• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

larueの"スピスタ君" [オペル スピードスター]

整備手帳

作業日:2024年11月1日

CRUIZE電動コンプレッサー式クーラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
主治医の尽力でついに実現したクーラー取り付け。

エバポレーターは小型タイプを選択し助手席ダッシュボード下に吊り下げ。左右ともギリギリですがスイッチ類も実用的なレイアウト!

今回の作業の為に、以前からウォッシャータンク・ヒューズボックス・リレーボックスの移設や、バッテリーを軽用のB19に変更したのも今回役に立ちました。

フロントフードオープナーやOBDアダプタにはアクセス出来なくなるので、事前に移設や別系統を用意するとか、延長ケーブルなどを用意した方が良いでしょう。
2
レシーバータンク、コントロールパネル、コンプレッサー、コンデンサーをフロントに収納。

別売りのサービスポート付きスプライサー #8#10を使用、ホース類は長さも十分だったので付属品をそのまま使用。

3
レシーバータンクは通常ウォッシャータンクがあるあたりに固定。
4
コントロールパネルは左壁に縦置き。
5
レシーバータンク下のコンプレッサーはステーを作成し床に固定。
バッテリーはフロント側にオフセット配置、➕極にバスバーターミナルブロックを利用して分電しブロックその物をバッテリー固定にも利用。
6
コンデンサーは250x455タイプを選択、フロントアンダーパネルの内側、クラッシュリミッターから吊り下げ床下から排熱。
アンダーパネルを外してもコンデンサーは落ちてこないので整備性は良好。

なお電動ファンは付属品より少し薄い汎用品、SPAL VA07-AP12/C-58Sを使用。
7
バッテリーモニターは、スペースの問題で採集モジュールをバッテリー➖端子に割り込ませる事が出来なかったので、消費電流管理はできず電圧と容量のモニターのみの運用。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランクルーム熱対策

難易度:

ホーンて壊れるんだ

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンカバー装着

難易度:

アクセサリーマウントベース更新

難易度:

ドリンクホルダー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

現在ほぼ備忘目的でみんカラやっております(^_^;) デジタルデトックス中の為、基本的にお友達やフォロワーさんの記事等もチェックしてませんがご容赦くださいませ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ECU移植 
カテゴリ:技術資料
2025/02/22 20:06:16
 
【PP1】【ECU】ハジメテのROM編集→ROM焼き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 21:27:52
DEH970取説 
カテゴリ:パーツカタログ・整備マニュアル等
2024/04/11 11:11:42
 

愛車一覧

オペル スピードスター スピスタ君 (オペル スピードスター)
人生初の外車です。 とにかく乗っているだけで幸せになれます。 写真ではピンと来ませんで ...
スズキ エブリイ エブさん (スズキ エブリイ)
通勤&ツーリング用にスマート クーペから乗り換えました。 グレードはけっこう希少なJOI ...
ビューエル ユリシーズ XB12XT ゆりっぺ (ビューエル ユリシーズ XB12XT)
初バイクにしていきなり大型かつ外車。 ニッチなBuellの中でもニッチな車種ですが個人的 ...
スマート クーペ スマ夫 (スマート クーペ)
生涯初の左ハンドル車 転居した事による通勤距離の増加と、カングーちゃんの車検が迫ってたの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation