• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.CHAI@以西の首領wwの愛車 [ダイハツ ミラ]

超コキコキ”NAI-TORO”Ver.

投稿日 : 2013年11月08日
1
10月15日時点。

ベースは既に完成。
とりあえず青に塗装。

採寸用治具を紛失したっぽい。
無いとハナシにならないので探す!
2
10月21日。

どこを探しても治具が出てこない。
仕方ないので急いで再製作。

これはセレクタ側リンケージ採寸用。
形状が複雑になるのでどうしても時間が掛かる。
とりあえず形にはなった。
3
10月24日。

前回と同じく採寸用治具製作。
こちらはシフト用(判るよ^^;)。

以前と同じモノを作るのはヤなので、シフト、セレクト共に可動範囲を多くしてみた。
以前のものより選択の自由度は増すだろう・・・。
4
11月4日。
予定では既に製品版を発送している段階。
急がねば・・・しかし仕事が忙しい・・・どーしよ。

ベースをないとろサンご希望の赤色に塗装。
夜の塗装はキレイに塗れているか心配、、、。
5
同日。

治具も一応塗装しておく。
既にサビが出てるけど、治具だから無問題。

組んだ状態のまま塗装してるので、重なっているトコロは材料の地のままだったりします。
まぁ、治具だから無問題。
6
で、なんだかんだでもう2月・・・。
すいません、遅れまくってますね・・・。

雪が降る中での作業は結構な拷問でした(藁)が、ようやくベース部が完成!!
干渉する部分を切断した純正ベースに、画像のように超コキベースと重ねてボルト留めします。

穴位置は私の車両(L200)を基準に合わせているので、車両によってはうまく合わないかも・・・。
その時は穴を拡張して頂く必要があるかも・・・・・・。
必要に応じて対応しますのでそこはご容赦を・・・サーセン。
7
で、こちらは完成した測定治具。
任意のニュートラル位置が設定できるのは、コレの恩恵無くしては語れません!

上段はシフトレバー治具です(判ります!)・・・サーセン
で、下段はセレクトレバー治具です。

それぞれのワイヤー取付位置は、任意の位置で固定できるように設計しています。
(設計・・・そんなに大層なモノでもないですがががが)

で、その測定方法は↓次のギャラリー↓で!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/477459/car/401187/3834008/photo.aspx

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( フロの犯行 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「 「Mr.CHAI」を英語に翻訳すると【 Professional 】になります。 http://shindanmaker.com/107495 <ある意味当たり杉wwww」
何シテル?   04/20 13:00
営業トーク: 主にダイハツの軽四を対象に 自動車のカスタムや出張整備を営んでます。 あと、汎用オリジナルパーツも製作しています。 他車種流用の情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
現在仕事兼プライベートに使っている車です。 あまりお金掛けられないので、 お小遣いでコツ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
以前所有していたL70Vミラです。 現在は友人兼上得意様が乗っています。 私が所有して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation