
この日は何となく琵琶湖へ。
ぼーっと琵琶湖を眺めたり、美味いモンを食べたり、美味いモンを食べたり、はたまた美味いモンを食べたりしたいなぁ…なんて。
すいかと白桃がおすすめ。と言いつつ、どれもおすすめ。
と、見せ掛けて、
堺市の一心堂さんへ。
朝のフルーツは金、らしいんで(笑)
当日期限のキウイ大福をオマケしてもらって嬉しい♪
けど、腹パンパン!
でも、相変わらず美味い♪
車が写ってる写真が今回はコレだけだったり…
って、何処に写っとるんじゃ!状態でしょうが、このバックになってる黒いのんがビートの幌です(笑)
京田辺のPAのベンチで食べてたんですが、帰ってきたら台湾からの観光客ご一行様にビートが囲まれてました…(^^ゞ
向こうじゃこんな小さいスポーツカー(?)は無くて、とてもキュート!と、熱く語ってくれてました(笑)
マグロステーキ丼プレート
ロコモコwith茄子のピリ辛ソースプレート
久々にR-Cafeさんへ。
琵琶湖を眺めながら食事出来ます。
マグロステーキ丼とロコモコ。
前と変わらへんやん!なんて言われそうですが、実は微妙に変えてます。
何と!ロコモコはこの日のスペシャルメニューで茄子のピリ辛ソース版♪
麻婆茄子とロコモコを組み合わせた感じで意外と美味かったです♪
もちろん、マグロステーキ丼も相変わらず美味い♪
ちょうど揚げたてのドーナツ?が出来たみたいで勧めてもらったんですが、お腹パンパンで断念…(^^ゞ
天気がイマイチだったコトだけは残念。
確か前も天気がイマイチだったなぁ…
今回は更にドヒャ降りのゲリラ豪雨状態でした(笑)
ブルーベリー&チーズ系
。
カスタード&キャラメル系。
ミックスベリー系。
無花果系。
食後のデザートは
彦根クレープさんで。
とりあえず、ブルーベリー&チーズ系とカスタード&キャラメル系を。
ブルーベリー&チーズ系はボリューム感たっぷり♪
でも、クレープ苦手気味な僕でも普通にすんなり♪
甘過ぎず、想像通りに美味い♪
カスタード&キャラメル系は、まずカスタードが美味い♪
シンプルなんで生地のモチモチ感がより実感出来て、結構好き♪
ミックスベリー系のサイダーも甘過ぎず美味い♪
でも、中のフルーツの救出は困難を極めました…(^^ゞ
で、何故か試作品の無花果系。
シナモンなどが入ってて無花果との相性バツグンでウマウマ♪
包みも新しくクレープらしい巻きタイプにするらしいんですが、少し細く巻き過ぎ???
でも、可愛い店員さんが巻いてくれたんで文句は有りませんとも♪←アホ丸出し。
どうもごちそうさまでした♪
とんぼ玉
食後の運動?は、長浜の黒壁スクエア周辺の散策&とんぼ玉作り。
とんぼ玉作りを指導してくれるオッチャンはガラスのプロ、と言いますか、とんぼ玉マニアっぽい感じの方で、お話を聞いてるのは楽しかったです。
ただ、世間一般の体験施設で作るとんぼ玉はとんぼ玉に非ず!みたいな感じだけあって、とにかく大変(笑)
単純作業なんですが、ガラスを溶かしてる間にチャキチャキ作業しないといけない&両手をアレやコレやと動かしたりしないといけないんで、多分オッチャンはあまりの鈍臭さにイライラしてはったかも???(笑)
出来もイマイチ感が漂いますが(笑)、愛着はありますね。
奮発して毛利志満さんへ。
つきだし?
ステーキ御膳
ロースステーキ御膳
ロースステーキを焼いてみた図。
デザート
汗をかいた?後はご飯が美味い♪
ってなワケで、せっかく長浜まで来たんで、憧れの毛利志満さんへ。
ヤンキーの当て字みたい、なんて言ったらシバかれそうですね…(^^ゞ
お金持ちじゃないんで、ステーキ御膳とロースステーキ御膳を。
量は少ないですが、何せおやつを食べ過ぎたんで充分です(笑)
お肉も柔らかくて、幸せ♪
1階だったためか、結構カジュアルな感じで変な緊張感は無くて、少し安心(笑)
とにかく食べまくりの1日でした(笑)
ブログ一覧 |
ビート | グルメ/料理
Posted at
2012/09/11 18:31:21