• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっとりさんの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

防音対策1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ディーゼルエンジンの騒音と振動、
以前の100系よりは随分マシになったのですが、やはり快適な音楽を聴くにはちょっとうるさい。
と言うことで防音と制震をしてみよう。
2
エンジンフードと足元に貼り付けるのは我が家のガレージを建てた時にに余っていたアスファルト系シート(ルーフィングシート)&ルーフィングテープです。
接着にはシングルセメントが恐らく最強だと思うのですが、
臭いがエゲツナイのでそれは却下としました。
3
冬場は気温が低いため、硬くて加工がし難いのですがトーチランプで炙りながらの作業、
素材は勿論アスファルト・
炎を当て過ぎると簡単に燃え出すので要注意です。

結構適当ですね。
4
結果:エンジン部をスッポリ覆った訳で当然静かにはなったんですが、思ったよりも振動がかなり制限されたようです。
また気温が低いからなのかど~かは分かりませんが特に気になる臭いは在りませんでした。

で、今回材料費は掛かっておりません、全てガレージを作ったときの在庫品なので。
5
さらにこの上から建築用の遮音シートを貼り付けます、
つづく・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスピーカーを天井に取付け

難易度:

うしろのモニターを交換

難易度:

8型ハイエースのフロントスピーカーは、こう変化してました

難易度:

自作!フリップダウンモニターの取付け!

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

フロントスピーカー交換してみた(純正外し編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月6日 18:13
整備手帳アップありがとうございます。
遮音シートの代わりにネオプレンゴムシートはいかがなものでしょうか。
ウエットスーツなどに使われてる素材で断熱と防音効果もあるみたいですよ。
コメントへの返答
2009年4月10日 18:41
ネオプレンゴムシートですか、すみません初耳なんでちょっと調べてみます。
実はもう遮音シートの加工は出来ていまして・・
本来の使い方の様にスッポリ被せてしまえばこれでも効果は有ったので今の所満足しています。

プロフィール

「ハイエースバン
床材 サブバッテリーシステム 大きなアンプに大きなスピーカー そのまま移植してあります 全然モデルチェンジしないから」
何シテル?   07/11 19:50
2008年12月にゲット KDH221K 2019年10月に乗り換え GDH221K
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
26万キロで乗り換え
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2008年12月新車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation