FEDERAL 595RS-RR 215/45ZR17
★交換前の状況
今年1月、久しぶりの国産タイヤとしてプロクセスR1Rを装着したのですが、それ以来タイムが伸び悩み、タイヤのショルダも削れてアンダー丸出しの酷い状態。(^^;
※写真2枚目 作手と三河を1枠ずつ走った状態。
分かっている、分かっているさペンチノン。タイヤ以前にドライバの腕に問題があるという事を....。orz
とは言え、直前まで使っていたフェデラル595RS-RRではショルダ削る様な事は無かったですし、何故かインリフトも発生してモータランド三河の最終手前や美浜の最終等では、イン側が空転して前に進まない状態。
R1Rはジムカーナ等の競技でも使用する方の多いタイヤなので、パフォーマンスが低いはずはないのですが、使い方が難しくてガサツな私では使い切れない事に気付きました。(笑)
せっかくの性能を活かしきれずに寿命を迎えてしまったR1Rには、申し訳ない限りです。
★銘柄選定理由
タイムの伸び悩みやタイヤショルダの削れ、インリフト等々、気になる問題点の原因が自分なのか、タイヤなのか、車なのかを切り分ける必要があります。
そこで今回は、過去2回使って自分の基準となっているフェデラル595RS-RRに戻してみました。これで3セット目(笑)
なお、届いたタイヤは16年2月頃製造という、およそ2年近く前の古いものでした。
ネットショップですが、あそこは二度と使わんっ!
★結果
12月16日に開催されたもろまえファイナル走ってみました。
おぉっ! みよっ!タイヤショルダはそれ程削れてません。
※写真1枚目 もろまえ終了後の左前の状態
タイムは49.148。ベストには遠く届かず、48秒台にすら入れなかったですが、約10カ月ぶりのリハビリ?という事で勘弁しといてやろう。気温は12度でした。
インリフトは...、直りません。orz
デフは純正トルセンなので、インリフトすると前に進まないのです。美浜最終立上りで、リアのイン側が空しく空転します...。
昨年までは全然発生しなかったのに、一体どうしてしまったのだろうか? タイヤ交換時に四輪アライメントも同時に行っているので、アライメントの問題も考えにくいし...。かなり悩んでます。
★タイヤ評価
・一般道
お勧め出来ません! 普通の人はやめた方が良いです。とにかくロードノイズが酷いっ!
それが気にならないのであれば、特に問題はありません。一般道走る速度域ならば、何をどうしても何も起きません。普通に走ります。(笑)
・サーキット
強くお勧め出来ますっ! 何と言っても安くてグリップするし、操作に対する反応も良いです。ロードノイズ以外は、欠点がありません。
R1Rを使いこなせない私でも、それなりにタイムを出してくれる懐の深さは、このタイヤの美点と言って良いかも知れません。アジアンタイヤ、侮りがたし!
庶民ですから、リッチな貴族階級や王族階級の方々御用達のZ3とか71Rとかネオバ等は使った事無いですが、大きく劣る事は無いかと...。
値段考えたら大健闘と言って良いでしょう。
★雨
今回はまだサーキットで雨天無いですが、以前美浜で通常ウェットを経験した時は、意外にグリップする印象でした。パターン見るとヘビーウェットは少々心配ですが(笑)、通常の雨程度なら結構いけます。
これでロードノイズさえ何とかなれば、間違いなく★5個なんですけどねぇ。
![]()
関連する記事
このレビューで紹介された商品
FEDERAL 595RS-RR 215/45ZR17
パーツレビュー件数:63件
この商品の価格を比較する
タグ
関連コンテンツ( フェデラル の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク