• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

psgの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2012年2月5日

N1スペックROM書き換えECUへの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ツインカムなのに純正状態で6000回転ぐらいで糞詰まるエンジンにずっと不満をもっていたので、高回転まで使えるようにするためECUをN1スペックに書き換えしたECUに交換します。

箱の見た目は筐体を一度開けた跡もあるボロですが、中身はスズキスポーツのN1コンピュータと同等の燃料マップ変更、レブリミット9000回転への変更、スピードリミッタ解除がされたECUです。

交換にあたり、同時にガソリンがハイオク限定、スパークプラグ熱価が純正の7番に対して、8番のプラグへの変更が必要になります。
2
ECUは助手席側、ダッシュボード下、発煙筒の取り付け部のちょっと上にあります。

まずダッシュボードの小物入れの中のカバーを外します。
6か所ほどで固定されていているねじを外したら手前に引っ張ればガコっと外れました。
発煙筒も外します。
3
ECUが見えます。そのすぐ左にある小さいねじを外します。
4
ECUの本体は画像のような2箇所の引っ掛かりで車体側の穴にひっかけてあるので、ネジを外したらフロント側へスライドさせる感じで押せば外れます。
5
ECUが手前に出せるようになりました。あとはカプラーを外して、N1ECUに挿し変えて、逆の手順で固定してカバーを戻せば終わりです。

交換後はいきなり走り出さずにアイドリングを多少してエンジンの吹けを試して問題がないことを確認してくださいとの注意を受けました。


104100km
同時にプラグ交換も行いました。
テスト走行は明日以降の通勤で行います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏場のオイル交換

難易度:

SWK スポーツECU SPEC1(ワークス V1.3)書換え

難易度:

Lowfer Sports Plusのスタビリンク異音対策 完結版

難易度:

レースチップ外し

難易度:

ガソリン漏れ修理 緊急ピットイン

難易度:

HKSフラッシュエディター導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年2月7日 13:40
はじめまして、このデータ書き換えはどこでやってもらえるのでしょうか…?

僕も欲しいです。

通勤用に買ったCR22Sが楽しくて楽しくてファーストカーになっちゃいまして…(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2012年2月7日 17:31
はじめまして。

ヤフオクで、パーツのコンピュータのスズキのカテゴリで「N1」と検索に入力すると、ワゴンRのECUを出品している人がいます。自分は車種違いでしたがその人に問い合わせて購入しました。
2012年2月7日 17:48
早速コメントありがとうございます。

ヤフオクでしたか! 僕も検索してみます。

やはり、激変しましたか?

まだ、出品していて欲しいです(*≧∀≦*)

ご丁寧にありがとうございました。

また、遊びに来ます!!
コメントへの返答
2012年2月7日 21:39
6000から上がしっかり回せるようになりストレスがやっとなくなりました。


K6Aのワークスはタービンからして低中回転のトルク重視の吹けない味付けなんだそうですが、F6AツインカムのCRワークスはタービンのエキゾースト側も大きいので純正でも高回転重視と聞いています。

そうするとうちのHA21Sワークスほどは変わった実感が出にくいかもしれません。
2012年2月8日 4:23
無事に出品者様と連絡取れました。本当にありがとうございます!!

また、装着後に感想書きに来ます!!

K6Aってそういう感じの味付けに純正コンピューターはなってるんですね…

フケが良くなると楽しいですよね~

僕は、ブーストリミッターとスピードリミッターがどうしても解除したいです。おっしゃる通りですね~、フケは不満無いんですよ~、今のままでも快適です。ただトルクが、低中回転域でもう少し欲しいくらいです。人間は本当にわがままですね~笑

では、失礼します。(~▽~@)♪♪♪
コメントへの返答
2012年2月8日 7:49
連絡取れたようですね。


ブーストリミッターについては、N1は解除というか少し上がる設定になっているだけですので、本当に好きなブーストまで上げるにはブーストコントローラ-が必要です。またN1で対応過吸圧が確か1.0と言っていたので、それ以上を望む場合は安全か問い合わせてみたほうがいいと思います。
2012年5月20日 23:04
ご無沙汰してます。

おかげさまで、N1データのCPUをゲット出来ました。

後日、感想をアップしたいと思います。

相変わらず、HT07タービンも欲しくてオークションみたりしてますが、なかなか程度の良いものに出会えないので、当分はこの仕様で楽しみます。

ハイオク、安くなって欲しいです!笑

手元にノーマルものこしますので、いざとなったら安心です。

教えて頂けて助かりました!!
次の休みに、山から海抜0mまで気圧の違うところをあちこち走ってみたいと思います。スーパーAFCもゲット出来ましたのでまとめて取り付けします。

夜分遅くに失礼しました。
コメントへの返答
2012年5月21日 4:18
願いがかない良かったですね。

まるで別物のエンジンのような変化に純正にはもう戻れませんね(^-^)

HT07となるとインジェクタやサブコン、燃圧関係など大変ですね!
2014年5月27日 22:31
こんばんは。

アルストンから再登録しました。

またどうぞよろしくお願いいたします!!

うちのワークスも、タービンなどゲットしました。

HT07-05、インジェクター、N2相当のデータ入り石は手元にあり、H系レギュレターとメタルヘッドガスケットは組み込み済みなんですが、純正タービンとN1相当データ入り(psgさんご紹介くださった)が相変わらず快適なので、未だに現象維持してます。

先日、2mmのメタルヘッドガスケットを1.4に変更しまして、レギュレターをノーマルに戻した結果、更に快適になりました。

という感じです。

また遊び伺います。


コメントへの返答
2014年6月1日 7:49
かなりの重整備もご自分でなさってるんですね、凄いですね。

N1でも7000からレブまで吹けが物足りないので、自分もヘッドガスケットを交換し、HT07でブースト1.2常用したいのですがタイミングチェーン外しやヘッドを外すのなら、色々消耗品を交換するか、もしくはガスケット組み込み済みオーバーホールエンジンがいいので、現状で資金集め中です。

先日ようやくEマネだけは入手できました^^;
2014年6月2日 20:05
こんばんは~遅くなりました。

いえいえpsgさんこそ、溶接などいろいろされてますし、インプレなど非常に信用あると思っております。

ヘッドガスケットは僕も悩みました…
めくって駄目ならまとめて消耗品やろうかなぁ…というノリでやりましたら、ゲージ当てましたら歪みもほぼなく、ピストンやクランクの動きや傷、異音もなくメタルヘッドガスケットだけオイルストーンで面だししてつけました。僕がのーんびりやっても、歪み修正2時間ちょっと研磨したりして、12時間くらいでした。

組み込み済みのエンジン高いですもんね…
なかなか手が出ません…泣

ラッキーだったかと思います♪

こういう作業が、楽しくて大好きでしかたないんですよ…

前職がこういう関係だったので、仕事じゃなく自分の車だから余計にかと思います。

また2JZや3SGをやってた時からすると作業が楽なので、よほどの重整備も24hあればなんとかなるとわかって来たので、ワークス本当に最高です。最近はK6Aワークスもうちに来てほしいなぁ…なんて考えてますが、またいつ心臓発作出て入院なるかわからないので、当分我慢です(^^)

中古のF6Aエンジンとミッションを予備買って、ゆっくりオーバーホールしてストック持てたら幸せです…。

あちこち書き込みすみません。

コメントへの返答
2014年6月8日 5:56
やはり前職とはいえプロの方だったんですね^^;

ご自分でヘッドガスケットを交換なさってるのはすごいと思います。自分だと開けて良し悪しなど判断できなくて、壊してしまいそうです^^;

RB26をメインで作業されてる方で、F6A、K6A
をバラしたブログを見ると「よくできた盆栽みたい」とありましたので、おもちゃみたいにいじくりまわせる手ごろ感というのはあるかもしれません。

古い車ですしスペアエンジンやミッションなども準備できると安心感がありますね。

先人方のみんカラを見れば660ccでも100馬力等もできてしまうポテンシャルがあるエンジンなのでマイペースに楽しんでいこうと思います。
2014年6月8日 6:34
おはようございます。

昨日コメントバックありがとうございました。

あちこち書いてすみません。

昨夜からずーっと山道走ってました♪

ちょっと先日から更にノーマルコンピューターに戻しまして、レギュラーガソリンに入れ替えまして、昨夜からいままでタイミングライト持参で、点火時期を規定値より進めたりしながら遊んで来ました♪

あっという間に日が昇りました笑

プロなんてそんなそんな恐縮です。
ヘッドガスケット交換もスペシャルなことありません、ゲージとオイルストーンで平面だせなかったら、F6Aは純正ヘッドガスケットつけたらよいかなぁ…程度でやりました笑
確かに6発などさわると軽のエンジンは、よくできた盆栽みたいですね!!面白い例えかたですね♪

psgさんはじめ、ワークスマイスター凄いなぁと思うことたくさんあります。

普通車のエンジンも整備マニュアルと道具あれば大丈夫です!!
ワークスに関しては、すべてが手作業できるので最高なんです。あっ!!ブローさせたらさすがに手作業で片付かないとおもいますが…笑

ワークスはK6AもF6Aもタービンとコンピューターで100馬力オーバーすぐに出てしまうのは、魅力的ですよね~(*≧∀≦*)

ただ、別のコメントバックでpsgさん言ってましたが、僕もやはりやはり水温と油温はどうにかしてあげたいなぁと思います♪

田畑ラジエーターさんにも見積りお願いしてみようかなぁ…と検討中でござります。

本当にスペア欲しいですねー、丸々一台欲しいですね…笑

僕も日々ワークスのメンテメインで楽しんでいきます。

お疲れ様です。












コメントへの返答
2014年6月11日 12:35
夜が明けるまで山を走り込むなんて楽しいですね(^^)

もう最近子供が産まれてからというもの、自分の時間がほとんどなく、嫁さんに許されている走りは年に二回ほど、雪ドリが出来る大雪の夜だけです(T_T)
2014年6月11日 16:23
こんにちは!!

うちも15年位前から湾岸や用地などに参加したら離婚と嫁に言われてますので、山登りも本当にドライブ程度です笑

やはり、家族いると趣味の時間とれなくなりますね…お子さんいると特にそうかもしれませんね…。でも家族っていいですよね♪(*≧∀≦*)
お子さんもきっと中1位には手がかからなくなるでしょうから、お子さんと一緒にワークス触れる日が来たらいいですね~(*≧∀≦*)

S-afcの件、お声がけありがとうございます!!
残念ながら、壊れたウチのS-afc修理しましたので大丈夫です。

コンデンサーから液漏れが微かにありましてかえましたら、エンジン止まらなくなりました。ただレギュレターもノーマルに戻しましたので、ウチのS-afcは棚に飾ってます。

ヤフオクでも、5つのダイヤル式S-afcでさえまだ10000-18000円位で取引あった気がします。

psgさん、ついにe-manageいきますか!!

きっと楽しいでしょうね!!

お互い家族第一にワークスいぢりエンジョイしましょう(*≧∀≦*)




コメントへの返答
2014年6月13日 12:28
エアフロ値やブースト値に補正をかけてAFCで燃料を調整すると、点火タイミングもズレてエンジンに良くないという書き込みを見てから怖くなり、Eマネで行こうと言う考えに変更しました^^;

まだいろいろ揃えてないのですぐには使えない予定です・・・
2014年6月15日 12:01
おはようございます。

S-AFCが発売されはじめた当時、すぐに噂になりましたね~。点火時期のことを問題だと雑誌やショップも騒いでましたね~。

当時は、ITCも組み合わせて使うことをアペックスも推奨してましたね…(*≧∀≦*)

昔、SW20にショップオリジナルデータ入れたときに、ショップさんが基準は秋でステージは標高500mなので、S-AFCでインジェクター容量内で排気温度に変動あれば自分で補正しませんか?と
薦められてつけました。

e-manageならきちんと設定できるサブコンなので間違いないですね~(*^^*)

きちんとしたデータ出来上がれば、欲しがるユーザーも出ますね~(*^^*)

やはりどんどんe-manageユーザー増えてますね…(*≧∀≦*)







コメントへの返答
2014年6月17日 0:46
実際自分も、排気音度計や空燃比計を用意する費用、自分で設定するのにかかる膨大な時間とを考えると、データを買ったほぅが安いと思いました。

プロフィール

「必要十分 http://cvw.jp/b/466368/48325489/
何シテル?   03/22 11:14
時々山を走っています。 姫、太郎、二郎、三郎と4児の父です。 次男三男は双子として授かりました(^^) 子供が小さいので最近走りに行くのは雪山です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PERSONAL Neo Eagle 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:08:34
Personal NEO EAGLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:06:11
PERSONAL Neo Grinta 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 23:05:13

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
嫁さんも車屋さんも、軽ターボマニュアル中古は良くないということで、しばらくオートマ、ター ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
8年式、11.8万キロのHB21Sをオークションにて落札しました。 お隣、山梨にお住いの ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
●エンジン 本体ノーマル NGKプラグコード JA11ジムニー純正インタークーラー EA ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
4WD、5MT、NA、3気筒SEエンジン、吹けない、非力・・・シングルカム。 壊れなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation