• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月11日

間と言う時間・・・

間と言う時間・・・  大阪人は昔から間を大事にしてる人が多いと思います。それは商売から漫才や吉本新喜劇などで培われて来た歴史でもありそれが独特であるのも事実です。よく会話で間が悪いといいますが話の流れを読めないとか勘違いで起こることも有ります。商売ではなおさら間を大事にし契約を取るのに大事にします。特に「考えとく」は買わないのを買うと思わせる配慮もありますが柔らかく断る言葉でもあります。
 毎回タカラヅカ観劇で思うのはこの間を芝居でも大事にしてトップから下級生まで間を考えて台詞を舞台で進行してます。今回の芝居ではトップの間が特に絶妙で3番手の職人役との間が舞台にピンと緊張を張ったり2番手とは叱咤激励などもあり娘役トップとは和やかな雰囲気に持って行くなど間が一つのキーワードの様に感じてます。これはショーでも同じ(芝居でも歌があるのでオーケストラとは間が入ります)で今度はオーケストラとの間が大事になります。動きに合わせて音楽が流れダンス、群舞、ソロとそれぞれにパートがありそれを指揮者が見極めてスタートさせて進行して行きます。いくら稽古して間が合っても本番でどこまでこの間が上手くかみ合うかは誰にも分かりません。これが生の舞台の凄いとこだと思ってます。事実公演時間が毎回数分違い大抵は時間オーバーです。これは舞台装置の動きなどもある程度関係はあるかもですが一番は間がもたらす時間差だと言えます。
 写真は宙組3番手で帽子を被りネクタイ姿です。稽古の時は帽子を被ってなかったんですが・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/11 23:06:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ついに箱換え。
.ξさん

Nスペ「絶海に眠る巨大洞窟」
伯父貴さん

LEXUS 20th Annive ...
りらこりらさん

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年10月12日 18:39
すみません、大阪人というと矢継ぎ早にしゃべり倒すというイメージがありました^^;
今後認識をあらたにする必要がありそうです。
コメントへの返答
2011年10月12日 21:05
そのしゃべりの中にも間がありお互いの呼吸を大事にします。やすきよの漫才を見たらよく分かると思います。
2011年10月13日 12:38
間、ですか。 面白い視点ですね(^ิー^ิ`)

たしかに間も表現の一部な気がします。 ぽんたさんも観劇の楽しみをシッカリ開拓されてますね(笑)
コメントへの返答
2011年10月13日 21:31
テレビ、映画などでは間が悪ければ撮り直しが出来ますが舞台は一度きりなのでこの間が何とも言えない雰囲気を出すので大事です。トップがこの間を上手く使い芝居を盛り上げますね。今回はこの間を改めて奥深いことに気づきました。

プロフィール

「最低燃費記録更新・・・ http://cvw.jp/b/463386/42110923/
何シテル?   10/26 23:23
 海外や国内でのモーターショーで気になってましたC-HRを実車をほぼ見ないまま契約しました。  ネットで色々と情報取集してましたがやっと発売になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
初のHV&SUVです。 多少弄る予定ですが・・・ 無事3月19日納車されました。
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
 約20年ぶりのトヨタ車です。少しずつ弄っていきたいと思ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation