• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月21日

公道を走れるおもちゃジムニーLJ10其1

公道を走れるおもちゃジムニーLJ10其1
公道を走れるおもちゃジムニーLJ10

alt
正に公道を走れるおもちゃ
が、このジムニーLJ10の副題には相応しいと思う。

先日現役のLJ20箱オーナーの方とみんカラでやり取りした時に
思い出したエピソードが有ります。
これはジム二ストを標榜される方でもほぼ知らないレア情報では無いかと思います。
ジムニー好きな方は酒の肴話の小ネタにでもどうぞ。

私は元ジムニーLJ10乗りです。
昭和52年6月から昭和54年6月迄2年間オーナーでした。
当時青森在住でしたので当時未だ稀にしか見ないジムニーの中古がかなり豊富でした。

学部のキャンパスでは本田S8 S6 S5も(確か)シャフトじゃなくチェーン駆動の車  豊田ヨタ8 MGミジェット 等
 オープンカーが学内を闊歩していました。
私もどうしてもオープンカーのオーナーに成りたい!
その時街で見かけたジムニー君 
これもフルオープンに成る!
これだジムニーだ!
そこで
田舎の町中に展示してあるジムニーを探し求めました。
その時
ジムニー ジーゼル車 17万円 車検受け渡し
というPOPを見つけました。
ジーゼル車???
軽のジーゼルは無いはず
そこでその中古車販売店に入って話を聞くとガソリンキャップを開けると
灯油とシールが張ってある。
だからこれはジーゼル車ですと受付の女性は言う。
私:灯油でも走るかも知れないけれどジーゼル車なら軽油じゃないですか?
店員:あっそうですね。
ということで良く々調べてみるとそれは燃料タンクキャップでは無く
灯油ファンヒーターの給油口のキャップだったんですね。

alt
灯油給油口

alt
左ガソリン給油口       右灯油給油口

純正オプションの石油ファンヒーターです。
どう考えてもメーカーオプションだったと思います。
もしか、もしかしたら
後期、末期モデルに追加装備された?
ご存じの方居られたら教えてください。
コメントはFull time openです。

初代空冷ジムニーに純正の石油ファンヒーターが
グローブボックスに吊り下げてあった事を
知識で知ってる方はおられても
灯油給油口がこの場所に有った事はご存じないでしょう。
長い車の歴史ですが、車本体にガソリン、軽油の給油口以外に灯油の給油口が開いていた車は他に有るのでしょうか?
ホンダが1300クーペの空冷を持っていたので気に成る所ですね。

alt


alt
LJ10ノーマル車

運転席後ろ右の位置にそれらしきキャップは見当たりません。

ジムニー談義のネタ、酒の肴にでもどうぞ!


ブログ一覧 | Jimny | クルマ
Posted at 2021/03/21 05:20:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2021年3月21日 11:20
貴重な写真ですね!かなり本格的なオプションだったんですね。寒冷地仕様とかでしょうか。ところで、フロントマスクは縦スリットになっているのでLJ20の流用とかかもしれないですね。
コメントへの返答
2021年3月21日 12:59
鈴木純正だと思います。
ま、どう考えてもディーラーオプションじゃ無いですね。
メーカーオプションなのか特別仕様なのか?
4年落ち位の中古買いましたから、、、だいたい中古車屋もディーゼル車と書く位いい加減なショップ。ま、安いですよね。
鋭い突込みですそう前オーナーがLJ20に顔替えてました。色が違うのにね~ ヒットして交換した? 
2021年3月23日 20:15
こんばんは。初期のジムニーですね。
貴重な写真、拝見させていただきました。
灯油のヒーターですが、この当時は空冷の軽自動車にはオプションがよくあったのでしょうか?3年前にお台場のNew Year Meetingで見かけた、三菱ミニカ70もリヤゲートを開けたところに、給油口があり、そこから、灯油を入れてヒーターを炊くとオーナーさんに教えてもらいました。
コメントへの返答
2021年3月23日 20:51
今晩は、コメント有り難う御座います。
私も気になってネットを徘徊するのですが、LJ10は 空冷なので灯油ヒーターが搭載されていたという記述を散見します。しかし、レストア車ビデオや史料写真見ても灯油給油口の存在を確認出来るものが出て来ないですね。
灯油ヒーターはジムニーですらわかりませんので他の車は全く分かりません。しかし、軽空冷乗用車、ホンダ1300クーペに乗せてもらったことがありますが気がつかなかったので多分無いでしょう。
2021年3月23日 21:54
子どもの頃、実家の車がこのジムニーの同じ年式あたりのフロンテ71でした。上級車は水冷でしたが、家の車は空冷でした。灯油の給油口の記憶はありません。
寒冷地仕様や上級グレードはオプション設定があったのかもしれませんね。
コメントへの返答
2021年3月23日 22:02
そうですね
空冷の車は何台か乗った事がありますがファンヒーターつんでたら気になるから覚えていると思います。
吊り下げクーラーみたいでした。
当時未だ家庭用石油ファンヒーターは普及していない頃ですから、かなりの先進技術だったと思います。

プロフィール

「槍ヶ岳断念! http://cvw.jp/b/468985/48589085/
何シテル?   08/09 09:34
屋根コマです。 よろしくお願いします。 屋根付きバイク + マジェスティー125FI コマジェ = 屋根コマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

木曽駒ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 17:14:47
運用益460% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 14:26:19
ついに水槽で初メダカ産卵か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:40:36

愛車一覧

ホンダ NC750S NC750 (ホンダ NC750S)
DCTです。 大型バイクで一度これに乗るともうクラッチ&蹴り上げには戻れないです。 ビジ ...
トヨタ プリウスPHV プリP (トヨタ プリウスPHV)
2月に2台目イースを購入 続いて 2台目プリウス購入 今回はPHVと成りました。 前車 ...
スバル サンバーディアスバン dias君 (スバル サンバーディアスバン)
エブリイが不慮の出来事で乗れなくなりましたので、急遽老兵に登場いただきました。 151, ...
ヤマハ マジェスティ125 屋根コマ (ヤマハ マジェスティ125)
白 黒 バージョン有りますが 同じバイクです。 黒で購入しましたが 白の外装に付け替えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation