• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月27日

スタッドレスに履き替えました

クリスマス寒波で雪がたくさん降ったようで、スキーに行きたくなったので本日スタッドレスに履き替えました。
でも1/2にもてぎに行くのでまた夏タイヤに履き替えます、さらにその後、女神湖氷上にもいくのでまたスタッドレスに戻すというめんどくさい予定になっています。

スタッドレスは純正16インチホイールに195/50R16というサイズを組みました。



A1に装着したところ。



FSWを走った後なのでついでにブレーキパッドの残りも確認しました。
まだ半分くらい残っています。
ダストがすごい割に保ちは悪くないですね。



メカさんに指摘されてまたもやOZのセンターホイールキャップが無くなっていることに気がつきました。



最初25日のFSW ETCCで無くしたかと思ったのですが、家に帰って撮った写真を調べると24日のもてぎで外れたようです、しかも前回も外れたのはフロントでした。
このキャップ樹脂製(プラスチック)なんです。
スポーツ走行をするとホイールってブレーキの熱で触ると火傷するくらい熱くなるのできっとキャップの爪が熱で軟らかくなって外れてしまったんだと思います。

今後、走って遊ぶときはあらかじめ外しておくことにします。

だって部品で取り寄せると1個2500円もするんだもん。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/12/27 23:19:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025痛風日記・6日目 『ピ~』 ...
ウッドミッツさん

いい感じ
blues juniorsさん

愛機・B7嬢の撮影会(2025/8 ...
☆アル君さん

本当にキターーー!
SONIC33さん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2011年12月27日 23:59
1個2500円ですか~
1台で1万円

それにしても自然に外れるってクレームでタダって訳にはいきませんか
コメントへの返答
2011年12月28日 6:09
昔はサーキット走るときはセンターキャップを外しておくように言われていたことを思い出しました。
そういう意味では私の不注意でもあります。

でもBBSのホイールの時は外れることなんて無かったです、ちょっと使用状況の想定が甘い作りなのではとも思います。

購入したお店に文句を言ってもしょうがないのでOZジャパンに改善要求してみようかな。
2011年12月28日 0:04
意外と高い(´・ω・`)
Audiのだともっとしますよねきっと。

スタッドレス同じサイズですね~
くにゃくにゃします(笑)
コメントへの返答
2011年12月28日 6:11
ホイルの値段を考えるとずいぶん割高。

こんなの1000円位だろって感じの物です。

スタッドレス、10mも走らせたらマイルドな感じがよくわかりました。
2011年12月28日 1:43
純正に履ける安いスタッドレスがあれば良いんですけど…
何て言ってるうちに在庫が無くなってしまいそうです(汗)

センターキャップは意外と高いですから頻繁に失くすと痛手ですね~
1個だけ無いのは見た目的にも×ですから…
(^^ゞ
コメントへの返答
2011年12月28日 6:16
16インチに履かせるとなると扁平率が50か45になってしまうので安いスタッドレスが無いんですよね、かといってアジアンスタッドレスは性能的にちょっと不安がありますし。

15インチのホイールとセットの値段と16インチのタイヤだけの値段があまり変わらないような感じでしたよ。

そうなんですよ、走行性能には問題無いのですがキャップがないと格好悪いのです。
2011年12月28日 2:33
こんばんは!

走行中に、あの小さなセンターキャップが外れても分からないでしょうね。

ホイルを替えようと考えてるので参考になります。

スキーに行くわけではありませんが、ついでに、スタッドレスも準備しておきたいです。明日にでも(もう日付が変わったけど)見つけてみるかな。
コメントへの返答
2011年12月28日 6:19
タイヤの摩耗状況はちゃんと確認するのですがホイールキャップには注意を向けていなかったので指摘されるまで気がつかないというずぼらなオーナー。

そろそろ在庫処分セールを始めている頃なのでサイズがあれば安く手に入ると思いますよ。
2011年12月28日 8:35
おはようございますヽ(*・∀・)**

昨日の朝、5cmほど積もりました。
で、いつもの通勤路、なだらかな上り坂があるのですが、
全然っ!上りません。
滑るしo(>△<)o
タイヤのせいかと思って、ブレーキテストしましたが、
タイヤの問題では、ないようです…。
ゲレンデに行き着けるでしょうか?
コメントへの返答
2011年12月28日 12:19
A1やポロGTIは前後重量配分をよくするためにバッテリーをリヤに積んで、パンク修理キットではなくテンパータイヤをリアに積んであるとどこかで見ました。

フロント荷重が減ったことが雪道では仇になってしまったのでしょうかね。

My A1無事にゲレンデにたどり着けることを願っています。

プロフィール

「[整備] #Ninja1000ABS Ninja1000 クーラント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/481640/car/1060951/4152410/note.aspx
何シテル?   03/16 18:50
LOVECARS!-No.1077 Ninja1000ABSに乗っています。 車の変遷 AE101 トヨタ カローラレビン(AT) DB8 ホンダ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AMTECS / SPC PERFORMANCE EZシム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 12:08:46
AMTECS / SPC PERFORMANCE VW フロントストラットマウントキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 12:08:37
メーカー・ブランド不明 Audi MMI 3G, 3G Plus テレビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/20 10:48:51

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS 忍ちゃん (カワサキ Ninja1000ABS)
バイクに興味を持ったのが去年の年末。 そこから普通二輪免許を取ってそれからすぐに大型二輪 ...
アウディ A1 アウディ A1
A1の情報集めています、A1乗りの方お友達になって下さい。 2011年3月25日はじめ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年5月末納車、7万キロ越えました。 この写真は2004年1月に女神湖氷上走行会 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation