• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月12日

デリカD5サブバッテリーシステム

デリカD5現行型に乗っています。
車中泊をしようと先輩方のyoutubeを参考にサブバッテリーシステムを制作し実車に搭載しました。
自宅AC電源で満充電し、いざ試運転となりましたが、走行充電がされてない模様。
走行充電器の説明によるとスマートオルタネーター以外の従来型オルタネーターの場合はACCワイヤーの接続は不要とあり、接続はしておりません。
従来型で接続するとメインバッテリーの充電がされなくなるとの注意書きがあり、出来ていません。
現行デリカD5にお乗りでサブバッテリーシステムをお使いの方がいらっしやいましたらご教示願います。

参考(レノジー走行充電器説明書き)
発電機のタイプ メインバッテリーの電圧
充電開始 充電停止
従来の発電機 >13.2V、15秒以上 <12.7V
スマート発電機 >12.0V、15秒以上 <11.5V
スマート発電機にIGN信号線を繋がずに使用した場合、正しく充電を開始しない可能性があります。逆に従来の発電機にIGN信号線を繋いで使用してしまった場合は、メインバッテリーの過放電に繋がる恐れがあります。
ブログ一覧
Posted at 2024/02/12 19:25:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

走行充電器導入検討のお話 JB64W
うりpapaさん

ミニ1000カスタム始めました(電 ...
ducanoriさん

R60ミニクロスオーバー故障
cruise7777さん

車検準備
ぼくさーぼーいさん

この記事へのコメント

2024年3月10日 20:41
kumaziroさま 初めましてcappriusと申します。

発見が遅れ、回答が遅くなりました。
当方CTEKと言う走行充電システムによってサブバッテリーシステムを組んでいます。
CTEKにもスマートオルタネーターケーブルが付いておりそれが繋がっているようです。
ようです。と言うのは自分で組んだ訳ではなくShopにお願いしたからです。
CTEKの取説をみるとイグニッションシグナルランプに繋ぐようです。

近々走行充電をCTEKからRenogyにDIYで組み替える予定ですのでその際にこのスマートオルタネーターケーブルが何処に繋がっているか?
見てみますね。

しばらくお時間をください。
コメントへの返答
2024年3月10日 20:52
コメントありがとうございます。
システム構築始めてから2ヶ月以上たち、たまたま今日長崎から鹿児島まで1泊で実走初です!
一応、イグニッションラインは繋いでみました。
今後レノジーのシステムを予定されてましたらバッテリーにモニターラインを直付け出来るタイプが良いと思います。
自分のはスマホで見れないタイプなので、参考までに(笑)
今後の経過分かりましたらお知らせ楽しみにしております。
2024年3月11日 6:45
おはようございます😃

デリカは長距離が楽しい良いクルマですよね?

部材で3月末に届くのがあるので4月以降の整備手帳を見てくださいね。

一応モニターとBT2モジュールも購入済です。

プロフィール

「カッコいい http://cvw.jp/b/482273/47588242/
何シテル?   03/13 13:16
13年乗り続けたエスティマ/エミーナ/ディーゼルがオイル漏れに続き燃料漏れを起こし、修理代がとんでもなく廃車し、H21.1月にスイフト1.2XGエアロ/CV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型デリカにサブバッテリーシステムを組んでみる@其の壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 07:40:24
HDMI端子設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:13:35
自作 ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 18:49:38

愛車一覧

三菱 デリカD:5 シャモジロー (三菱 デリカD:5)
デリカD5シャモニー 納車から1ヶ月経ちました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation