• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

見尾火灯明堂

灯台
2011年05月20日
カテゴリ : 静岡県 > 観光 > 建物・史跡
今から350年前に徳川幕府が船の道しるべとして、この地に『見尾火灯明堂(みおびとうみょうどう)』を建てたのが御前崎灯台の始まりです。
これは寛永12年(1635年)に建てられた江戸時代の灯台です。
床下には強風で建物が吹き飛ばないよう石が詰められています。
当時は幕府から一ヶ月あたり九升の灯油や灯心、障子紙が支給され、毎夜、村人二人が行燈の火を絶やさないよう火の番をし、翌朝日が昇ると板戸を閉めて帰ったと伝えられています。
明治4年にカンテラ燈台にその座を譲るまで、240年間御前崎沖を航行する船の安全を見守ってきました。

住所: 静岡県御前崎市御前崎町 御前崎ケープパーク内

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エクスの納車2年0カ月目! http://cvw.jp/b/479459/37710382/
何シテル?   04/17 18:53
すぎちゃーです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
'95(H7) SUZUKI Bandit250 GSF250S型 パールノベルティブラ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2013年9月29日からダイヤモンドブラックのLDA-DNT31に乗っていたのですが、乗 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
'05(H17) Gエディション 2.4HV E-Four マルチ4WD 8シ-ト ...
ヤマハ TW225E ヤマハ TW225E
'02(H14) YAMAHA TW225E 5VC1 ダ-クグレイッシュリ-フグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation