
ラスベガスで開催されている「SEMAショー」。僕は一度だけ行ったことがありますが、まさに米国版「東京オートサロン」。ただ、一日では全てを見ることができないほど、広大な会場スペースだったのを覚えています。別の取材チームと同日同時刻に会場にいたにも関わらず、一度も顔を合わせることがないくらいでしたからね。
最近は自動車メーカーの出展も積極的ですが、今年はこんなCR-Zのコンセプトカーが出たようです。今回XaCARは残念ながら現地には飛んでいませんが、これなら自腹で行ってもよかったかも…。ラスベガスだったら、カジノで「一攫千金」も夢ではないわけですし(笑)。
ホンダ・パフォーマンス・デペロップメント(つまり…アメリカホンダワークス)の「CR-Z Hybrid R」。CR-Zのスポーツハイブリッドとしての可能性を提案するコンセプトモデルだそうです。内容的には「タイプR」なんでしょうけど、それを使わずに「Hybrid R」というネーミングにしたのも個人的にはGOODです。
パワートレインは、ターボエンジンの搭載とIMAの出力向上により202馬力/24kgmですって…。HKSのスーパーチャージャー仕様もこれに近いスペック。つまり、エンジンの強度や耐久性などを考えると、これくらいがBestなんでしょうか? 可能ならば、HPDターボ VS HKSスーパーチャージャーを対決させてみたいですな。先月、HKSのスーパーチャージャー仕様に乗りましたが、力強さはもちろんですが、パワートレインとシャシーのバランスという意味では、ノーマルよりもいいのでは…と思ったくらいですから。
見た目(リアウイングはちょっとやりすぎ!?)はもちろん、スポーツサスペンション、ブレンボブレーキ、大径タイヤ&ホイール、レカロシート、赤ステアリング、シフトノブなどなど、「タイプR」の定番アイテムがシッカリと採用されています。見えにくいですが、ナビ画面部分にも何か違う仕掛けがあるようですね。
このモデルはアメリカホンダが主体で、日本のホンダは関わっていない&あくまでもコンセプトカーという事なのですが、実際の所はどうなんでしょうか? そう言えば、以前CR-Zの開発の方にインタビューした時、「パワーが足りない、0→100km/hが遅いという人がいるかもしれませんが、マイナーチェンジでドンッとやろうと思っています(笑)」と言っていましたっけ。
でもホンダさん…校了した後の11月3日にリリース出さないでくださいよ~。さすがにページ差し替えは無理です(泣)。あまりに悔しいので「アメリカ行くんで乗せてください~」とリクエストをしてあります(笑)。どうなることやら…。
ブログ一覧 |
仕事 | 日記
Posted at
2010/11/04 17:40:54