• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさお@がんばの"ふくちゃん" [マツダ ロードスター]

マツダ 787B

投稿日 : 2009年07月12日
1
こいつは、国内バージョンで少しスプリント寄りの設定らしい。前照灯も夜間走行を考えていないので小さいのだそうだ。
ルマンを走り優勝したそれは、マツダ本社(マツダミュージアム)に飾ってあるという。

なお、ルマン用のカラーリングは、こいつと反転(オレンジと緑の部分が逆)しているのだ。
2
ハンドルの舵角が小さい上、こんな狭いところだからしょうがないのかもしれないが、スピンターンもしくはアクセルターンもしくはマックスターンして欲しかった(ハァート)

...ちなみ、ターンのそれぞれの厳密な違いはわかっていない(爆)
3
この上で、寝てみたい(憧)

もしくは調理してみたい(笑)

いや、ニョ〇〇盛りか!

職人心をそそる!
4
うんうん、ここからアフターファイヤーが観たかった...

そういえば、あのルマンの優勝直後、ロータリー禁止...
鈴木大地?..バルサロ泳法?..(記憶が薄くてスマん)..優勝後禁止..

葛西ほか日本複合ジャンプ人..勝ち続け..長い板禁止..

いやぁ..白人(ヨーロッパ人)には、恐れ入り屋の鬼子母神!

怒れ!nippon人!...ちなみ、わたしゃぁ「国際大会のユニホーム等」...「JAPAN」は許さんからね!

母国名の表記は、母国語の発音で無いというのは「奴隷的」扱いだ!
5
ピンボケでスマソ。
液晶モニター..ピーカンの元じゃ見えませぬ。

肉眼で見たいもんだから全て、ノーファインダーにつき失礼しました(笑)
6
いつか「日の丸」を...また、国際舞台の頂点に飾りましょうぞ!!

ニッポンチャチャチャ..

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( くるまの写真 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月13日 11:13
4ローターペリのサウンドは、忘れられませんな~
い~じゃ、ないですか~
欧米人の誰しも、モノにデキなかったロータリー・・
ニポン人の、それも原爆の厄禍に遭ったヒロシマ人だけがモノにした栄光なんですから~
ワシはロータリーに10年乗った。良いトコも、悪いコトも知ってる。
そのジジツが、誇らしいのですよ(笑)
コメントへの返答
2009年7月13日 13:33
ほとんど、アクセル踏めてないのでなんですが、レーシングサウンド出てました!

プロフィール

今のNBにぞっこんです。 今までも、その時の愛車にその思いでいましたが、今度は本物の様子... 17年経ったこの子に毎朝、駐車スペースであってウット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

普通に使うならこれで十分(普通のノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 11:30:12

愛車一覧

マツダ ロードスター ふくちゃん (マツダ ロードスター)
netでたまたま見つけて一目ぼれ、当時の愛車R33-GTRを断腸の思いでドナドナして購入 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
ハムの移動運用をやってます。 お山に行くことが多いのですが、ロドスタクーペ(ふくちゃん) ...
その他 その他 その他 その他
管理用ページです。 覗いても、良いことはありません(笑)。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation