• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃべれないマーシーの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年10月24日

【DIY】フロントバンパーを取り外す方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントバンパーを外す方法!
いろいろ勉強させていただきました。

クリップ(プッシュターンリベット)とドリルネジの応酬で後々「あれ?ネジが足りない!余った!」ってならないようにメモ…

【使う道具】
・マイナスドライバー(または内べり剥がし)
・プラスドライバー(長いのと短いの)
・10mmソケットレンチ

まずはオレンジはマイナスドライバーでテコの原理でペコペコ剥がす。
紫はソケットレンチを使ってギコギコ剥がす。緑はプラスドライバー。

紫のボルトを取ったらエアクリーナーの給気口のうらに隠れているプッシュターンリベットを剥がす。
2
下の側面。
これはプラスドライバー。

再取付時、奥側が3層に渡って重なってるから自分のバンパーがどうなっているか予めチェックしておいたほうがいい。
3
フロント下。

写真のように緑のボルトネジとオレンジのプッシュターンリベットが混ざってるので注意。
反対側も同じ要領で外す。
4
アンダーカバーを外し終わるとさらに上のレイヤーに合計4つ、ボルトとリベットが隠れている。
これも外す。
5
アンダーカバーは手で下にガッとおろせる。
真ん中の4本筋が入った部分は、再度取り付けるときにバンパーに潜り込ませるように入れる。
6
横っちょはリベットが3つ。

緑の矢印のところ、カバーの中にドリルネジがある。
下から上に向かって刺さってるから、長めのプラスドライバーで下から刺して抜く。見えないから手探り…。
7
全部はずしたら左右から手で勢いよくぶっこ抜く。
横は3つの爪でくっついている。

バンパーを外すとフォグやらウィンカーやらのケーブルが突っ張るから、爪部分をペンチでもぎ取りつつ外す。
8
外し終わった。

再度取り付けるときはオレンジのところをバンパー側と合わせてつけるとよろし。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドステップクリップ交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

購入13年の6回目車検!

難易度: ★★

緊急タイヤローテーション

難易度:

防錆コート施工

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初めてディアゴスティーニ購読し始めました。総額ヤバいけど完成楽しみです。乗ってたFDの青色に塗りたいのである程度揃うまでとっときます。」
何シテル?   06/16 21:49
今後もずっとマツダに乗り続けるであろうマツダバカなマーシーです。 親父がそうであったように最後までMT乗りでいたいです。 ぶっちゃけシャイなのでお声掛けいた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]  【自作】アイストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 17:47:19
自作 犬用マツダコネクトスイッチ類アクリル板カバーと座布団 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 18:33:49
ホイールセンターキャップ赤化①【塗装前準備】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 10:50:10

愛車一覧

マツダ ロードスター HIKKEY (マツダ ロードスター)
ずっと欲しかったオープンカー! 2024年製造の通称ND2と呼ばれるモデルです。最後の純 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ガソリンかつ2リッターMT車です。 MT車が減っていくご時世で幅広いグレードで残してくれ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H14年式の最終6型タイプRです。 フラッとディーラーへ寄ったらすげーいいタマを発見して ...
マツダ アテンザスポーツ オヤジの愛人8号 (マツダ アテンザスポーツ)
親父の元愛車。RX-8の前で、親父にとっては初マツダ。 最初からオートエクゼのマフラー装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation