1
ディーゼルエンジンの騒音と振動、
以前の100系よりは随分マシになったのですが、やはり快適な音楽を聴くにはちょっとうるさい。
と言うことで防音と制震をしてみよう。
2
エンジンフードと足元に貼り付けるのは我が家のガレージを建てた時にに余っていたアスファルト系シート(ルーフィングシート)&ルーフィングテープです。
接着にはシングルセメントが恐らく最強だと思うのですが、
臭いがエゲツナイのでそれは却下としました。
3
冬場は気温が低いため、硬くて加工がし難いのですがトーチランプで炙りながらの作業、
素材は勿論アスファルト・
炎を当て過ぎると簡単に燃え出すので要注意です。
結構適当ですね。
4
結果:エンジン部をスッポリ覆った訳で当然静かにはなったんですが、思ったよりも振動がかなり制限されたようです。
また気温が低いからなのかど~かは分かりませんが特に気になる臭いは在りませんでした。
で、今回材料費は掛かっておりません、全てガレージを作ったときの在庫品なので。
5
さらにこの上から建築用の遮音シートを貼り付けます、
つづく・・
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ハイエース200系 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク