い“Chocolat”
トヨタ 86 トヨタ 86
距離と時間が、街乗り95%:攻城TRG&MTG駆けぬけ5%という比重で 街乗りでもMT ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
今回の箱替えにあったての拘りの優先順位とは? 1:6速MTクーペ 2:サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation